レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2013/04/14
XML
カテゴリ: ディズニーランド



東京ディズニーランドの開業30周年の4月15日に間に合うように
出版することができました。

20130411出版記念パーティ

この本にはいくつかユニークな特徴があります。
監修者である香取くんの呼びかけで、ディズニーランドの卒業生が、
働いていた時にそれぞれに体験した「心温まる物語」を提供した、、、という本です。

私も著者の一人として参加しました。

そして、著者や出版社の印税は、
東北の被災地の子どもたちをディズニーランドに招待する資金として使われます。

著者の誰かしらが園内を案内して本にある物語を解説してくれる、、、というものです。
(すべて対応できるかどうか?わかりませんが、、、:笑)

個人的にはパーティに参加してしみじみ噛みしめるものがありました。
こうしてかつての後輩やその仲間たちと本を出版できたことに感無量でした。



===

30年前の今日、TDLのグランドオープンの日。
私はキャストとして現場で働いていました。

その前は、ずーっと研修と準備業務ばかりだったので、
4月15日が、本当の意味での社会人デビューの日だと思っています。

今でも年に数回はパークを訪れます。
改めて「凄いな」と思うことは、

よく見ると、30年前と同じ什器を大切に使っているレストランもあったり、
(クロスを張り替えたりして長く使用している)
ベンチやゴミ箱なども、本当に大切に手入れをしながら長く使っている、、、
その姿勢を徹底する持久力に驚かされます。

当時、私はレストランのバッシング係(カストーディアルキャスト)だったので、

それが今でも使われているのに、毎回のように感動してしまいます。

レジャーサービス研究所のホームページ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/04/15 02:52:17 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: