僕の育児日記  ~君が微笑むとき~

PR

プロフィール

君が微笑むとき

君が微笑むとき

コメント新着

penguinya @ Re:次男(8ヶ月)はめげません!(09/21) 手加減って、どうやって覚えるのでしょう…
penguinya @ Re:最近休みの日は外食多し!(09/19) 我が家では、休日は一日中外出しているこ…
君が微笑むとき @ Re:一緒でした(09/18) ぷくまる1427さんへ >夫に夜から並んで…
ぷくまる1427 @ 一緒でした うちも家族4人で朝から行って来ました。や…
君が微笑むとき @ Re[1]:明日は幼稚園の入園説明会!(09/17) ぷくまる1427さんへ かなり熱心に幼稚園…
2005/08/23
XML
カテゴリ: 育児全般について
僕の3歳4ヶ月になる息子はまだ何も習い事はしていません。まだ早いかな~と勝手に思っていたのです。でも良く考えてみると、かなり運動神経も発達してきたし、言葉も増えてきたので、何か習い事をさせてあげたほうがいいのだろうか?と考えたりもします。

あまり早くから無理強いして、トラウマになったり、自信を無くしてしまったりしたら、逆に可哀想だな~と考えたりしてなかなか決断できません。

ちなみに僕自身は小学校に入ってからしか、習い事はしていなかったと思います。でも今とは時代や環境も違うしどうしたもんかな~?

悩む、父!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/08/23 10:50:42 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:習い事って何歳くらいから?(08/23)  
munmunchi  さん
だいたいスタンダードなのは、スイミングですよね。夏季集中講座なんかにお試しで入れてみて、本人が気に入ればそのまま続ける。そういうタイミングで入ると、入会金が無料だったり、バッグやキャップ、水着まで無料だったりするのですよ・・・。

あとしまじろうのやつをやってる人も結構いますね。月々の費用が安いのと付録のおもちゃの内容が良いみたいです。

うちの二男、今、年長ですが、
お友達からお手紙をもらったのが読めず、お返事もかけないことがショックだったようで、テレビで見た学研の夏季講座に入りましたよ。
とても気に入って続けていくそうです。
先生との相性も良いようで、楽しんでますよ。


しかし色々な研究者の話だと、早期学習を始めても意味がないらしいというのは聞きます。
学校に入学したときには、若干の差が出るけれど1ヶ月もすれば全く関係なくなるようですよ。

はじめるのは簡単だけれど、やめ時が難しいですよね。いやがるから止めさせるでは良くないように思うし、トラウマになるほどイヤなのに無理に続けさせることもないでしょうし。

まだ三歳ならばそういう判断が難しいでしょうねえ。 (2005/08/24 08:22:37 PM)

Re:習い事って何歳くらいから?(08/23)  
ことね♪  さん
私は元音楽教室の講師で幼児科を担当していました。
一番チビのクラスは1歳11ヶ月~でしたが、親子で音楽を楽しむというものでした。
ピアノは指の関節がしっかりする5歳後半~6歳から始めるのがいいので、それまでは音感を養うリトミックなどやっておくといいですよ。なにより本人が興味がないのにはじめるのはもったいない。
何をするのでも、体験レッスンはありますから、秋~でも来年の春~でもそこにいて先生との相性や環境や通学時間や乗り物など考慮するといいですよ。
3歳の頃は体を沢山動かすものをお奨めします。

一番問題なのは、お友達特にママ友達関係で維持しなければならないのは可笑しい。競争心もいけない。
我が家に来ているK君幼稚園。
去年K君のお友達が来ていたが、彼は音楽にそんなに興味がなかった。半年で辞めたが、当初やっていた私の音感教育と幼稚園だけだったのに、英会話に空手と一週間のスケジュールがいっぱい。疲れるからやめる。そんな電話一本でやめていきました。嫌々こられるほうも迷惑です。

一週間のスケジュールを考えて毎日ではなく、お友達とあそぶ日や家でゆっくりする日を選んで2個くらいにとどめておいたほうがいいですよ。 (2005/08/24 11:50:39 PM)

Re[1]:習い事って何歳くらいから?(08/23)  
munmunchiさん
>しかし色々な研究者の話だと、早期学習を始めても意味がないらしいというのは聞きます。
>学校に入学したときには、若干の差が出るけれど1ヶ月もすれば全く関係なくなるようですよ。

----
ご丁寧なコメントありがとうございます。そうなんですか~。あんまり関係ないんですね。また色々とお友達の影響とかで始めることもあるかもしれないので、ゆっくり考えたいと思います。 (2005/08/25 10:59:37 PM)

Re[1]:習い事って何歳くらいから?(08/23)  
ことね♪さん
いろいろと詳しくコメント頂いてありがとうございます。
>一番問題なのは、お友達特にママ友達関係で維持しなければならないのは可笑しい。競争心もいけない。
>一週間のスケジュールを考えて毎日ではなく、お友達とあそぶ日や家でゆっくりする日を選んで2個くらいにとどめておいたほうがいいですよ。
-----
やっぱりある程度ゆとりをもって生活させてあげたいと僕も思います。小さいときからぎゅうぎゅうのスケジュールなんて絶対イヤです。今は体を動かすのが一番ですよね! (2005/08/25 11:03:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: