レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/03/30
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 教育・研修
一ヶ月に及ぶ研修が終了した。

もちろん驚かない人もいますけど…。

パイロット、医者、弁護士…、

こういう職種の人たちからみれば、1ヶ月なんて短過ぎると思うだろう。

少し前のテレビで新興企業の女性社長が
「うちの会社は研修はないのよ。仕事が人を育てる…」
熱く語っていた。

そういう言葉 ってかっこよく聞こえるのかもしれないけど
これは、その業界に限っての話しであることを補足して欲しかった。


ブッツケ本番で何とかなる仕事もあれば、そうでない仕事もある。

最低限の品質保証をしなければならないサービス業では、
教育訓練の質が、そのまま商品力になってしまうからだ。

ブッツケ本番のパイロットなんてあり得ないし…。

やっぱり、始めに 「仕事の足腰は鍛えておいた方がいい…」。
スポーツと同じで、大怪我しないし。

ズバリ言って、人の役に立てるようにしないと迷惑がかかる。
「仕事が人を育てる」という会社の社員と仕事をする羽目になったことがあるが、
一緒に働く方はたまらない(涙)。

無駄な仕事が増えて、トラブルは多発するは…で、
そのプロジェクトは大抵赤字になる。
ロスが大き過ぎるのだ。
(本人は気づかないが…:涙)

プロスポーツ選手は、アマチュアと戦うのを嫌う。
当たり前と言えば当たり前だが、大怪我をさせてしまうと怖いし、

せめてデビューしたてでもいいからプロと戦いたいはずである。

お客様相手の商売の場合も、 プロデビューさせなければならないと思う。

=====

最後には…結局「涙」もあったけど、
一番の収穫は、

実はとても難しい、奥が深い」と自覚したスタッフがいたことです。



ここまでくれば、あとは「量」をこなせば大丈夫。

興味を持って「うまくなりたい」という
新しいことを入れる「スペース」をどう空けるのか?
毎回、これがテーマで、レジャ研の特徴とも言えます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/29 03:48:50 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: