レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/05/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あのイモラ・サーキットの事故死以来、10年の歳月が過ぎた。


いつものように集まってワイワイと見るはずが…
狐につままれた心境で事故現場の映像を眺めていた記憶がある。

あまりF1のことを知らないメンバーも、
見ていくうちにセナの走りに引き込まれていった。

当時のF1は、まだヨーロッパ発祥のスポーツという側面が
大いに見え隠れしていた時期で、
セナとホンダが勝つとルールが変わる…


そんな中、孤高の天才は圧倒的な集中力と
他の追従を許さない努力で頂点に登りつめて行った。

死ぬ最後のレースでさえ、
ポールポジションを取り、
トップを走ったまま…だった。

そのまま伝説になった。

今でもまたに、力が欲しいなと思う時には
当時のセナのレースをビデオで見ることがある。

<91年のブラジルGP>
<92年のモナコGP>
<93年のイギリスGP>


膨大なHPやメルマガがでてきて、
ビジネスのあり方が変わった…ように思えてくるようになった。

けれど、なんとなく、ネットを利用して結局のところ
ネットで成功、プチリタイアの…みたいなものも目に付くようになってきた。

周囲でも、まだベンチャー気取りが渦巻いている。


そういうのがたくさん溢れてくると、
セナのように好きなものに集中して一生を捧げた人のことが
本当に尊い存在に思えてくる。

<直球ど真ん中のストレート>である。

シンプルな生き方が羨ましい…と思う。

20代にリアルタイムで彼のレースの一部始終を見れたことは
大変幸せなことだ。

ビデオを流すだけで、勝手に自分に対して叱咤激励ができる。

今日は年に一度の<一人セナ・メモリアル・セミナー>みたいなもので、
年に一度の大事な日だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/05/04 04:50:56 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: