月は日々姿を変え、輝くか、美しいか

月は日々姿を変え、輝くか、美しいか

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

lunatic moon

lunatic moon

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2013.04.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
厚生労働省が発表しているメタボリックシンドロームの情報の中に、

『夜食症候群』という言葉が存在しますが、ご存じでしょうか?

普通、知らないか・・・・・


夜遅く食べるな、って言いますよね。

これは、夜遅く食事や間食をすると、寝つきも悪くなるし、翌朝食欲が湧かないので朝食抜きということに。
健康に3食食べたくても、間食が増えたり、昼食や夕食でドカ食いしやすかったり、
朝から食欲なくてさー、とか目覚めが悪くて、なんは元気出ない、なんて・・・・・

当然、肥満を招くこと可能性大の悪循環、それが『夜食症候群』と呼ばれるわけですね。


私の友人にも「遅く食べるのが悪いって分かってるんだけど」ってなヤツが居りまして、



そこでだ、夕方とか時間見計らって、おにぎりとか食べて、遅い夕食はボリューム控えよう、
要は重たいディナーを、2回に分けて摂るようなイメージ。

夜食として、摂ってもイイもの(たとえば寒天とかww)を決めておく方法もあります。

野菜とか豆腐とか、具沢山の味噌汁、炭水化物は少な目、糖質・脂質は極力控える。

寝るときに胃の中が空っぽになっていると、本当の空腹感がやってきます。
朝食が美味しい、これが健康のベースです。
朝の活力になり、交感神経は日中活発になり、消化を促してくれます。

夜は、休むための副交感神経の働きがUP、本来なら休むために使いたいものです。

☆ 夜遅い食事や間食は肥満の原因になりやすい
  食べないわけにいかないなら、3食を4食にして、量を分散させる手もあります
消化の速いものが一番、寝るタイミングでは胃は空っぽに! 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.08 22:06:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: