大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2017.05.09
XML
カテゴリ: お祭り情報

ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財

~ 城下町大垣に初夏の訪れを告げる 大垣まつり ~

 今日は、昨日までの晴天から曇り空で、ちょっと一休みといったところ
 楽しかった ゴールデンウィーク も終わってしまい、
昨日から仕事で、まだお休み疲れが残っているところでしょうか
遠方へのお出かけ、家族サービスと、お父様方 ホントお疲れ様でした

 では、本日のブログです
大垣で 1 番大きなお祭り ‘大垣まつり’
いよいよ今週末の 13日( )、14日(日) に開催です

大垣まつりチラシ.jpg

 大垣ま つり は、八幡神社の例大祭で、 360 年余年の伝統を受け継ぎ、
13両の‘やま’ が城下町を巡行し、 600 店もの露店 が軒を連ねる
賑わうお祭りとして広く知られているんですよ
また、昨年 12 月に全国 32 の国指定重要無形民俗文化財のお祭りとともに
‘山・鉾・屋台行事’ として、 ユネスコ無形文化遺産に登録 されたことは、
記憶にも新しいところ。
今年は、ユネスコ登録後、はじめてのお祭りということで、
とっても盛り上がっていますよ
で、今日は、お祭りを前に、祭りの主役的な存在‘やま’の飾り付け、
いわゆる ‘やま飾り’ 4月29日( から始まりましたので、
その様子をリポートしちゃいまーす

 はじめは、 4 29 日( 土・祝 に行われた 魚屋町の‘鯰やま’ です

1写真 鯰やま1 (380x285).jpg 2写真 鯰やま2 (380x285).jpg 3写真 鯰やま3 (380x285).jpg

 ‘鯰やま’ の見どころは、からくり芸で、翁が鯰を押さえようと
ひょうたんを振りかざすところがとってもこっけいで、 いい味を出しているんだな

 つぎは、 中町の‘布袋や ま’
同じく 4 29 日( 土・祝 に飾りつけが行われました

4写真 布袋やま1 (380x285).jpg 5写真 布袋やま2 (380x285).jpg 6写真 布袋やま3 (380x285).jpg

 ‘布袋やま’ の見どころは、からくり芸で、
唐子人形が片手で逆立ちする離れからくりなんだよ
今年は、新たに彫刻が施され、さらにグレードアップした布袋やまが見られますよ

 つぎは、 新町の‘神楽やま’と‘菅原や ま’
5 3 日(水・祝) に飾りつけが行われました

7写真 神楽やま4 (380x285).jpg 8写真 神楽やま2 (380x285).jpg 9写真 神楽やま3 (380x285).jpg

 ‘神楽やま’ は、藩主戸田公から拝領した‘やま’で、 常に行列の先頭を行く、
いわゆる露払い的な存在
人が直接棒で操るとっても珍しいからくりとなっているんだな

10写真 菅原やま1 (380x285).jpg 11写真 菅原やま2 (380x285).jpg 12写真 菅原やま3 (380x285).jpg

 ‘菅原やま’ の見どころは、からくり芸で、 一筆で文字を書くところなんだよ
なんと 2 メートル下から書いているからびっくりなんだな

 つぎは、 伝馬町の‘松竹や ま’
同じく 5 3 日(水・祝 に飾りつけが行われました

13写真 松竹やま1 (380x285).jpg 14写真 松竹やま2 (380x285).jpg 15写真 松竹やま3 (380x285).jpg

 ‘松竹やま’ の見どころは、子どもたちの踊りとからくり
からくりでは、童女が割れて 白うさぎが餅 つき をするところだよ
今年は、弁天さんが化粧直しされ、美しい表情が見られますよ

 つぎは、 岐阜町の‘愛宕やま’
同じく 5 3 日(水・祝) に飾りつけが行われました

16写真 愛宕やま1 (380x285).jpg 17写真 愛宕やま2 (380x285).jpg 18写真 愛宕やま3 (380x285).jpg

 ‘愛宕やま’ の見どころは、からくり芸で、神官の箱からハトが現れ、
豆を拾い、豆まきが行われるところだよ 豆は縁起物なんだって

 このほか、 本町の‘相生やま’、竹島町の‘大黒やま’と‘榊やま’、 俵町の‘浦嶋やま’、
船町の‘恵比須やま’と‘玉の井やま’、宮町の‘猩々やま’

お祭りに向けてやま飾りが行われ、各町内とも、ちゃくちゃくと準備が
進められており、
気合も十分といったところでしょうか

 今からお祭り当日がとっても楽しみ
開催は 5月13日( )、14日(日) の両日ですからね

 ‘大垣まつり’ の詳しくは、ホームページをご覧ください

http://www.ogakikanko.jp/event/ogakimaturi/

http://www.city.ogaki.lg.jp/0000001311.html

 今日は、大垣まつりを前に行われた ‘やま飾り’ をリポートしました
取材にご協力いただきました10か町のみなさん、ありがとうございました
明日は、大垣まつりに向けての街中の様子をリポートしちゃいまーす
お楽しみに

 では

kigurumi.jpg

       じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.10 09:07:28
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: