さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2 @ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2 @ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2 @ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

2012.04.02
XML
カテゴリ: 仕事のコト
新年度の今日から、フルタイムに戻りました。

お迎えの時間を考えると、所定外労働(残業)は難しいけれども、残業しなくても
パフォーマンスを出せるように、頑張るのみ。
そもそも、残業を前提に仕事をしててはダメってことですな。

ただ、幾つかの会食の予定や会議の予定は既に夜に組まれているものがあるので
そこは彼と調整して、彼にお迎えに行ってもらうようお願いしてます。
夜の予定を入れられるかどうか、相手のスケジュール次第なので、リアルタイムで
相手の仕事の予定(個人的な予定)が確認できるようにGoogleカレンダーで共有。
もちろん、カレンダーに先に書き込んだから自分に優先権があるという訳ではなく


1年間時短で仕事してきて、何とか仕事と育児を両立するペースも掴めてきた。
これからはフルタイムに戻るので、帰りも迎えも遅くなるから、また両立するための
試行錯誤がしばらくは続くんだろうな。
今までより1時間遅くなるだけなんだけど、小さな子どもにとっての1時間は大きい。
毎日の就寝時間が大体8時から8時半の間なので、1時間お迎えが遅くなるってことは
就寝までの一緒の時間が減るってことだから。

ご飯食べさせて、お風呂入って、歯を磨いて、9時前には就寝して。
短い時間にテキパキとやろうとすると無理が生じるのは、この1年で分かったこと。

子どもだって甘えたい時もあれば、自分1人で色々やりたい時もあったり
親の言うとおりにテキパキしてくれる日もある。
自分(親)のペースで全部を完璧に!と思うと、どうしても子どもに対して厳しくなってしまうから

就寝時間が9時を少し過ぎても、子どものペースや気持ちを少しでも優先できる親でありたい。
イライラしないように。

さあ、また1年頑張るぞ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.09 13:50:28
[仕事のコト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: