元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

PR

Free Space

ランキング参加中です。
↓↓よろしければ、ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Profile

じょーじ くるーにー

じょーじ くるーにー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

まだ登録されていません
2011.06.06
XML
カテゴリ: 英国社会・生活

先週、会員になっているジェントルマンズ・クラブの昼食会に参加した。

ジェントルマンズ・クラブ(紳士クラブ)というのは、会員制のクラブで、元々は上流階級の人だけが加入できる特殊な組織を指すものであったが、昨今では、それ程資格要件が厳格でないものもあり、私のような者でも、加入することが出来るものも存在する。

その日は、某流通大手の幹部による講演を聞きながらのランチ。聞けば、彼もこのクラブの会員だろうとのこと。集まった人達の様子を見る限り、講演の中身は二の次で、目的は、ネットワーク作りだというのがよく分かる。

偶々、私の隣に座った方が、日本に縁のある方で、ジェントルマンズクラブを通じたネットワーク作りについて、丁寧にノウハウを教授してくれた。まあ、要するに肝は、「ここには、日本人は極めて少ないが、ビジネスマンで知識人でもある彼らは、日本に対する尊敬と興味を持っているから、どんどん自己紹介して、話しかけなさい」とのアドバイスであった。

それはそうだろう。イギリスは列記とした階級社会であるため、ここから先へは入りにくい世界というものを感じる機会は多い。だが、紳士クラブのメンバーとして、その場に居合わせることで、すでに大きなハードルを一つ越えて、同じコミュニティに属している状態だとみなしてもらえる可能性はあるわけだ。

まあ、昼間から、涼しげに、ワイン片手に社交ばかりやっているわけにもいかないが、イギリス社会の本質を見極めるためには、(ちょっと息苦しくもあるが)紳士クラブに出没する回数をもっと増やそうかなな、と感じているところだ。

スマイル
以下は、ブログランキングです。                                            "励み"にしておりますので、よろしければクリックをお願いします!                                            
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.07 04:25:48
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相互リンク  
くーる31  さん
突然のコメント、失礼いたします。
私はこちら⇒ http://blju.net/
で無料オンラインゲームサイトをやっているfarrといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ (2011.06.07 04:32:22)

Re:英国のジェントルマンズ・クラブ(06/06)  
Kousuke  さん
日本から出たことがありませんから、イギリスが其の様な国だとは考えても見ませんでした。
これからは、クラブのお話も聞けそうですね。楽しみが又増えました。 (2011.06.07 14:59:56)

こんにちは  
feel慶南  さん
よく読ませていただきました。これからも情報楽しみにしています。 (2011.06.07 17:30:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: