レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/04/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
●愛・地球博<ムービー・ショウ アイルトンセナ メモリアルイベント>
~Ayrton Senna always with us~
が開催される。
5月1日、場所は<ささしま会場>

ゲストはなんとあの…
元ホンダF1総監督で、セナと親交の深かった<桜井淑敏氏>である!

当時を知るファンにとっては涙モノのシチュエーションである

国内外からアレコレと言われること約10数年。
日本は元気がないとかなんとか…。


世界初の低公害排気ガスエンジンを開発し、
80年代のホンダF1チームを常勝軍団に導いた張本人その人だ。

その圧倒的な勝ち方で、ヨーロッパ諸国では「東洋のバイキング」
とまで言わしめた。

当時、ジャパンバッシングが続くF1の世界で、
毅然とした態度で堂々と外国メーカーやF1団体と渡り合ってきた。
次々と突きつけられる理不尽な条件。
(ホンダバッシング)
その条件と戦い、クリアして行ったタフで明晰な思考は
現代のビジネスマンに必要なものばかりである。

世界最高峰のモータースポーツは文字通り<技術の戦争>と言われるほどで、


そして、
世界最高峰の中で、これまた世界最高峰の天才と出会う。
自分たちが開発したマシンを通して、セナというドライバーの天才ぶりを
間近に見てきた氏ならではの解説は本では味わえない。

世界の天才ドライバーとの交渉と

チームの契約と
日本の本社とのやり取りと
毎年変わる規制合わせたエンジンの開発と…
これぞプロジェクト・マネジメントの真髄である。

セナのなにが天才だったのか?
そもそも天才とはどんな能力が優れているのか?
F1における<一位と二位の差>とはどんなものなのか?

聞いてみたことはたくさんある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/30 05:42:20 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: