Enjoy My Life Coaching

Enjoy My Life Coaching

PR

Profile

千葉のLucky

千葉のLucky

Favorite Blog

~agreeable room~ B.Bエミさん
にっこりむし@花屋… れいこ@フラワーサロンにっこりむしさん
和みスペース「陽だ… tiru-tiruさん
Half Time にこぴっちさん
~ Just the way we … えいちん♪さん
2006.02.10
XML
カテゴリ: 子育て
日常生活の中では、ついつい自分のしたいことが優先になり
子どもとの会話がおろそかになりがち。

子どもも大きくなってくると、身支度、学校の用意など
日常生活も自分でする様になり、手をかけることが減ってくる。
というか今は殆どない。
でも、だからこそ、目を掛けて、声を掛けていかないとと思ってる。

たまに、夕食の時、輝き発見~と言って
今日あった事を手をあげて発表する時間を作ってみたり。

これは反省、以前始めた、 交歓日記
私が止めて滞ってるぅ~ 子どもに催促されてるし。
復活せねば~

パソコンも夜10時までという約束があった。
2/6までは家族も大目に見てくれていた。
有り難かった。感謝。
でも、それももうおしまい。

先日、久しぶりに上の子と添い寝した。
お互いに横になった状態で30分以上話をした。

その前にも抱っこをして少し話したのだが
その時には出てこなかった話しがスラスラと出てきた。

学校の事など早く確信を聞きたい~! 話して~!とつい思ってしまうが
それはなかなか難しい。

コーチングでも、セットアップという流れが始めにある。
何気ない会話、質問をして、緊張を取り、防衛を解いて
安心して話せる環境作りをする事を目指す。

安心して話せる事。

子どもとの会話もポイントは同じなのよね。
視線を合わせ、心の高さをすり合わせ、何気ない会話を
うんうん、と聞いていく。

何気ない会話をうんうんと、ゆったり聞くうちに、あれも、これも
そういえば、と話が促され、話せる様になっていく。

そこまでしないと話せない、話さない事もあるのよね。

たまには、ゆっくり、ゆったり時間を掛けて「聞く」をしようと思った☆

さぁ 交歓日記書くぞ~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.10 17:37:54
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: