カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2211)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1071)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.11
XML
カテゴリ: アイヌ文化


環境生活部アイヌ政策課です。


ウポポイ(民族共生象徴空間)の開設まで

あと 135日 となりました。(開設は2020年4月24日)



皆さん、突然ですが
このシルエットを見て、キャラクターの名前がピンと!きますか?




モチーフは「ネギ」でも「カブ」でもありません!!!!


オオウバユリ 鱗茎 (球根)です。
(アイヌ語で「ト 」)


アイヌ文化では代表的な保存食として知られており、6~7月頃、花のつかない若い株の球根を堀り、この球根を臼でついてつぶしてから水をかけてこし、でんぷんをとります。
このでんぷんは、食べる以外にもお腹をこわしたときなどの薬に使用し、でんぷんをとった後は繊維を発酵させドーナツ状に干して保存食としておりました。


出展:公益財団法人 アイヌ民族文化財団HPより
https://www.ff-ainu.or.jp/manual/files/2002_05.pdf


漫画「ゴールデンカムイ」をお持ちの方は、
10巻の91話にて「ト 」を使用した料理が登場しますので、
是非、チェックしてみてください。



このト をモチーフにしたこのキャラクターを

「トゥレッポん」 ウポポイ PRキャラクター) といいます。

基本プロフィールは、先ほどご紹介した の特性を

随所に散りばめられており、可愛らしいキャラクターとなっております。



【基本情報】

・ト (オオウバユリ)の年頃の女の子。

 ・小さい頃は土の中で育って、年頃になったらイルプ(デンプン)になったり、

  さらに美味しいお料理に変身。

 ・性格はのんびり屋さん。(成長スピードがゆっくりであることから。
      最後の年には 茎が伸びて種をまく。)

【名前の由来】

 ・ turep (トゥレプ)

  アイヌ語で「オオウバユリ」の意。オオウバユリは北海道、本州の中部以北の

林内に時勢するユリ科ウバユリ属の多年草。

 ・ po (ポ)

  アイヌ語で「小さいもの」というニュアンスを付け加える語。

 ・ん

  キャラクターのイメージを踏まえ、結びに「ん」うぃ付け加えることで呼びやすく可愛らしい音の響きに。

【手に持っているもの】

トゥレプアカム(オオウバユリの円盤)

トゥレプから作る保存食。
  お腹が空いている人に会ったらプレゼントすることも。

 ・ トゥレプ の茎

  とても長い茎で、お散歩の時には杖にもなる。丸いプ (果実)が茶色になると、シャラシャラと種が飛び出して仲間を増やす。

出展:ウポポイ(民族共生象徴空間)公式HP(アイヌ民族文化財団)より
https://ainu-upopoy.jp/character/

ここまでが公式プロフィールとなり、

次にト ポんの活動状況等についてご紹介しますと・・・

【ト ポんの生い立ち】

8月17日「アイヌ・フェスティバル2019」にて公表


(ト ポんの生みの親「そら」さん 写真左)

※北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」、
         JR北海道ICカード「エゾモモンガ」等、多数のキャラクターをデザインされています

11月2日「北海道旅行博」にてト ポんの着ぐるみお披露目!!


出展: ウポポイ(民族共生象徴空間)National Ainu Museum & Park
フェイスブックより https://www.facebook.com/upopoy/

【活躍事例】


北海道庁  本庁舎1F・2F 西側 吹抜部分

横断幕(10月30日設置)



札幌駅

 「道民家庭の日」街頭啓発の応援と「ウポポイ」のPR(11月15日)



道警マスコットキャラクター「ほくとくん」写真左 「道民家庭の日」イメージキャラクター「ほーほーくん」写真中

出展: ウポポイ(民族共生象徴空間)National Ainu Museum & Park
フェイスブックより https://www.facebook.com/upopoy/

白老IC

ウポポイ開業カウントボード(11月26日設置)



出展: ウポポイ(民族共生象徴空間)National Ainu Museum & Park
フェイスブックより https://www.facebook.com/upopoy/

これからも、

様々な場面でウポポイのPRキャラクターとして

ポんが登場しますので、

見かけた際には、

皆さんの暖かい応援
(周囲へのキャラクター説明&ウポポイへの誘客)、
よろしくお願いします。

ウポポイ(民族共生象徴空間)とは・・・

2020年4月24日、北海道白老町(しらおいちょう)ポロト湖畔に

誕生するアイヌ文化復興・創造の拠点です。

【ウポポイの主要施設】

★国立アイヌ民族博物館

先住民族アイヌを主題とした国立博物館。アイヌ民族の視点で語る多彩な展示で歴史や文化を紹介します。

★国立民族共生公園

体験型フィールドミュージアムとして、古式舞踊の公演や多様な体験プログラムを通じて、アイヌ文化を体感できます。

★慰霊施設

アイヌの方々による尊厳ある慰霊を実現するための施設として、ポロト湖東側の高台に整備されます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.11 10:28:40

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: