大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2018.07.12
XML
カテゴリ: 特産品
​​
~ 水都大垣の夏の風物詩 ‘水まんじゅう’ ~
大垣は「水まんじゅう発祥の地」


   梅雨が明け、暑くなって、本格的に  そしてさらに水まんじゅうが
  おいしい時季になってきました
   今日のように、暑~い日には、口当たりのよい、涼しいお菓子
​  ‘ ​水まんじゅう​ ’がぴったりで、今日は食べたいという思いを
  いやいや、魅力をしっかりリポートしちゃいまーす
    
​    大垣名物 であり、夏の風物詩であることは、皆さんご存知のとおり。​
​   そして、 大垣が発祥の地 ということもね
   4月上旬から販売がはじまり、ゴールデンウィークごろには、
  市内の和菓子店、全店で本格的に販売されているんです

   城下町でもあった大垣は、和菓子店が多く、
​​  また、「 水都 (すいと)」と呼ばれているように 良質の地下水 がとっても豊富で、​​
  この地下水を生かした大垣ならではの水菓子として、
  江戸時代末期から庶民に大いに好まれて食されていたんですよ

​   で、大垣の 地下水 (井戸水)は、年間を通して14度ほどで、​
​​   夏は冷たく 冬は暖かく といった感じで、
  だから気温が14度以上になる4月ごろから​​
本格的に販売されている
  ということなんですよ。(えっへん


​​    ​上質の葛粉​ ​​​​こしあん​​​​ を使い、お酒のお猪口に詰めて蒸し、​​ ​​大垣の水で仕上げ、
  独特のつるり、ぷるんとした舌触りと涼感が 人気の秘訣 ​​
なんですよねぇ~

​​​​   そして そして 店頭の水槽で冷やして売るスタイル ​特徴​ で、​​​​
  まさに 水都大垣ならではの風情ある光景なんですよ。(へぇ~)

   こんなことから、大垣の夏の風物詩として、広く愛されているんですよ
​   ‘ おがっきぃ ’はそんな 水まんじゅうが大好物なんで~す

​​    ということで、大垣駅通りの和菓子店の水まんじゅうを 食べ比べるように
 順次紹介していきまーす

   はじめは・・・、
​​​   ‘ 柿ようかん ’で有名な‘ 御菓子つちや ’の 大垣駅前店 (高屋町)さん

   水まんじゅうは1個からの注文で、冷たい緑茶とセットで出てきますよ
   お値段は 1個126円で、3個入りだと378円。
   お店は、JR大垣駅南口へ出て、左手(東側)の通りを南へ、すぐです
​    お店情報 】​
​     御菓子つちや 大垣駅前店​
     住所 大垣市高屋町1丁目1番地 (TEL 0584-75-0771)
     時間  8:30~19:00  定休日 無休
     ホームページ  ​​ http://www.kakiyokan.com/

​​ ​   
   つぎは、 金蝶園総本家 (高屋町)さん


   水まんじゅう2個(こし餡、抹茶餡)と緑茶のセットで390円。
​​   月替わり餡や‘ オオガキコーヒー水まんじゅう ’もあるよ 今月は 桃の餡
   お店は、大垣駅を背にして左手(東側)の通りを南へ、駅ロータリーを
過ぎることすぐです
​    お店情報 】​
大垣駅前本店
     住所 大垣市高屋町1丁目17番地 (TEL 0584-75-3300)
     時間 8:00~19:00  定休日 無休
     ホームページ ​ ​​ http://www.kinchouen.co.jp/

​   
   つぎは、 駅通り金蝶堂 (高屋町)さん


   水まんじゅう2個と煎茶のセットで380円。 
​   アイスクリームとコラボした‘ 水まんアイスクリーム (580円)’もあるよ
   お店は、大垣駅通り沿い西側で、ヤナゲンさんを過ぎること50メートルです
​    お店情報 】​
    住所  大垣市高屋町1丁目47番地 (TEL 0584-78-3545)
    時間  8:00~19:30  定休日 不定休 
    ホームページ  http://ekitorikinchodo.hp.gogo.jp/pc/

​  
   つぎは、 餅惣 (郭町)さん


​​   大垣の 特産品  ‘ 木ます ’で出てきますよ(3個入り350円)​​
​   氷屋さんでもある餅惣さんならではのこの一品 水まん氷 もあるよ
   お店は、大垣駅通り沿い西側で、大垣城の東門前を南へ過ぎること50メートルです
​    お店情報 】​
    住所 大垣市郭町1丁目61番地 (TEL 0584-78-3226)
    時間 8:00~18:00 ※夏季期間中は18:30まで  定休日 不定休
    ホームページ ​ http://mochisou.com/

​  
   そして最後は 金蝶園総本家 (郭町)さん


   お値段は 水まんじゅう2個と冷茶のセットで380円。
   いちご餡も登場して、さらに楽しめるようになってまーす
​   お店は、大垣駅通りの‘ 名水 大手いこ井の泉 (自噴井戸)’のお隣(北側)です
​    お店情報 】​
    住所 大垣市郭町2丁目10番地 (TEL 0584-78-2022)
    時間 8:00~20:00  定休日 年中無休
    ホームページ ​ http://www.kinchoen-sohonke.co.jp/


   お店ごとで伝統を守って、そしてこだわって造られており、

  最近では、工夫を凝らした新たなオリジナルの水まんじゅうの登場と   どのお店の水まんじゅうも 大変おいしいですよ 個性的でね
   ご紹介できなかった、市内の和菓子店もおいしいですから・・・。

​​​​     ‘水まんじゅう’ は、水の都大垣が誇る ‘大垣の銘菓’ ですから​​
   ぜひ ご賞味あれ
   では

   じゃーねぇ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.12 12:10:11
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: