我が家の日曜整備工場

我が家の日曜整備工場

2008年10月18日
XML
カテゴリ: ジャイロ的な日々
久しぶりのジャイロ弄りです。
以前に装着した横綱プーリーでの加速中の回転数低下が顕著になり、だんだん落ち込みも激しくなってきたので、以前に使っていたキタコのプーリーに組み戻すことにしました。

今回は駆動系回りの掃除も兼ねて、少し大きめに分解することにします。
まず駆動系カバーを外して、サブフレーム類も全部外します。初めてチャンバーカバーも取ってみました。
更にエアクリーナーを外せば、駆動系カバー上面まで見えるようになりました。
ジャイロの駆動系カバー掃除
上面はどろどろです。どうもキャブのバンドが弛めなのでそこから吹き戻しているようです。部品統合品を購入したんですが、サイズが合っていないようですね。
バンドの下にスポンジを巻いて対策することにしました。

どろどろは洗浄液できれいに洗い流します。
それから駆動系カバーを外します。


ベルトのカスが目立つのはまあ許せるとして、謎のO-RINGの残骸が落ちています!
どこから出てきたのでしょう。
ベルトも良く見ると、芯線が毛羽立っていて、内側にはクラックも入っているし、磨耗も激しいようです。
謎のO-RINGとキタコのベルト

まず、O-RINGの出所探しです。
こんな部品がありそうなのはドリブンプーリーしかありません。と言う事で、外観は全く異常はないのですが分解チェックしてみることにしました。

苦労してナットを外してみましたが、そんな部品は使っていないし何か取れた形跡もありませんでした。組み戻しです。

出所探しはあきらめて、ベルトチェックにします。
純正品と比べると、長さは同じくらい、幅は1mmほど磨耗しているようです。歯は純正のほうが細かく曲げの追従性は良さそうです。キタコ品はケブラー芯線のほつれがひどい状況です。

ということで、純正に組み戻すことにしました。
プーリーは予定通りキタコプーリー+10.5グラムローラーのセットに戻します。
回りを掃除して、必要な部分をグリスアップして組み立てです。
キタコのプーリーと純正ベルトに交換


完成したら試乗です。
横綱プーリーのときにあった、プーリーとケースの接触音もなくなりました。
加速はほぼきれいに7000rpmで安定します。
これでOKでしょう!

そうそう、HIDが点かなくなったので、ヒューズを交換したらOKでした。切れているように見えないのですが、クラックが入っていたようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月18日 13時36分18秒
コメント(8) | コメントを書く
[ジャイロ的な日々] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャイロのプーリー交換(10/18)  
アフロ神雪  さん
いまパーツリストをみてみましたが駆動系内にその大きさに相当するOリングはトルクカムにあるだけですね。 (2008年10月18日 14時21分08秒)

Re[1]:ジャイロのプーリー交換(10/18)  
Tony-chopper  さん
アフロ神雪さん
こんにちは

そうなんですよ。
純正のトルクカムは外してあって、O-RINGも残っています。今つけてあるほうは、そのサイズは使っていなくて、他にも何も外れていないんですよ。
どこから出てきたんでしょうね?? (2008年10月18日 15時03分06秒)

困りました。  
もぐら さん
はじめまして私もジャイロX中期に乗っており、昨日から駆動系をいじり始めました。
タイヤを外した後に沢山ついて部品を取り外し、やっとクランクケースのねじも全部外したのですが、クランクケースが外れてくれません。
どうもクランクケースがタイヤのシャフトをうまく抜けてくれなくて、どこかでシャフトがクランクケースに固定されているような感じです。
ねじの外し漏れがないかと調べましたが、クランクケースのねじは全て外れています。
何ででしょうか?
もし、何かご存知であれば教えて頂けると大変助かります。 (2008年11月17日 13時15分08秒)

Re:困りました。(10/18)  
Tony-chopper  さん
もぐらさん こんばんは
うちの規制後と中期型が同じ構造だとすると、カバーが外れないのは後輪車軸とカバーについているベアリングが錆で固着しているものと思われます。

CRCを一生懸命吹いて、力ずく(プーラーとかハンマーとか)で抜くしかないと思いますよ。

その場合、ベアリングは諦めたほうがいいかもしれませんね。交換前提にすれば力も入れやすいです。 (2008年11月18日 00時05分26秒)

Re[1]:困りました。(10/18)  
もぐら さん
Tony-chopperさん
どうもありがとうざいます。
早速試してみます。
壊れないことを祈りますが、ベアリングはそんなに高い部品ではないのでいいのですが。

(2008年11月18日 08時24分24秒)

Re[2]:困りました。(10/18)  
もぐら さん
もぐらです。
早速試してみましたが、取れませんね。参りました。
どうも車軸の根元(クランクケースの奥の方)からぐらぐらしていて、そちらが先に取れてしまいそうです。取れちゃって良いんだろうかという思いもありなかなか力いっぱいできないですね。
今日は時間切れなので、明日にでも再挑戦してみます。
うーん困った困った。




(2008年11月18日 10時36分48秒)

Re[3]:困りました。(10/18)  
Tony-chopper  さん
取れませんか・・
シャフトは、カバーと一緒に抜いてしまっても挿し直せるはずなので、一緒にとってからシャフトをカバーから分離すれば成功するんじゃないでしょうかね。 (2008年11月18日 23時14分44秒)

Re[4]:困りました。(10/18)  
もぐら さん
どうもご指導ありがとうござました。
先ほど時間があったので再チャレンジし、クランクケースの隙間にメガネレンチを差込み、思いっきり引いたのですが、やはりだめでした。
クソーと思い、再度力いっぱい引っ張ったところ、ズコっと後輪車軸の根元から抜けました。
やっとの事でクランクケースの中が見れ、プーリも拝見することができました。

車軸とクランクケースカバーについては、クランクケースカバーを持って、車軸を地面にコンコンと何度かぶつけているとボソっと外れてくれました。

大変お騒がせしましたが、何とかなりましたので報告しておきます。
これからプーリを外してウェイトローラを入れ替えます。


(2008年11月22日 08時11分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Tony-chopper

Tony-chopper

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

齊藤ともうします。@ Re:結局HIDはLo固定になる(11/26) ガソリンメーターの抵抗は何w用なんでしょ…
ろっしー@ Re:またもやFTRプチカスタム(05/27) 古い記事への投稿で申し訳ありません。は…
駆動系セッティング中♪@ Re:ジョーカーの駆動系トラブル(08/11) 「ジョーカー ウエイトローラー」の検索…
ジャイロ初心者@ Re:ジャイロXの点火プラグ交換(03/07) ジャイロUP TA01 の点火プラグを…
ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: