リハビリは創造力!

リハビリは創造力!


リハビリは創造力!
ライブドア版 「リハビリは創造力!」 (日々更新中です)


お気に入りリンク一覧
『福祉住環境コーディネーター』
『作業療法』

■■■ 「リハビリ」 「介護」 「住環境」 で 生活向上! ■■■

あなたは本を読んでますか?本から得られる知識、気付き、アイデア…
本はあなたの行動の選択肢を広げてくれます
新しい介護
完全図解 新しい介護
絵で見てわかる初の介護本 介護を変えるあなたの武器
老人介護常識の誤り( 著者: 三好春樹 | 出版社: 新潮社 )
老人介護 常識の誤り
痴呆老人の排泄の視点から
人間を考える哲学書
福祉住環境コーディネーター
2級テキスト

東京商工会議所の公式テキスト
本文から問題必出!
壊れた脳 生存する知
脳が壊れた者にしか
わからない世界を実感


2005.03.18
XML
ベッド

  私も新婚旅行でそんなホテルに行きました(照)


  でも何日も滞在していると…

自宅へ帰りたくなってしまったんです!

  なぜでしょう?


ホテルには自分で選び、長い時を共に過ごしてきた私物がなかったからだと思います。
例えば私なら『myまくら』! これがないとなかなか寝つけません。
私は『まくら』を通して「私が私であること」を感じて、ホッと安心な気持ちになっているんですよね。


***************************************************************************
私が勤める病院…「私物の持ち込みは最小限に!」と、患者さん・家族の方に伝えています。
私物を持ち込まれることについての病院側の説明は、
「管理しきれないので紛失しても責任を負いかねます」と(汗)


老いた自分が今の自分だと感じられなっているのが痴呆だとすると、
物のない無機質な空間は痴呆を重くするだけ!


むしろ 私物を増やして、「ここが自分の居場所」と感じられる空間を作ること が大切です。
家族の写真、表彰状、お守り、目覚まし時計などなど
大切なものだけでもベッド周りに置いておけば…落ち着けますよね♪


────────────────────────────────────────
リハビリは創造力!
←ライブドア版 「リハビリは創造力!」 どうぞごひいきに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.18 20:00:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: