PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
Category
Calendar
新日鉄住金は生産量世界2位、国内1位の鉄鋼メーカーです。鉄という素材は身近な自動車や家電から大規模構造物やインフラまで、あらゆる分野で利用される基幹素材です。鉄の需要は世界経済の発展とともに伸び続けています。
世界規模での業界再編が進む中、当社は粗鋼生産量で世界トップクラスの鉄鋼メーカーです。高級鋼を生産する技術力、ユーザーの世界展開に対応するマーケット立地等の強みを基盤としてグローバルな鉄鋼業界で堅固な地位を築いています。
自動車やビル、橋梁、船舶、家電製品などあらゆる産業に用いられる鉄。新日鉄住金は、世界トップレベルの粗鋼生産量と技術力で世界中の鉄鋼ニーズに応えています。鉄は社会基盤を整備し、経済発展を遂げるために欠かせない素材です。今後も、新興国を中心とした経済発展に牽引され大幅な需要が期待されます。新日鉄住金は高い商品開発力、生産技術力を生かした高機能商品を世に送り出すことで、鉄鋼産業のリーディングカンパニーとして世界の製造業を支えます。
世界中で製鉄に関わる技術競争は激化しており、また各業界から幅広いニーズに対応できるソリューションも求められています。そのような中でも、新日鐵住金の最たる強みは、常識を覆す技術力です。例えば、永遠の命題「薄くて、強い鉄」を世界最高レベルで実現する高強度鋼板「ハイテン」。こうした技術力が、新日鉄住金の競争力の源です。また、先端技術を研究する総合技術センターでは、技術開発の他に、全社の知識を集め、ユーザーや他業界などを横断していく仕組みを構築。高度化したニーズに対応しています。今後も、新日鐵住金は技術の先進性を追及し、国際競争力を高めていく方針です。
環境に負荷の高い鉄鋼業なので、新日鉄住金は「鉄づくり」の技術を用いて、「持続可能な社会」の構築に向け、直面する環境・エネルギーの課題に貢献をしています。
例えば、軽くて強い鉄を開発することで、自動車の軽量化による燃費性能の向上を実現。間接的にではありますが、地球規模でのCO2削減に貢献しています。直接的には、製鉄プロセスにおける徹底した環境負荷軽減の努力を行っています。製鉄所で使用される水のリサイクル率は90%を達成。また製鉄の際に発生する副生ガスを100%有効活用することで、エネルギー効率60%を実現しました。さらに、製鉄で培った技術を国外に提供することで、世界レベルの環境保全に寄与しています。
業績は伸びているのに株価は大きく下げて浮上しません。しかし安く買うチャンスだと考えています。
https://www.nikkei.com/nkd/company/chart/?type=year&scode=5401&ba=1&n_cid=DSMMAA13
2019年3月期の第2四半期の決算短信を見れば業績が伸びていることが分かります。PERは7.2倍です。PBRは5.4倍です。期末の配当は開示していませんが、少なくとも40円で、年間配当80円になると思います。
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/azm9sc/
配当利回りは4.1%になります。超バーゲンセールです。