全3件 (3件中 1-3件目)
1
誰でもよかった。で、殺されたら たまらないテープでまかれ、ハンマーで頭殴られて、たった7万円で、顔見ただけで 殺されたら、たまらない たまらない たまらない磯谷利恵さん事件 人が人を裁くのは難しいけど、この事件の場合、犯人は人のふりをした悪魔に思える。二度と一般社会に来ないでほしい。日本の司法は、死に損?か?人を殺しても、更生すれば死刑にはならない?殺した人が一人なら 再犯でなけなければ死刑にならない? なら、一人目なら、たとえ理不尽な凶悪な殺人でも、その殺人者は一般社会に戻って、幸せになれるってこと?か?なにがなんでも、そんなこと許さない社会であってほしい 日本であってほしい!子供がが幼い頃夫が病気で先立たれ、必死で大切に育ててきた宝物のわが子が、無残な姿で帰宅した時の磯谷利恵さんのお母様の気持ちは、言葉にならない。利恵さん自身、どんなに怖かっただろう どんなに悔しかっただろう どんなに生きたかっただろう微力ですが、磯谷利恵さん拉致、殺人犯の極刑を陳情することになった、磯谷利恵さんのホームページをブログに載せることで、応援できればと思っています。
Sep 25, 2007
コメント(7)
成年後見人の補助人になったけど、、、、、、、今日は郵便局で父の定期預金が満期になったので、継続しに行ったら、郵便局員も成年後見制度を使った預金の扱いがわからないらしく、1時間以上調べ、その結果、登記事項証明書がいるといわれた。それなら、どうやって登記事項証明をとるのか聞いても、教えてくれない。父と後見人の私と一緒に手続きにくれば定期預金を継続できるんでしょ と尋ねたら、それもだめで、継続も引き出しもできないと言われた。それなら、登記事項証明書の取り方を教えてほしいと再度つめよって、ねばって、私たちの仕事ではないと言ってる郵便局員に何度も詰めよって、やっと、やっと、やっと、再び、1時間以上かかったけど、東京法務局後見登録課の住所とその取り方をしらべてもらった。取るには、800円の登記印紙を郵便局の本局か、法務局を探して購入しなければならないこと、申請書をパソコンでダウンロードするか、法務局でもらわなければならず、パソコン初心者のわたしは、さっきやっとの思いでダウンロードしたところ。必要事項を記入して、返信用の封筒と切手同封して、、、、なんで、なんで、父であっても、後見人である私であっても、こんなに手間と1000円以上のお金をかけないと、定期預金を下ろすことも、継続もできないんだか、ほんとおかしいよー、なんのための成年後見人制度なんだかわからないよー。ほんとに疲れる。たかが定期預金の継続に半日かけても終わらなかった。ふううう続きです 翌日です私の保険証のコピーも必要でしたまた、法務局には申請書は用意されなく、インターネットができない人は、東京法務局に行くか、郵送を手配するしかありません。 ふうううう
Sep 20, 2007
コメント(1)

ある日の不思議な富士山でした。雲のお団子でした
Sep 14, 2007
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


