大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2015.01.14
XML
カテゴリ: 奥の細道

奥の細道ゆかりの地を訪ねて

~ 奥の細道 杖置きの地 敦賀 (敦賀市編)~

 雪がちらつくなど、さむーい日が続いていますが、 この冬は、特に寒いような気がします

 カゼの予防対策をしっかりしていきたいものです

 で、今日は、芭蕉さんの足跡をたずねて、 福井県敦賀市 へ行ってきましたので、

その様子をリポートしちゃいまーす

月日は百代の過客にして、行かう年もまた旅人なり」 から スタートする ‘奥の細道紀行’

 大垣は、 むすびの地’ として、芭蕉ファンをはじめ、広く多くの方に 知られている

ところだけど、敦賀市は、大垣の前に訪れた地で、 「名月や北国日和定なき」 の句が

有名だよね ‘杖置きの地’ って言われているんだけど、 この地で歩きの旅を終えたとか

 大垣へは、 で乗り継ぎ、元禄2年8月21日に入り、

そして有名な 「蛤のふたみにわかれ行く秋ぞ」 と詠んでいるんだな

 で、敦賀のゆかりのポイント 「気比神社」 を参拝しちゃいました

1写真 気比神社1 (320x231).jpg

 この気比神社は、芭蕉さんが訪れた神社で、8月15日の夜に参拝したとか

 何を願って、参拝したのかなぁ~って、思いをはせながら・・・、 参拝前のお清め

2写真 水舎 (320x213).jpg

 水が冷たいのなんのって

‘雪国北陸’ というだけあって、境内には、しっかり雪がありました

3写真 境内1 (320x237).jpg 4写真 境内2 (320x233).jpg

 超寒く、身が引き締まる感じです

 体はポチャポチャだけどね へへへ...

 では、参拝

5写真 参拝1 (320x239).jpg 6写真 参拝2 (320x233).jpg

 北陸街道の由緒ある神社なんで、お札を受ける参拝者もあって、

ここで、芭蕉さんもお守りを受けたのかなって、思っちゃいました

7写真 境内3 (320x239).jpg

 参拝後には、いよいよ芭蕉さんの句碑

 境内に・・・

8写真 芭蕉像 (320x239).jpg

 芭蕉さん登場  大垣とは、ちょっと異なった芭蕉さんかな

 で、大垣の芭蕉さんはこちら

9写真 大垣芭蕉像.JPG

 全国にいろんな表情の芭蕉さんがあるもの、楽しいよね

 このほか、芭蕉さんを顕彰する句碑もあって、ゆかりの神社って感じです

10写真 句碑1 (320x239).jpg 11写真 句碑2 (320x239).jpg

 帰りには、敦賀の街中をちょこっと散策 いたるところに、 銀河鉄道999」

「宇宙戦艦 ヤマト」 キャラクターモニュメントが あってびっくり

12写真 モニュメント1 (320x236).jpg 13写真 モニュメント2 (320x240).jpg14写真 モニュメント3 (320x240).jpg

 なんか、まちづくりの一環でつくられたとか。  モニュメントがたくさんあって、

アニメのワンシーンが 思い浮かんでしまうほど、 なんかうれしい感じがしちゃいました

 で、お腹が空いたので、何かご当地のものと思い、なんと お寿司’

 市街地の目抜き通り沿いのお店に入って、 特上寿司セット’ を注文

15写真 寿司1 (320x235).jpg 16写真 寿司2 (320x240).jpg

 港町だけあって、新鮮で 超おいしいお寿司でした ごちそうさまでした

 敦賀市は、「おおがき芭蕉楽市」でもおなじみの交流都市  今、海の幸、特に ‘かに

とってもおいしい季節です。  ぜひ、大垣とセットで芭蕉の足跡をたずねてみては

 ※敦賀市の観光については、こちら http://www.turuga.org/

 帰りに、定番のお土産「羽二重餅」を買って、大垣へ

 芭蕉さんと同じだとちょっと辛いので、馬じゃなく、車でね へへへ・・・。

 今日は、奥の細道ゆかりの地を訪ねて「杖置きの地 敦賀市」を リポートしました

 また、楽しいリポートをしたいと思いまーす

 では、今日はここまで     じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.14 11:54:23
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: