月は日々姿を変え、輝くか、美しいか

月は日々姿を変え、輝くか、美しいか

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

lunatic moon

lunatic moon

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2002.10.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 苦言や嫌味と言っても、受け取り方によって違ってもきます。本当に助言や警告のつもりで伝えようとしても、伝わらない場合は「お節介」や「怒っている」になってしまうことも・・・

 あのヒト、口を開けばイヤなことしか言わない、そんなヒトの場合です。
 自慢話+イヤな話、否定的な話をするヒトは、認めて欲しいんでしょうね。
 どこかに劣等感みたいなのが隠されていて、自慢しながら誰かをけなさないと居られない、そんな感じで話が進んでいく。わたしは凄いんだ、認めてくれ、誉めてくれ、って・・・ 
 イヤな話が多くて、直接けなしてくるヒト、これもコンプレックスという説があります。自分が受けた傷を、他のヒトに向けることで何とかしようと・・・ これって復讐みたいなものになります。
 陰口に激怒するヒト、多いように感じられます。怒る前に、原因がどこにあるか考えてもみない。
 会話、やはり成り立ちにくいようです。
 誉められるとか認められたい、これは誰もがそうだと思いますが、それなりの成果や業績で認められているヒトは、充実感もあるでしょうから、自分から自慢したりはしないように感じます。

 嫌いなものは嫌いでイイ、無理に好きになる必要はありません。でも、嫌うことに費やされるエネルギーの無駄を考えると、避けて通りたいものです。
 せめて、怒らない程度には抑えたいですね。
 以前、「誰からも嫌われるんです」と言う方に会ったことがありますが、どう見ても嫌われるようにしか振る舞っていないんですね。「嫌ってるでしょ?」と言うから、「別に」と答えると、「そんなはずない」って・・・ 
 旅行の話などを聞いていましたけど、楽しそうに話す様子は可愛いと思えるに十分でしたので、嫌う理由もないんです。日常的な会話が成立すれば問題ない、と伝えました。
 嫌われるヒト、自らそう仕向けていると感じることもあります。何だか無情だなぁ、と思うときもありますが・・・
 基本的に、苦言や嫌味には「どういう根拠で?」と聞くことにしています。根拠はない、と言われたら会話不成立。
 根拠ないもの認めるワケにもいかんだろー 
 話がしたくない場合は、声や話し方が苦手、ということもあるので、聞かなかったことにしよう(笑)
 ニンゲン修行だな、とか考えて・・・ 一歩進んだ、としよう♪ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002.10.24 02:48:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: