レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/04/17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ディズニーランドで教わってよかったと思うことが多々ある。


開業の前後はたくさんの米国のディズニーの人々が指導に来日していた。
当時の日本のレベルから考えると、全てが「そこまでやるの?」だった。

「もったいない」とか
「いくらなんでも…」
などなど、裏では愚痴ったものだ。

身だしなみでも遅刻でも清掃でも、何しろ妥協を許してくれなかった。
アメリカ人=だらしない…みたいなイメージを抱いていた僕にとっては
全くの予想外の厳しさだった。


「準備できました」
と報告すると、すぐに見に来る。

「これじゃゲストは迎えられない。やり直し。あと15分でね」
などなど。

「こんな小さい汚れはゲストが気づくわけないでしょう?」
「普通、このくらいの汚れはあるものだ」
と心の中では何度も罵っし、時には訴えた。

ところが、
「普通はね」
である。

「けれど、ここは夢と魔法の王国だよ」


「まぁまぁきれいなら誰でもできるけど、
感動するほどきれい…が人に夢を見せるということなんだ」
「映画のシーンと同じレベルでなくてはならないんだ」
などなどの指導を受けた。

雨水が残っている時、氷が解け切っていない時、風が強い時…


今にして考えてみれば
アニメーターや映画を作る人たちのこだわりが原点なのだから頷ける。
少しでもそのような仕事に関わると、「なるほどな」と、
後にその徹底振りを理解できるようになった。

芸術家としてのプライドと、ゲストを感動させるプロとしてのプライドの
両方を見せつけられていたわけである。

社会人デビュー時にこうした事を叩き込まれた事には
感謝しかない。

「三つ子の魂…」ではないが、
今でも「これじゃあきっとやり直しって言われるな」
とか、自分の心の中で勝手に考えてしまう。

そういうこともあり、
何でも基本はきちんと教わった方がいいと思っている。

よく皆の意見を聞きながら…的な間接指導のようなシーンに出くわすことがあるが、
たいていはうまく行かない。

それは、本当に基本が出来ている場合に限る。
(または天才に限る)

基本の上に乗せるものとして意見交わしながら…である。

サッカーでも野球でも基本となるルールはゆるぎない。
だからそれをマスターしてプレーをする。

それがその日の気分でストライクゾーンがズレるようなら
真剣にプレーする気にならなくなる。

ルールや基本はあっていい。

プロはその中で、きちんとスーパープレーを繰り出して
お客を魅了する。

ルールが嫌なら他のスポーツをやればよいのである。

ルールが徹底されていれば、実は気持ちよく働けるのだ。
人によってコロコロ代わるから気持ち悪い。
やる気が落ちる。

判定もあった方がよい。
アウトなら「アウト!」と。
ボールなら「ボール!」と言えば良い。

それを言わなかったり隠したりするから話がややこしくなる。

よく「そうは言っても現場は臨機応変が大事」なんていう人もいる。
臨機応変なファインプレーならかっこいいが、
ルール違反ではお話にならない。

だいたいルールがハッキリしなければ頑張りようがないはず。
練習のしようもない。

ルールの曖昧なプロレスも今やすっかり下火になり、
今ではルール明快のプライドやK-1が人気がある。

プロはルールの中でもしっかりと個性を出すから
ルール作りにおびえる必要はない。

ディズニーランドの凄いところは、
とてもわかりやすく丁寧に指導するけれど、
ルールはプロとしてとても厳しいところだ。

うまく行かない中途半端なところは、
適当(経験と勘で)に指導して、適当(自分の感覚で)に評価する。

この差がクオリティの差になっているのだと思う。
(ゲストの感動とスタッフのやりがい)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/04/18 01:07:22 AM
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: