楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

2025.09.29
XML
カテゴリ: PC
Windows10のサポート終了でOSの乗り換えを検討するなら知っておいたほうが良いことが有る。

サポート終了時点をターゲットに、Zorin OSのアフィリエイト販売が活発化しています。
Zorin OS サイトにはセキュリティに関する記載がないのでヘルプで公式見解を読んでみた。

古いPCのOSをWindows10からLinux系に移行しようという趣旨
古いPCを使い続ける理由の一つに専用アプリを開発してもらっている企業が有ると思う。その場合、Windows11用にアップデートしてもらえば良い。
個人なら安いPCもWindows11搭載で売られているので検討すれば良い。
古いPCを使うより安くても最新のPCに買い替えたほうが幸せになれる。

ウィルスはどうだ?
Zorin OSの公式見解によれば、「一般的なデスクトップユーザーはアンチウイルスソフトウェアを使用する必要はありません。これはLinuxベースのOSが持つセキュリティ設計(厳格な権限管理など)と、Linux向けのマルウェアが少ないことに起因します。」としている。

https://zorin.com/os/pro/


というのも、無料のLinuxがベースなのになぜ?と疑問に思うことも有る。



実はLinux系OSにもセキュリティ問題は有る
Zorin OS自体には重大な固有のセキュリティ問題は報告されていませんが、Linux OS全般のセキュリティは、Windowsに比べてマルウェアの標的になりにくいとされる誤解から対策が不要と考えられがちですが、実際にはウイルスやマルウェアのリスクは存在するため、Linux向けのセキュリティソフトの導入や定期的なアップデート、不審なWebサイトやファイルへの注意、サンドボックス化などの対策が推奨されます。

また、オープンソースで開発されているから安全だということも有りません。
中国で開発されたAIがオープンソースでありながら、中国共産党の指示に従うプロパガンダAI+情報収集プログラムである事はよく知られている。

Microsoftはかえって安上がり?
Windows11には標準でセキュリティが付いており、無償で日々更新され続けている。
国際的な評価機関の調査でも有料のセキュリティソフトとWindowsのセキュリティは同等の評価です。

Linuxディストリビューションを選ぶとき、専門誌の影響なども有り 「Ubuntu」が選ばれることが多い。
無料のOS「Ubuntu」では、GNOMEデスクトップ環境が採用されています。
直感的な操作性とシンプルなデザインが特徴です。


Ubuntuに限らずLinux系OSもユーザー数が増えれば、ターゲットにするマルウェアも登場する。
セキュリティについては金がかかるのと更新し続けなければ意味がなくなるので、無料のOS「Linux」では難しい。

無償のLinuxをベースにした有料OSなのにセキュリティに手を付けていないならなおさら可怪しい。
Zorin OSは、ユーザーインターフェースが好みで選べるのが売りだ。

Blenderなど無償のソフトウェアを搭載していることは自慢にもならない。


Zorin OSの様に有料版でバンドルされていると、あたかもソフトウェアも課金されているかのような印象を持たれる。

Zorin OS Proを推しているサイトはアフィリエイトが多いので、眉に唾をつけて・・・。

Linux + 有料のセキュリティソフトを使い続けるなら、Windows11を搭載した安価なPC(10万円以下のノートPCやmini PC)に更新したほうが利口なんじゃないかなと思うんですよね。


PR 高性能minPC

GMKtec|ジーエムケーテック デスクトップパソコン GMK-K6-32/1T-W11Pro(7840HS) [モニター無し /Windows11 Pro /AMD Ryzen7 /メモリ:32GB /SSD:1TB /2025年5月モデル]


ノートPC

【新品】 DELL デル ノートパソコン Inspiron 14 5445 14型FHD+ / Ryzen 7 8840HS/ メモリ 32GB/ SSD 1 TB/ Windows 11/ Webカメラ/ Office付き選択可能 / アイスブルー


ディスクトップ 白壁の部屋に似合う

ゲーミングPC G-GEAR White GP7A-F253B/A/CP3 Ryzen7 /RTX5070 /32GBメモリ /1TB SSD /WiFi+BT対応、水冷仕様



Google AI Studio

無料版:軽量のモデル
Gemini 2.5 Flash は、価格とパフォーマンスの面で最適なモデルであり、バランスの取れた機能を提供します。Gemini 2.5 Flash は、思考機能を備えた初めての Flash モデルです。この機能により、モデルが回答を生成する際の思考プロセスを確認できます。

有料版:推論を行い、複雑なタスクに適している。
Gemini 2.5 Pro は、複雑な問題を解決できる、Google の最先端の推論が可能な Gemini モデルです。Gemini 2.5 Pro は、テキスト、音声、画像、動画、さらにはコード リポジトリ全体などのさまざまな情報源からの膨大なデータセットと難しい問題を理解できます。

リリース日: 2025 年 6 月 17 日
廃止日: 2026 年 6 月 17 日

https://deepmind.google/models/gemini/pro/

画像
プロンプトあたりの最大画像数: 3,000
最大画像サイズ: 7 MB
サポートされている MIME タイプ: image/png、image/jpeg、image/webp

ドキュメント
プロンプトあたりの最大ファイル数: 3,000
ファイルあたりの最大ページ数: 1,000
ファイルあたりの最大サイズ: 50 MB
サポートされている MIME タイプ: application/pdf、text/plain

動画
動画の長さの上限(音声あり): 約 45 分
動画の長さの上限(音声なし):約 1 時間
プロンプトあたりの最大動画数: 10
サポートされている MIME タイプ: video/x-flv、video/quicktime、video/mpeg、video/mpegs、video/mpg、video/mp4、video/webm、video/wmv、video/3gpp

音声
プロンプトあたりの音声の長さの上限: 約 8.4 時間または最大 100 万トークン。
プロンプトあたりの音声ファイルの最大数: 1
音声理解(音声の要約、音声文字変換、翻訳)
サポートされている MIME タイプ: audio/x-aac、audio/flac、audio/mp3、audio/m4a、audio/mpeg、audio/mpga、audio/mp4、audio/opus、audio/pcm、audio/wav、audio/webm

パラメータのデフォルト
Temperature: 0.0~2.0(デフォルトは 1.0)
topP: 0.0~1.0(デフォルトは 0.95)
topK: 64(固定)
candidateCount: 1~8(デフォルトは 1)


Google AI Studio
https://ai.google.dev/gemini-api/docs/ai-studio-quickstart?hl=ja

2025年6月18日更新:Gemini 2.5 ProとFlashの安定版リリースを反映しました。
2025年6月25日更新:Imagen 4とImagen 4 Ultraが使用可能になったことを反映しました。
2025年7月11日更新:GeminiとGemmaモデルの種類を更新しました。
2025年7月25日更新:Gemini 2.5 Flash-Lite正式版リリースを反映しました。

Geminiモデル(GeminiやGemmaなど)を基本無料で利用可能
Gemini 2.5 Proを使用する場合、100万トークン分(日本語で160〜170万文字)まで無料で利用できます。

画像生成が可能
動画・音声ファイルも読み込み可能
動画生成が可能

日本でも18歳以上が利用可能。

Gemma(ジェマ)シリーズは、Google AI Studioで提供される軽量なオープンソースAIモデルです。Gemma 3n (4B)無料

アプリを意識しなくても、いずれはGoogleの検索窓から生成AIを使える時代が来ると思われます。最近検索窓にAI検索も加わったように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.29 15:34:01
[PC] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: