レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2003/12/31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夕方頃に怪しかった天気も何とかもってくれた。


一言でいうなら、
「サービス業の仕事をしているんだ!」
という実感を最も深く堪能できます。

(多少、プライドやK-1、イノキボンバイエの結果が気になったりもしましたが…:笑)

完全防寒で望んだダンスイベント…。
楽しかったですよ!

「アースウィンド&ファイア」のナンバーがかかろうものなら、


大晦日は、たった一晩限りのイベントだけど、
なんだか「学園祭」を思い出させてくれます。

先日の日記に書いたように、
大晦日は早番にして、元旦は公休にして潜り抜けようとする人もいれば、
逆に、早番だけどそのままカウントダウンまで現場を手伝う人って、
元旦は早番で頑張る人もいる。

「最近の若い人は…」と一口に片付けてはいけないな…と、
再確認させられます。

こういう時に出ますね。

「会議室や講演会だけ強い人」と、
きれいごと、かけ声に終わらないように実際に最後まで


それでも
「お疲れさまです!」
「今年もよろしくお願いします!」
と元気で明るい!
本物である。


で、ヘコんでいても、
ああいう姿を見ると自然と立ち上がることができる。

そういう人たちと、同じ空間、同じ仕事をしながら
新年を迎えられたのは大変うれしい。

別にダラダラ話をしなくても、
働いている姿勢だけで、人を元気にできるのだから
凄い才能である。

そういうシーンをみると、
いつか、働く姿勢だけで人に勇気や感動を
与えられるようになりたいものである…などと考えた。

もっとも、
ご本人たちに聞くと
「人に感動を与えよう!」などとあまり考えていないらしい。
ここが違う。

自分が納得行くまでしっかり働いているだけ…と。

「与えよう!」のレベルはまだまだで、
「勝手に伝わるもの」
「黙っていても伝わる」が本物!

つまり「滲み出る」んでしょうね。

…ということで、与えられるようになりたい…は取り下げます(笑)。

10数歳年下の彼女たちが
僕にとっての新たなターゲットとして
「ロックオン!」です。

出張の楽しみが大いに増えた、
実り多き大晦日→元旦でした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/01/02 09:09:33 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: