我が家の日曜整備工場

我が家の日曜整備工場

2008年10月18日
XML
カテゴリ: ジャイロ的な日々
久しぶりのジャイロ弄りです。


今回は駆動系回りの掃除も兼ねて、少し大きめに分解することにします。
まず駆動系カバーを外して、サブフレーム類も全部外します。初めてチャンバーカバーも取ってみました。
更にエアクリーナーを外せば、駆動系カバー上面まで見えるようになりました。
ジャイロの駆動系カバー掃除
上面はどろどろです。どうもキャブのバンドが弛めなのでそこから吹き戻しているようです。部品統合品を購入したんですが、サイズが合っていないようですね。
バンドの下にスポンジを巻いて対策することにしました。

どろどろは洗浄液できれいに洗い流します。
それから駆動系カバーを外します。


ベルトのカスが目立つのはまあ許せるとして、謎のO-RINGの残骸が落ちています!
どこから出てきたのでしょう。
ベルトも良く見ると、芯線が毛羽立っていて、内側にはクラックも入っているし、磨耗も激しいようです。
謎のO-RINGとキタコのベルト

まず、O-RINGの出所探しです。
こんな部品がありそうなのはドリブンプーリーしかありません。と言う事で、外観は全く異常はないのですが分解チェックしてみることにしました。

苦労してナットを外してみましたが、そんな部品は使っていないし何か取れた形跡もありませんでした。組み戻しです。

出所探しはあきらめて、ベルトチェックにします。
純正品と比べると、長さは同じくらい、幅は1mmほど磨耗しているようです。歯は純正のほうが細かく曲げの追従性は良さそうです。キタコ品はケブラー芯線のほつれがひどい状況です。

ということで、純正に組み戻すことにしました。
プーリーは予定通りキタコプーリー+10.5グラムローラーのセットに戻します。
回りを掃除して、必要な部分をグリスアップして組み立てです。
キタコのプーリーと純正ベルトに交換


完成したら試乗です。
横綱プーリーのときにあった、プーリーとケースの接触音もなくなりました。
加速はほぼきれいに7000rpmで安定します。
これでOKでしょう!

そうそう、HIDが点かなくなったので、ヒューズを交換したらOKでした。切れているように見えないのですが、クラックが入っていたようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月18日 13時36分18秒
コメント(8) | コメントを書く
[ジャイロ的な日々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Tony-chopper

Tony-chopper

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

齊藤ともうします。@ Re:結局HIDはLo固定になる(11/26) ガソリンメーターの抵抗は何w用なんでしょ…
ろっしー@ Re:またもやFTRプチカスタム(05/27) 古い記事への投稿で申し訳ありません。は…
駆動系セッティング中♪@ Re:ジョーカーの駆動系トラブル(08/11) 「ジョーカー ウエイトローラー」の検索…
ジャイロ初心者@ Re:ジャイロXの点火プラグ交換(03/07) ジャイロUP TA01 の点火プラグを…
ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: