愛の天使とひとやすみ

愛の天使とひとやすみ

2006年11月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
社会問題になってるいじめ。。。

学校から離して個別に教育していくっていうのが目的らしいけど、
ホントにそれでいいのかな?
学校から離さないと個別指導は出来ないかな。。。
人の気持ちって、実際の目で見て感じていかないと、
頭で考えることじゃないと思うんだけどなぁ~。。。







いじめる側の人間って、ものすごい闇を抱えてると思うのね。
そこを救ってやるのも教育だと。。。

受け止めて一緒に戦ってあげる大人の存在も必要なんじゃないかって
みくは思うんだよね。







この心の闇を解決していかないと、
いじめ問題はいつまでも私たちを追いかけてくる。









でね、文部科学省にたくさんの子どもたちから手紙が届いてるでしょ?
みくのハートが慕ってやまない あゆみお姉さま が、
この子どもたちに手紙を書いてるのね。
生きてく上でとっても大切なことがギュって詰まった内容だった。
読んでみて^^







いじめ問題に、大人がこんなにも真っ向から立ち向かおうとしてる姿を
子どもたちには是非感じ取ってほしい。








実はみく、今問題になってるような環境に置かれた経験あるんだよね。。。
この時の記録は、みくが就学時からずっとつけてた日記に残ってる。
それは61冊目の途中で、みくの身に振りかかってきたんだよ。







小学校の5年生の秋。。。
ピアノで目立ってしまったのが災いして、クラスのリーダー的存在の女の子に








こぉゆう、一見立場の強い子が言い始めると、
「自分は敵になるまい」とする子たちは
こぞって一緒に同じ行動をとり始めるんだ。







みくがクラスの中で孤立していくのには、
そんなに時間はかからなかったな。。。
無視され続けて、歩いてるだけで見事に道ができちゃうしw、
上靴は捨てられちゃうしw、
呼び出されて囲まれて何かいちゃもんつけられるしw。。。







約1ヶ月に渡って、ホント色んなことがあった^^;







だけどみく、自分が可哀相にはならなかったんだよね。
「何で私だけ。。。」とも思わなかった。







ものすごくくだらないことに時間を使う人たちだなぁ~って、
関係してる子たちが不憫で不憫で。。。
先のこと考えたら、自分たちがやったこと恥じる日がくるのは
明らかだったし、そぅ思ったら
みくもしょげてはいられなかったんだよね。







給食とか一人で食べるから淋しいのは淋しいんだよ。
味方は自分のみ。。。
わずか10年とか11年とか生きただけで、

「 こぉゆうことされるだけの傲慢さはなかったか。。。」

とか、自分の振り返りもかなりした。







この頃みくは、地元交響楽団の最年少フルート奏者だったりもしたんだけど、
みくが普通にしてるだけじゃ、
みくの存在が鼻につく人もいるんだってことも学んだ。
それじゃあ、どんな風に付き合っていくか。。。
自分のライフスタイルは変えずに、自分も周りの人も大切にしていける方法、
みくなりに一生懸命考えたよね。。。







だからね、そのうち、こぉゆう状況に感謝すら感じ始めた。
いい意味で人がどぅしようと関係なかったんだよね。







みくパパの教えで、

「 お前の身に起こることは全てよし。
  今苦しいと感じても、それは何かのメッセージなんだ。
  苦しい時ほどハートで動け。神様は何を言おうとしてるのか。。。
  その声を聞こうとしたら、自分がどぅ行動すればいいか見えてくるよ。

  俺の子どもや!!
  道は開けるから心配するな!! 」

ってのがあるの。
ホント、何かあると必ずこぅ言うの^^







小さい頃から言われてたことだったから、
この時もみくの心の中ではこの言葉が繰り返されてた♪







何かある。。。
みくが学ぶことが何かある。。。







あゆみさんも手紙の中で言ってるけど、
十分過ぎるくらいの嫌がらせを受けてたみくは
主人公を生きてたと思うよ。。。
【 された、された 】の毎日じゃなくて、自問自答の日々。。。
今考えると、だから乗り越えられたんだな。







【 された、された 】って受身ばかりじゃキツイもの。。。







こんなのが1ヶ月近く続いたんだけど、
みくが知らん顔で登校するもんだから、核の子の周りから
一人減り。。。二人減り。。。
ついに核の子がみくに謝ってきて幕を閉じたんだけどね。







この子はこの子なりに、謝るタイミングつかむのに何日も悩んだみたい。
いじめられる苦しさもあれば、いじめる苦しさもあるってことだ。
自分の弱さに直面するからね。









表面の強さはまやかし。
まやかしに騙されて、この弱さに直面できない子どもがいたら、
私たち大人は、気付くチャンスを与えないといけないよね。
学校から閉め出してどこまでの指導をするんだろ。。。







当事者を切り離す。
相手の立場に立って考えさせる?
いけないことだと教える?
反省させる?







これじゃ、傷んだ根っこは変わらないもんね。
実感が伴わないと人は変わらない。
きっと、いじめる側になっちゃう子どもっていうのは、頭で生きてる。
相手の立場に立った気持ちも、ノウハウ的な答えを知ってる。
いけないことだっていうのも知ってる。
反省も、ノウハウ的な言葉で言える。







そのノウハウを根本から崩してあげるのも、私たち大人の役目だ♪
ロボットじゃなくて人間を育てなくちゃっっっ
ハートで話す時間をどんどん増やしたいよね。







それから子どもたちには、
【命】のことを本当にもぅ1度考えてほしいなあって思う。







「命はひとつ=心臓はひとつ」なんて簡単なものじゃない!!
【命】ってのは、生きてる証のこと。
自分が生きた証をどれだけ残せるかってことで、
命ってのはどんどん大きくも重くもなるの。







生き方次第で命はカタチを変える。
だからね、苦しいまま命を絶ったらダメなのよ。
自分が与えられた命は、最期の最期まで全うする。







苦しいだけで人生終わるワケないじゃない♪
神様だってそんなに意地悪じゃないよ(*^^*)







こぉゆうみくも、「生きるって大変だな」って思うとき正直あるw
だけど死のうとは思わない!!
生きて生きて、ひとつでも多くの証をお土産に、天国に帰ろうよね^^
天国に逝く時も、真っ直ぐ前向いてスキップで昇っていけるように☆☆☆








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月28日 16時52分32秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆☆☆みく☆☆☆

☆☆☆みく☆☆☆

お気に入りブログ

夫婦のたわむれ・ゆ… Yuu&Papaさん
サイジニア大好き エンジン富山さん
セキララ**沙羅の想… ***沙羅***さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
しあわせのしっぽ♪ ☆り〜☆さん
天職バンザイ!! キャリコンさん
恋愛病院『ラブホス… 片瀬 萩乃/けろたんさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
Dream on letter 歩優oさん
sherrie 裏日記 sherrie(しぇり)さん

コメント新着

Micky@ Re:Mickyさんへ♪(12/03) おぉ~♪みくちゃん憶えててくれたんや(嬉…
☆☆☆みく☆☆☆ @ Mickyさんへ♪ おぉ~、Mickyさん久しぶり!! もぉ、子…
Micky@ がんばったね! 天くんもみくちゃんもみく彼さんも・・・…
ちょーちょ@ あ、それそれw そうそう。なんかうまく言葉にできなかっ…
☆☆☆みく☆☆☆ @ ちょーちょへ♪ もちろんw 大人は人前でわざわざイチャ…
ちょーちょ@ Re:おまたで枕♪(11/23) うーん・・・。 私は人前でいちゃいちゃ…
☆☆☆みく☆☆☆ @ しぇりちゃんへ♪ ありがとう^^ ホントにそぅで、そぉゆ…
sherrie(しぇり) @ Re:みくとみく彼が恋したくらい。。。(10/14) 全ては起こるべくして起こるんだって、 …
☆☆☆みく☆☆☆ @ ななこさんへ♪ お久しぶりでぇ~す^^ パワーアップし…
☆☆☆みく☆☆☆ @ しぇりちゃんへ♪ 「ま、いっか♪」 大事☆大事^^ みく…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: