レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2014/02/02
XML
カテゴリ: インバウンド対策



春節に向けて日本の各観光地がどんなアピールをしているのか?
を徹底的に検証しました。
(基本は鉄道&徒歩で)

その中で、やはり北海道は
現地の人々にとってわかりやすいと評価を得ていました。

北海道のフリーペーパー@台北

このフリーペーパーひとつとっても
基本を徹底的に押さえています。

一例をあげれば、

日本は海も山も豊富なので、とかく「海の幸&山の幸」
と欲張った写真が多く「幕の内弁当」的なものが多い中で
さすがです。

●ここは美味しい街!
狸小路商店街を特集して「美味しい」だけは前面に出してます。
本当は買い物もできるが、そこは割り切ってます。

●写真に人を入れる!
とくかく料理やきれいな内装だけなど、
店の写真は実は殺風景なものが多いが、
オープンキッチには料理人を入れて写しています。

●スキーではなく雪遊び&雪まつり!

台湾からいきなり来てスキーなんかできるわけありません。
なので、あくまでもゲレンデで楽しめる簡単なスポーツや
遊びがメインになっています。
また、道内の各雪まつり的なイベントが中心です。

このように、

観光広告の基本を徹底しているという点で
北海道に軍配があがりました。
(他の都道府県と比較して)

他の地域で失敗事例は、
他の外国向けのものをそのまま翻訳しているもをが
意外に多く見かけました。

「相手の立場に立って=おもてなしの基本」が大事なのは
接客だけはなく、広告宣伝も同様ですね。

レジャーサービス研究所のホームページ

獲得術





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/02/02 04:49:07 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: