カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2213)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(281)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1074)

消費生活・安全

(162)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(391)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(279)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(810)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.05.12
XML

はじめまして 渡島総合振興局地域政策課@アッキーです。

当ブログで何度かご紹介しておりますが、
鹿部町 毎月第二土曜日 に開催している
しかべ間歇泉わくわくサタデー!! (通称:わくサタ!!)
百聞は一見に如かず...ということで、
初めて見に行ってまいりました。

この日は、傘も開けないほど 強風と激しい雨 に見舞われましたが、
そんなことはおかまいなしに予定どおり行われていました。
雨が降ったときは屋内で開催…
そう、 わくサタ!! は全天候型のイベントなのです。

まずは、寒かったので、
自由に入れる足湯に浸かりながら 間歇泉 を見物。
すっかり 長距離運転の疲れから解放 されました。
(嬉しいことに、足をふくタオルが用意されていました)

足湯.JPG
10分間隔 で噴出するという 間歇泉
徐々にお湯が湧き上がってくると、
足湯に浸かってくつろいでいた皆さん
次々にカメラを取り出し、さあ 撮影開始 です!

間歇泉.JPG
つられて私も写真を撮ってしまいましたが、
自然の力をまざまざと見せつけられ、
その 迫力に圧倒されま した。
間近で違う角度から 間歇泉 を体感したい方は、
後ろの 壁面にある窓 からもご覧になることができます。


間歇泉 を見たあとは、
建物の中に入って ライブ演奏を鑑賞
用意された席は、ほとんど人で埋まっていました。

ライブ演奏.JPG
本日のライブゲストは、
旅の音楽家 丸山祐一郎&こやまはるこ 」さん でした。

美しいギターの調べ 甘美なこやまさんの歌声 が会場内に響きわたります。
私も旅の途中で音楽と出会えた喜びを存分に味わうことができ、
優雅なひととき を過ごすことができました。 

演奏が終わった後、小腹が空いている自分に気づきました。
そうだ! 試食 もあるんだっけ…ぺろり

試食コーナー.JPG
早速 試食コーナー に向かうと、順番待ちの皆さんでいっぱい。
本日の試食は「 鹿部産タコを使ったたこ焼き 」と「 ホタテ餃子 」でした。

たこ焼き.JPG
たこ焼きに地元食材を使っている こだわりの一品。
思わぬ所で地元の食材にふれ、旅心をくすぐられます。
このたこ焼きは、町内にある たこ焼き屋さん
「まいど」
というお店で買えるそうです。 

餃子.JPG
本日初公開の オリジナルメニュー
肉の代わりにホタテの入った「 ホタテ餃子 」です。
味も肉の入った普通の餃子にひけをとりません。
よりさっぱりとした味わいで私は気に入りましたが、
スタッフいわく「 まだまだ改良の余地があるんですよ。 」とのこと。
来月以降のオリジナルメニュー の登場が楽しみになりますね。

わずか 入園料300円 で、旅の疲れがとれ、ステージを堪能し、
さらに
お腹も満たされるなど、 お得感満点のイベント でした。

初めて訪れたという観光客の方も
「足湯に浸かりながら 間歇泉を見れて、ライブ演奏も聴けて、
試食もできて、
天気が悪かったけど今日この時間に来れてよかった。」と、
とても満足されていました。

次回の開催は、 6月8日 です。
太鼓演奏と歌、踊り の「 アフリカ太鼓 トヤトヤ 」が出演する予定です。
試食も何が出品されるのか気になるところです。

皆さんもぜひ、 しかべ間歇泉公園 へお越しください!
温泉が噴出する様子を見ながら、
地球の鼓動を感じてみてはいかがでしょうか?

そして、毎月第二土曜日 には、
楽しくおいしい、わくわくのイベント が皆さんをお待ちしていますウィンク

鹿部町 のホームページ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.13 13:32:53

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: