サステナブルな庭をめざして

サステナブルな庭をめざして

2021.10.13
XML
庭にあるフェイジョアの木。
常緑樹で落ち葉が出ず、あまり大きくならない、白っぽい花が咲く(ホワイトガーデンへの憧れ)という理由で植えただけ。
そういえば果樹でもあって実がなるらしいけど、自家不結実性で異なる品種を植えないと実がつかないらしい。
狭い庭で2本も植える場所はなく、果樹としての期待はされず、 ただただ7年間常緑樹としてひたすら庭の端に立っていたフェイジョア。

なぜか今年、実を着けています!!


しかも、結構たくさん‼️

去年フェイジョアの隣のオリーブをかなり剪定してフェイジョアに日光があたるようになったせいか、今年はよく花が咲いているな〜と思ってはいたのですが、まさか実が成るとは!!
よーく周りを見渡してみると、 なんとごくご近所にフェイジョアが植えられている! (他の植物に紛れていて今まで気づかなかった)
きっとそこから花粉が飛んできて受粉したんですね
と思っておくことにします。ありがたや。

10月下旬〜12月に自然落果した実を追熟して食べるそうです。
フェイジョアは80年代にキウイフルーツに続く新果樹として日本に輸入されたそうですが、そこまで美味しくなかったそうで普及しなかったそうです。確かにお店で実が売られているのは見たことがないですね。
そこまで美味しくないというのは気になるところではありますが、市場で出回らない貴重なフェイジョアの実。どんな味なのか楽しみです



↑ちなみに、フェイジョアの花は白っぽいには白っぽいですが、赤い雄蕊が派手で不思議な、奇妙な感じで存在感があります  憧れていたホワイトガーデンとは違うかなー笑
花弁は厚みがあり食べれるのですが、ちょっと甘みを感じます。


今年は5月下旬から6月上旬にかけてよく咲きました!


木の生育はゆっくりで、今のところ病害虫も全くなく庭木としても優秀だと思います‼️


→その後、フェイジョアを食べてみた話はコチラ。





【ジェミニ】苗フェイジョア[じぇみに・果樹苗木・パイナップルグァバ]


【マンモス】接木苗フェイジョア[ふぇいじょあ ガーデンストーリー 果樹苗木]


【パインジェム】接木苗 3年生 6号フェイジョア[ふぇいじょあ ガーデンストーリー 果樹苗木]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.22 17:42:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: