レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2014/05/21
XML
カテゴリ: インバウンド対策
私が中国人観光客のアテンドを頼まれることが多いのは
「日本のサービス業の仕組みや教育方法を教えてくれる」
という触れ込みがあるからです。
つまり「講師」としてご一緒することになります。

旅行会社の添乗員でも何でもないので、
単純な団体旅行ではなく、企業や団体のインセンティブ旅行の際に呼ばれます。

だから常に「学び」が求められます。

中国人が買い物好きとは言え、毎日買い物ばかりでは
4日目くらいには飽きてしまいます。


(ここからが勝負です!)

これがうまく噛み合えば最終日まで旺盛な購買意欲を見せてくれますし、
不発なら必要なモノを買ったら、あとは買わなくなります。

一例として、、、

先日のブログでも紹介したように
私は良く「100均ショップ」を使います。
これは買い物の「オリエンテーション」みたいなもので、
日本の商品の品質やコストパフォーマンスを知ってもらうためです。

ある時、予定していた牧場体験が雨で中止になりました。
仕方ないので近くのショッピング・モールに立ち寄り、
中国人観光客の皆さんに宿題を出しました。


あなたの大事な人に何かプレゼントを考えて買ってください。
予算は500円(税抜き)です。
終了後にバスの中で各自プレゼンをしてもらいます。
誰が一位か決めたいと思います」

すると「ええー!?500円?」


「では開始!」と言うと
皆、店に飛び込んでいきます。

それで「あーでもない、こーでもない」と
商品を手に取りながらあれこれ考えます。

実は「人へのプレゼント」の感覚になって商品を見ると、
日本の100均がいかにコストパフォーマンスが高いのか?
大いに実感できるわけです。

その後、バスに戻って各自がプレゼンをします。
全てを終えた頃、ホテルに到着。

夕食の時間に1位の表彰を行います。
そのうんちくを私が解説します。

ちなみに前回の一位はこちら!

ペットボトル清掃用品
(ペットボトルに水を入れて使う清掃用品)
ペットボトルに装着
(装着してみました)

ペットボトルを有効活用した清掃用具です。
これでお父さんの車を徹底的に掃除してあげたい!
と親孝行なプレゼンでした。

清掃用品4つ+お茶のペットボトル1つ=合計500円

もちろん他の中国人観光客たちはこの商品に大いに驚きました。
「凄いアイデアだ!」「この企画力が凄い!」
「これが500円で揃うのは日本だけだろう?」
ということで翌日も同じ店に行きました。

在庫が全て無くなったのは当然ですね(笑)。

こうしたゲームは、
地方によって、あるいは買い物に飽きた頃にやると効果的です。

「もう知人たちに頼まれた買い物リスト分は買った」と思っていた頃、
こうして人々の買い物アイデアを知ると刺激させれて、
まだまだユニークな人ば喜ぶお土産があるのでは?と考えるようになります。

まぁ買い物欲求を刺激してるわけです(笑)。

他にも色々あるので、
またインバウンドセミナーで紹介したいと思います。

レジャーサービス研究所のホームページ

獲得術






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/21 02:02:14 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: