2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

10月5日オープンを前にしてプレビューに行ってきました。アーバンドックららぽーと豊洲内にあるKidZania。1999年にメキシコでオープンした「楽しみながら社会のしくみを学ぶ」子供の為のテーマパークが日本にも登場しました!建物の中のショッピングモールはまだまだ準備段階であちこち工事中だったりしてエスカレーターもエレベーターも使えないからひたすら階段で移動(トホホ)いよいよ到着したかと思いきやプレビューなので来場制限はあるものの、人・ひと・ヒト・・・しかもこの日は沢山のメディアの撮影もあってあちこちでカメラがまわってました。オープン当日はいったいどうなっちゃうんだろう=3入場するにはまずANAのエアチケット風を渡すのだけどまるで海外旅行気分な感じでチェックイン!それと引き換えにもらうチケットを持ってお次は銀行で換金。このお金?でショッピングも出来るしクレジットカードにする事も出来るの。ココでは大人になった気分で色々な職業体験が出来る上にちゃんと働いた分のお給料ももらえるシステム。さてさて70種類以上もある職業・・・何にしよう?まずは“病院”でのオペ。しっかりマスクやビニール手袋までしちゃって(笑)執刀医・道具を渡す人・心拍数などの画面をチェックする人など役割分担まで決まっています。この酸素マスクまでされちゃってる患者さんは「鈴木さん」。どうやら鈴木さんは胃が悪いらしく、腫瘍を取り除き縫合して無事にオペが終わりました。鈴木さんどうぞお大事に・・・お次は・・・モスバーガーで照り焼きバーガー作り。エプロンを着て紙の帽子をかぶって、手洗いやら消毒を済ませいよいよ!まずはレタスをちぎってバンズを温めて照り焼きソースにビーフパテを浸し重ねていってソースをかけるだけの肯定なんだけどそれでも子供達って楽しいのよね~♪それでもって自分で作ったバーガーを食べられて&お給料ももらえるオイシイお仕事!当たり前だけど医師よりお給料は安かったけどね・・・~-~;と、こんな様子を親は入れないからガラス越しにへばり付いて「医者は無理無理・・・」とかあーだこーだ好き勝手な事を思い将来の夢を勝手に思い描くのでしたー。でも約4時間いたのに体験できたのはたったこの2つだけ。70種類を体験させるにはあと何回足を運べばいいのさって感じ。それでも日頃体験できない事や社会のシステムをお勉強する意味でとてもgood!さぁて、ウチの子は何になるのかなぁ~???mimiko
Sep 27, 2006

久々の駒沢公園のドッグラン楽しすぎて耳も踊ってます(笑)このまま空を飛んで行きそうな勢い!でも相変わらず他のワンコと戯れるでもなくひたすらボールボール。これが娘達(人間)の公園での様子だったら他の子に交われない一人遊びしか出来ない子・・・って悩んだかも(笑)それでも時々ご挨拶の名刺交換(おしりクンクンね!)はするものの儀式が終わればさっさとマイペースに走り回ってるし勝手に名刺もらっておいてどっか行っちゃうし。アンタ、人間だったら完璧に仕事無くすよ!そんなアウトロー?なLUKEにこの日唯一くっついて離れなかったのがこのトイプーちゃん。もちろんLUKEはボールに夢中で一緒に遊んでる気なんてゼロなんだけどトイプーちゃんはその後を追っかけてるだけで楽しそう!ラブラドゥードルのLUKEはラブラドール&プードルの血が流れてるからなのかトイプー達は何故だかあちらから寄って来てくれるのよね。やっぱりご先祖様で繋がってるから?さぁてボールをゲットすると何故か水のみ場へ。水を飲みに行ったと思いきや水の入ってるトレイにボールをポチャン!手でコロコロして洗ってるの?確かにアンタのボール汚いけどね・・・~-~;キレイになったね・・・でもってこの作業は延々と続くのでした。どこかで雇ってもらえるかなぁ???mimiko
Sep 16, 2006
昨日9月15日は結婚記念日だったのよね。今年で満12年かぁ。今年の結婚記念日は平日なのもあってフツーに過ごしてたら・・・11時過ぎに帰宅した夫に「はい、コレ!」と花束を渡されたにも関わらずそれでもmimikoは「?ポカーン???」「結婚記念日!」と言われようやく「あ~そうだったね~-~;すっかり忘れてた・・・」実は今年も結婚記念日をすっかり忘れてたmimiko(汗)確か去年のブログも同じ事書いてました・・・そもそも9月15日は敬老の日だったから毎年お休みだし忘れないだろう・・・と思ってその日にしたのに、今じゃあ毎年変わるんだもの。(言い訳=3)つい最近おばあちゃんへの敬老の日のプレゼントを選んだ時もちーっとも記念日の事なんて思い出さなかったし、日々の子供達のスケジュールはカレンダーやスケジュール帳なしでは脳みそに留めておけなくなってるのに、今年はそのカレンダーにでさえ「結婚記念日」って書いてなかった。かなり重症・・・(+.+)脳みそ鍛えないと!!!今年もうっかり結婚記念日を忘れたまま過ごすとこだったけどパパありがとう^-^これからも末永~くよろしくおねがいします♪ちなみにこのガーベラはmimikoの大好きなお花*12周年だから12本ね!mimiko
Sep 16, 2006

9月になってもまだまだ暑い日が続くけど、時には涼しい日もちらほら。お姉ちゃんたちも学校が始まったから登校~下校までの間はやっとLUKEもゆっくりお昼寝・・・zzzだけどインターホンが鳴らない日はこうやってずーっとずーっとひたすら寝てる。遊びに誘わない限りあちこち場所を変えてはゴロンしてグーグー寝てる。寝言を言ったり手足を動かして走ってたり楽しい夢を見てるのかしっぽを振ったり・・・お昼寝なのに何だか忙しそうね~-~;さて話は変わって・・・コレはいつものおトイレ風景。LUKEはお迎えする前にすでにタマタマを取ってあるから?なのかオシッコは女の子スタイル。散歩ももちろん女の子スタイルなんだけど、いつの間にかどこで誰に教わったのか足を上げた男の子スタイルをする様になってたの!初めて見た時は「なーに格好付けちゃってー!ププッ」てな具合でちょっとヨロっとしちゃったりして格好付けてるわりに格好悪かったしはっきり言って様になってなかったなぁ(笑)ウチのトイレシートでする時は基本女の子スタイルなんだけど前にしたところを踏むのは嫌みたいで(1回したからと言って毎回シートは換えないでしょ?)ソコを踏まないように上手い具合に片足上げてする時も。散歩の時も気が向く?と男の子になったり時々だけどマーキングらしきマネをしてみたり。本能ってヤツが芽生えて来たのかな~?でも未だに様にはなってないけどね!mimiko
Sep 8, 2006

実はトレーニングを再開してたLUKE。去年はパピーの躾として数ヶ月トレーニングして一通りノウハウを教わったので後は日々の実践あるのみ!ととりあえず終了したトレーニング。去年お迎えした頃の超ハイパーぶりに比べれば大分落ち着いたけど今年は成犬としてのステップアップ講座みたいなトレーニングに挑戦!あのハイパーな性格は生まれ持った性格なのもあるけどそれをいかにコントロールするかが一番のポイント。結局のところ、すべては飼い主との信頼関係なのかな?その信頼関係を築くには「コマンド」が出来てないとお話にならないしね。その「コマンド」だって、ただ指示ばかりするのではワンコもつまらないし躾と遊びのON&OFFでメリハリをつけて向き合えばきっとステキな信頼関係が出来てワンコも幸せに暮らせるんだろうなぁ・・・と思ったのでした。でもって、今日はそのトレーニングの最終日。いつも自宅近所の公園に出張してくださるトレーナーさんがあれあれ?何やら一人ではなさそう・・・・LUKEのトレーニングのお手伝いに無理やり?連れてこられたKarBee'sの「ブービェ・デ・フランダース」のブービィー店長!(♀5歳)彼女の犬種は「フランダースの犬」のパトラッシュのモデルになったらしいですよ~。で、なぜ連れて来られちゃったって言うと 「座れ・伏せ・待て」のコマンド中に他のワンコがウロウロしても動じないトレーニングていうその「他のワンコ」役としてのお仕事で店長直々に?出張してくれました。店長アリガトウゴザイマシタ(m--m)でもね、10日間の夏の強化合宿中毎日店長と一緒に過ごしてた&しつこくしてよく店長に怒られてた・・・っていう経験アリのLUKEとしてはやっぱり上下関係が分かっているせいかブービィーに対しては一目置いておりました・・・。そんなこんなでまた暫くは日々の実践あるのみ!更なる成長を楽しみに・・・mimiko
Sep 2, 2006
全5件 (5件中 1-5件目)
1