ラッキーハッピーサンキューの南の島で会おうぜ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ラッキーハッピーサンキュー

ラッキーハッピーサンキュー

Favorite Blog

ラゴスのどんどん成… ラゴス☆さん
おかめの中華風味。 かめおかめさん
Gate of Heaven AVE-MARIA358さん
2525GUMI miruru!さん
2005/05/12
XML
カテゴリ: ビオトープ
まずお知らせです。

ぴ~とんさん
が練馬区のご自宅で、手作りおもちゃと手作りおやつの楽しいひと時を開かれます。(今後も定期的に開催されます。)
この会はシュタイナーの考えに基づいて行われるそうで、興味津々~♪
詳細は、ぴ~とんさんのHPトップにありますので是非ご覧ください。
「Feel the magic!」ってところです。
僕も参加して、マクロビオテックのおやつ食べたい~♪笑

-----------------------------------

先日、新緑の中で光合成のすごさを再認識しました。



これは、普通のことなのであまりピンとこないかもしれません。。。

それは、緑が多い時期になったってこと!笑 当たり前やん!って? あはは

田んぼで説明すると秋から春まで土色や、枯草色が多いですけど、
夏は稲がいっぱいだから、当然、緑色がいっぱいの景色になるっていうこと。

これは、自然の野山でも同じですよね。

この当たり前の景色に実はとんでもない自然のシステムを垣間みたんです。

それは、緑の多い時期は暑いし、枯草色が多い時期は寒いってこと。

自然もそれを良く知っていて、実は温度調節をしているように感じたんです。

帰宅して調べていると、面白いことが分かってきました。

そうなんです、屋上緑化、壁面緑化、緑化駐車場など、人間もその自然のシステムを使っていたんですね~♪

緑があることで、蒸散作用で気化熱が奪われる為、温度を下げることができるんです。



ほんとにすごいですね、緑は光合成もするし、温度調節もしていたってことですよお!

おそるべし緑の力!!

最近は、駐車場なども全面コンクリートをやめて、升目状のコンクリートの中に緑を植えているところがあるそうです。

これは、緑の部分が増え、生態系を維持する上でとても大切なビオトープになりますし、水はけがよくなり、都市型の洪水をも防げるのだそうです。

コンクリートで覆われた都市部は、低いところに水が集まって都市型洪水ってのが起きるんですって。



いや、ほんとに緑ってすごいですよ~♪

どんどん緑を増やしていきたいですネ!!





「夢が叶う癒しのポスター」
出品中







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/21 03:15:01 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: