元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

PR

Free Space

ランキング参加中です。
↓↓よろしければ、ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Profile

じょーじ くるーにー

じょーじ くるーにー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010.07.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日、歌手のマドンナに関する話題です。
先日、マドンナのロンドンの自宅で、スタッフがパーティを開いたのだが、その騒音の激しさに、近所の住民が苦情を申し立てたらしい。英国では、騒音その他の社会的な迷惑行為を止めさせるために「ASBO」と呼ばれる裁判所命令が下されることが結構普通にある。
今回は、未だ、そこまでは発展していないが、正式な注意文書がマドンナ宛に届き、再度、同様の事態を招けばASBOが出され、違反すれば、罰金が課せられる。

英国では、若者や酔っ払い(あと、フーリガンかな)による迷惑行為への対応が大きな社会問題となった時期があり、社会的な迷惑行為(Unti-social behavior)への対策としてASBO(Unti-social behavior order)が導入されている。街角に沢山ある監視カメラも、犯罪だけでなく社会的迷惑行為対策だと言われている。
この方式は、簡便で使い勝手がよい反面で、一方的な言い分によって発出されてしまうリスクもある。例えば、一定地域への立ち入り禁止命令などが出た場合、必要に迫られての行動であっても違反すれば犯罪となるので、犯罪者を生み出す装置にもなりうる。

ところで、何故、このニュースを取り上げたかというと、実は、昔、NYのセントラルパークで、散歩しているマドンナに遭遇したことがあるからです。これはちょっとした自慢。普段着で散歩していましたが、何かオーラが出てましたね。
ちなみに、マドンナは、ガイ・リッチーと離婚して以来、あまりロンドンの自宅にはほとんど住んでいないようで、今も、NYのマンハッタンにいることが多いはず。

そうそう。セントラルパークでの話しですが、プライベートの時間には一切声をかけたりしないのが、エチケットですから、誰も騒いでいませんでした。やはり、プライバシーというものが基本的人権に一つなんですね。こちらでは。日本だと、携帯でバシャバシャやりそうですけどね・・・。

     以下のマーク(「ブログ村」)は、人気投票のボタンです。
    応援して下さる方がいらっしゃれば、クリックして頂けると嬉しいです。
    変なことは起きませんのでご心配なく(^^)。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.21 04:42:08
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: