海の記録 *波猿website*

2005.04.08
XML
カテゴリ: 日本一周記
    旅のおおまかなスタイルが分かってきました。

    道の駅での車中泊は案外楽なので(店に売られている食品も安い)宿泊は道の駅、そして近くの温泉(公衆浴場に行く)という感じです。

    昨日の夜、 のんたぽん と明日以降の会議のしたのですが、佐賀では、吉野ヶ里遺跡、有田町、呼子(虹の松原も)に行こうと決めました。

    朝の時点で天気がよければ即、呼子・唐津に行こう(虹の松原でスキムしようと思ってた)としていたのですが、曇時々雨・・・仕方なく吉野ヶ里遺跡に向かいました。


    吉野ヶ里遺跡(歴史公園)は、1800年位前、弥生時代に神埼町近辺に栄えた集落(実は、600年間の間にムラからクニに発展しているので集落じゃないかも・・・)を復元したものです。

    実はあんまり期待してなかったのですが、集落の規模が大きく周辺一帯が復元されたものなのでタイムスリップした感じがあり良かったです。

    2000年近く前に、佐賀にこのような大きな集落があったんだーと感慨深かったです。

    午後は天気もよくなり、スキムしたい病を発病したので、唐津方面へ・・・

    虹の松原についたのですが、「ふーん」って感じでした。確かに松が多く景色はいいのですが・・・それだけ?って感じです。 ビーチは綺麗でしたが、風強く波無し・・・スキムできずです。

    朝から少ししか食事を取らず、空腹絶頂・・・呼子にダッシュ。

    呼子と言えば・・・イカの活作りしかないでしょーっ!!

    観光情報センターで旨くて安い店を紹介してもらい。イカ活作り定食を頂きました。

    味は・・・とにかく最高にうまい。

    下手な感想行ってもなー、食べに行ってみてって感じです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.08 21:32:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: