大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2016.07.26
XML
カテゴリ: お祭り情報


~この夏 お祭り・イベントが盛りだくさん~

あつーい 大垣に 遊びに来て

 今日は、しっとりとした雨ですが、 昨日も東京ドームでは 熱かったです

 大垣市代表として 第87回都市対抗野球大会 に出場の 西濃運輸硬式野球部 は、

昨日(25日)の第1試合(準決勝)に登場し、対戦相手だった同じ東海勢の

豊田市代表 ‘トヨタ自動車’ に残念ながら負けてしまいました

 ‘多摩市のたからちゃん’からも残念のコメントをブログにいただきましたが、

ホント残念でした。  しかし ベスト4 ですからね 来年に期待です

 応援に駆けつけた約4,300人の市民応援団は、これまでの選手の戦いぶりに

大きな拍手を送りました

選手の皆さん、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

大垣はとっても盛り上がりました 来年こそはと頑張りましょう

 では、本日のブログです

 ちびっ子たちは楽しい楽しい ‘夏休み真っ只中 ということで、

今日は、 大垣の夏祭りシリーズ情報 第2弾’ として、

7月末から8月前半にかけて開催の情報をどーんとお届けしちゃいまーす

1写真 おがっきぃ&おあむちゃん (320x235).jpg

 お出かけ情報として役立つ 情報ですからね


 で、はじめは・・・

7月30日(土) に揖斐川河畔で‘水都まつり協賛’ 「大垣花火大会 が開催


2 大垣花火大会チラシ (342x360).jpg

 岐阜県下最大級の2尺玉 をはじめ、1尺玉の10連発打ち上げ、 音楽をバックに

次々と打ち上げられるミュージック花火など、 大迫力の音と光の大競演が楽しめまーす

 今年は、 第60回記念大会 ということで、150メートルの ‘ナイアガラの滝’ が登場しますよ

 詳しくは、ホームページをご覧ください

http://www.gifu-np.co.jp/jigyo/hanabi16/2016hanabi04.shtml



 つぎは・・・

 8 月4日( )から8月7日(日)までの4日間 にわたって、

本町通り、大垣駅通りを中心に大垣の夏祭り 「水都まつり」 が開催


3 水都まつりチラシ1 (248x350).jpg 4 水都まつりチラシ2 (248x350).jpg

 本町通りの ‘大垣七夕まつり’ 、駅通りの ‘駅前夏まつり’ ‘大垣おどり大会’

水門川の ‘万灯流し’ 期間中、超充実した夏祭りが繰り広げられまーす

 今年も フレンドリーシティ鹿児島市の踊り隊の皆 さん 登場しますからね

  詳しくは、ホームページをご覧ください

http://www.ogakikanko.jp/event/suitomaturi/

 つぎは・・・

8 月7日(日) に、奥の細道むすびの地記念館で

「奥の細道むすびの地記念館 夏まつり」 が開催

5 記念館夏まつりチラシ (247x350).jpg

 イベント広場での水遊び(特設プール 、をはじめ、盆踊大会、 グルメコーナー、

フードポーターズなど、など、ちびっ子たちに大人気の イベントが盛りだくさん

 水遊びの際は、 水着 を持ってきてね

  詳しくは、ホームページをご覧ください

   http://www.ogakikanko.jp/event/natumaturi/

 盛りだくさんの ‘大垣の夏祭りシリーズ ぜひ ぜひ お出かけください

  では、おさらいのイベントカレンダーでーす

と き          祭り・イベント名    ところ

7 月30日(土 ) 大垣花火大会    揖斐川河畔

31 日( )  芭蕉元禄朝市    奥の細道むすびの地記念館

8 月 4日(木)~8月7日( ) 水都まつ    本町通り、大垣駅通り

7日( )  記念館夏ま つり    奥の細道むすびの地記念館

14 日( 、21日( 芭蕉元禄朝市    奥の細道むすびの地記念館

 今日は、これまで

 夏休み真っ只中 ‘大垣の夏祭シリーズ情報 第2弾’ をお届けしました。

  詳しくはまた、ブログで紹介しちゃいますからね お楽しみに

 では 夏休みを楽しんでね

kigurumi.jpgおあむちゃん 手を頬に (300x450).jpg

          じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.26 12:08:17
コメント(3) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: