海の記録 *波猿website*

2005.08.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
    以前おいらがお手伝いしていた水俣の愛林館のイベント情報です。

    写真のがっこう

    愛林館グリーンセミナーを今年も開催します。棚田や森について、体を動かしながら考えてみませんか。

    今年度第1回(通算11回)は、「写真のがっこう」です。昨年も好評だった長野良市さん(南阿蘇村)を講師に迎え、刈り入れの始まった棚田の風景を撮影しましょう。地元の方にお願いをしてありますので、作業風景の撮影もできます。彼岸花は最盛期を少し過ぎたくらいかと思いますが、まだまだ美しい時期。刈り入れが進むと、一日で風景が大きく変わります。

    1泊2日の短い期間ですが、デジタル派の方は、撮った写真をプロジェクタで見ながら検討します。フィルム派の方は、ネガであれば現像をいたします。プロの写真家に基礎から写真を学んではいかがでしょう?

    また、棚田を撮るだけでなく、この景色を維持するために何が必要なのかも少し考えてみましょう。

    写真検討会では、これまでに撮った写真もお持ち頂ければ、長野さんの解説をより深く聞くことができます。

    なお、夕食は、棚田保全にも重要な役割を果たしているそうめん流しを寒川水源亭で楽しみます。愛林館に帰ったら、例によってエビスビール(今回は瓶)、自由飲酒党公認の日本一おいしい芋焼酎「亀五郎」を好きなだけお飲み下さい。下戸の方には、水俣産無農薬水出し緑茶、自家製しそジュースをご用意します。

    15人限定の少数講座で、みっちり勉強しましょう。満員になり次第締め切ります。お申し込みが5人以下の場合は中止します。

    では、皆様ぜひご参加下さい。

    愛林館グリーンセミナー「写真のがっこう」
    日時:9/23(金・秋分の日)13時集合
       9/24(土) 13時解散
    場所:愛林館近くの寒川の棚田(日本の棚田百選の中で日本一と愛林館が認定したところ)
    参加費:1万2千円(研修費、夕食、朝食を含む。両日の昼食、フィルム代、現像代は含みません。)学生は1万円

    内容:9/23(金)
       12時 受付開始
       13時 開校式・講義「棚田のはたらき」(沢畑)
       13時45分 講義「写真とカメラの基礎」 長野良市氏
       15時 棚田撮影会(1)
       18時 寒川水源亭にて夕食
       19時30分 愛林館に戻り、入浴
       20時30分 写真検討会
       22時 就寝

       9/24(土)
        6時 起床・棚田撮影会(2)
        9時30分 朝食
       10時 写真検討会
       12時 解散

    講師
    客員講師:長野良市(写真家)
    常勤講師:沢畑亨(愛林館館長・熊本大/崇城大講師)

    ★部分参加も可能ですが、参加費は同じです。
    ★参加費にはフィルム代・メモリー代・写真の現像料は含みません。ネガフィルムは当日現像いたします。
    ★宿泊は愛林館に雑魚寝です。男女各1部屋になります。
    ★布団はありますが、寝間着はお持ち下さい。
    ★歩きやすい靴と服装でご参加下さい。
    ★これまでに撮影した棚田や農業の風景の写真をお持ち下さい。
     プリント・スライド・デジカメのデータのいずれでも結構です。
    ★天候などにより、細かい予定は変更する可能性があります。
    ★新水俣駅または大口バスセンターまで送迎します。電車・飛行機で来る方は
    ご連絡下さい。
    ★9/20以降のキャンセルは、解約料として5000円を申し受けます。

    参加申し込み書
    お名前:
    ふりがな(ひらがな):
    郵便番号(半角数字):
    住所:
    お電話(半角数字):
    お仕事:


    以後の予定
     料理のがっこう
    客員講師 池部美恵子(料理研究家・予定)
         尾崎正利(職彩工房たくみ・予定)
    ・アウトドアクッキングを身につけましょう。レンガを積んで簡単に窯を作り、愛林館の棚田で育てた小麦粉を使ってピザやパンを作ります。他に手打ちパスタ、たき火バウムクーヘン、燻製などを作ります。

     再生のがっこう
    客員講師 吉井正澄(林業家・前水俣市長)
    ・生きた合鴨を用意します。野菜を畑から取り、豆腐、こんにゃく、うどんを自分で作って合鴨鍋の夕食!
    ・翌日は、じっくりと吉井さんのお話しを聞きましょう。

     炭焼きについては、別種の催しを開きますので乞うご期待。

    沢畑@愛林館(自称日本一の棚田の里)
    0966-69-0485
    メール airinkan@giga.ocn.ne.jp
    URL www7.ocn.ne.jp/~airinkan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.25 23:26:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: