行列のできない法律相談所?

行列のできない法律相談所?

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ましーん10号

ましーん10号

お気に入りブログ

沈下橋の事故 New! 府中家具店長さん

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
取立ての日々!!計… 羽のない鳥さん

コメント新着

meilyohh @ パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携帯で撮られていた! パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年03月01日
XML
テーマ: Blogを使おう(443)
カテゴリ: ネット・ブログ
いまさらなんじゃそりゃ、って感じですが・・・

総務省、日本ブログ協会設立を発表 」(yahooニュースimpress Watch 2月28日)

しかも、総務省が作ったんか。

総務省のホームページより→「 報道資料 日本ブログ協会の設立



ブログに関する講演会やシンポジウムといった啓蒙活動、優秀な事例の表彰活動、市場動向などの研究活動などを進めていく。
協会への入会資格は定められておらず、個人でも自由に参加できる。
」(上記yahooニュースimpress Watch)
とのことですよ。



講演会やシンポジウムに参加できるってことかな?
無料って書いてありますけどね。

協会のホームページはこちら。→「 日本ブログ協会

入会資格などはこちら。→「 日本ブログ協会の概要

まし~んのブログのプロフィールのところに、「日本ブログ協会会員」とか書いたらかっこいいかねえ?(~_~;)

けっこう使えそう、と思ったのは、
この協会のホームページの中の、「 リンク 」というページに、「ブログサービス提供事業者」の一覧が載っていること。

この勢いで、各ブログサービスの特徴とかまとめてほしいなあ。

ところで、「日本ブログ協会のブログ」は作んないんですかね?(゜_゜)




政治家ブログ「エレログ」について
本日は公示だそうですね

公職選挙法改正案(HP・ブログ更新可へ)
選挙にもブログを使おうぜ(コメントやトラバもね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月01日 13時34分24秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほんと  
なんじゃそりゃ?
ですね。

何をするんだろう。
流行りに政府が乗っかるのはいいけど、税金を無駄にして欲しくないですよね。

有効な場になるなら大歓迎!! (2006年03月01日 12時17分19秒)

Re:ほんと(03/01)  
けんちき0205さん

ビジネスブログやビジネスSNSを普及させるって記事にはあるんですけどね、会社が自分とこのブログを立ち上げてもあんま利用しにくいと思うんですよね。
ふつーのホームページにしといた方がいいって。
戦略的にリサーチなんかにブログを使うってのはアリだと思いますが。自社製品のその後の評価とか。

総務省が作っちゃったってとこが、この時期、税金の余ったとこを回したって気もしないでもないですね・・・。

とはいえ、協会の活動方針が、このとおりに動けば、有効活用できるところもあると思います。
私は別に会員にはならないと思いますけど。
(2006年03月01日 13時32分49秒)

Re:日本ブログ協会(03/01)  
>ところで、「日本ブログ協会のブログ」は作んないんですかね?(゜_゜)

このツッコミはおみごと!

政府がやる事は、よくわかりません。
かつて、ITとかインターネットとかを普及させる事とかしてましたよね。
アレはどこいったんでしょうか?
アレのおかげでITバブルが弾けたという噂があったり、
政府関係者がただ単にネットをやりたがっただけとか・・・。
ブログも一時のモノだと思うのであえて協会を作るほどのものでも無いと思いますがね。
あっ、ひょっとして・・・
ブログで悪口を書かないようにしようとか、
対立政党攻撃手段として議員ブロガーを育成しようって魂胆ですかね(笑) (2006年03月01日 13時41分08秒)

Re[1]:日本ブログ協会(03/01)  
ダークマックスさん

>>ところで、「日本ブログ協会のブログ」は作んないんですかね?(゜_゜)
>このツッコミはおみごと!
いやあ。(^^ゞ
もし「日本ブログ協会のブログ」があったら、トラックバック送ってやろうと思ったんで。。。
協会ホームページ自体、工事中が多かったですけどね。

>ブログも一時のモノだと思うのであえて協会を作るほどのものでも無いと思いますがね。
ほんと。
あ・・・天下り先か?!w

>ブログで悪口を書かないようにしようとか、
>対立政党攻撃手段として議員ブロガーを育成しようって魂胆ですかね(笑)
公職選挙法改正案の話題が出たときに、選挙中のブログ更新により誹謗中傷が・・・とか言われていました。(上の記事に「ご参考」として入れました。)
ほんとに、どういう方向なんですかね。
まぁ、お手軽なんで、議員さんとかに普及させるのはいいですけどね、コメント機能やトラバ機能なくしたり検閲したりするのは、つまらん。(-_-)
(2006年03月01日 13時55分26秒)

Re[2]:日本ブログ協会(03/01)  
ましーん10号さん
「ご参考」見てきました。
まぁ、いろいろ問題がありますね。

ブログ協会は、天下り対策という事にしときましょう(^_^;) (2006年03月01日 14時04分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: