全177件 (177件中 1-50件目)
この1年のブログの記事を読み返してみると、始めた頃はまだ息子は歩けなかったんですね。最近の息子は、歩く!走る!止まらない!毎日どこへ行っても何をしてもヒヤヒヤしています。1年前には編み物したりしていて…今では考えられません。ブログを始めた頃の私に言いたい。一年後にはその余裕はないよー。毎日くったくっただよー。でも、楽しいよー。すんごくかわいいよー。親馬鹿オチで申し訳ないですが、最近息子に掛かりきりの日々が続いていまして、私の要領が良くないのもあって、ブログはなかなか更新が難しくなっています。見てくださっている方々にも申し訳なくて…なので、ちょっとブログは一旦おしまい。また家を建てる時にでも、つらっと再開できたらなと思います。お付き合い頂きありがとうございました。たくさん訪問していただいて張り合いがありました。本当に感謝しています。では、皆さんお体大切に、またの日まで。
2013.08.29
息子は週に1回英会話教室に通っています。英語に親しみを持っているようなので、我が家でも教材を購入する事にしました。ベネッセの教材です。一括で申し込んだので、教材が物置に山積み…息子が飽きないように少しずつ開封して与えています。英語教材はいろいろな会社からでているので、まずは無料お試しDVDを息子と一緒に観て、息子の反応が良いものにしました。息子の場合、ベネッセのDVDが一番楽しそうでしたが、逆に、全く興味を持たない会社のものもあり、反応は様々でした。きっと子供によっても好き嫌い様々だと思うので、体験ってすごくありがたいシステムだなと実感。**********ある日のおやつ。頂き物のたい焼き(絶品)と牛乳。そう、息子が牛乳デビューしました!息子はミルクを飲まない赤ちゃんだったので、牛乳も飲まないもんだと思っていたのですが、最近ふと与えてみたら目がキラキラに!食事やおやつの度に「ぎゅうにゅう」と催促します。この発音がものすごくよくて、牛乳への大きな愛を感じます。おやつ落下待ちのワンコの目がコワイ…ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.08.23
さて、試験が終わってからしばらくは富良野へ遊びに行ったり、函館に遊びに行ったり、息子とお出かけ三昧でしたが、ようやく日常生活に戻りつつある我が家です。そんな我が家のキッチンの入口は今こんな感じです。以前からある侵入防止のゲートの横にポスターを額に入れて飾りました。ポスター低っ!とお思いでしょうか。私も低っ!て思いながら貼りました。笑これは息子が指さしてアルファベットを読むためにあえて低い位置にしています。案の定、W!O!など好きなアルファベットを読んでいます。息子が一字ごとに私のリアクションを求めるので相手をするのに大変なときもありますが、とても楽しそうなのでしばらくこのままにしてみます。ちょっと不思議なポスター位置ですが、子供目線の高さに貼るのも面白いなと思います。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.08.19
お久しぶりです。最近、私はある試験を受けていました。実は以前から息子の寝ている時間に勉強していまして…今回の自己採点の結果によると、どうやら合格が期待できそうで、ほっとしています。子育てしながらの受験はしんどいけれど、挑戦してよかったなと思います。とはいえ、しばらくは息子とたっぷり過ごしたいと思います。夏だしね!今日は雨が降った札幌。息子は水たまりが楽しくて仕方がない様子。にほんブログ村ランキングに参加しています。
2013.08.17
バナナとヨーグルトと納豆とパンそれらばかり食べていた息子が、最近いろいろなものを食べるようになりました。ちなみにラベンダーは食べられないと判断。それはとても嬉しいのですが、私は料理が苦手です。どうしたものかなとつけたNHKで栗原はるみさんの番組を観てすっかりファンになってしまいました。早速、本を何冊か買ってお勉強。 栗原はるみさんプロデュースのカフェにも行ってきました。本に載っている料理が食べられるなんて、企画がもう面白い!しかも美味しかった!子連れでも大丈夫だったので、また行きたいなと思っています。そのカフェのペーパーマットが栗原はるみさんの手書きレシピをプリントしたものだったので、それを参考に、私もレシピノートを書き始めました。レシピを書き残すのは息子や夫の評判がよかったものだけ。始めてかれこれ一月になりますが、ノートに書いたレシピは6品。え…少なくない?(夫よ、今までごめんね!これから、もうちょっと頑張るわ!)自分の料理の腕前を不甲斐なく感じつつも、ちょっと主婦業に張り合いがでてきたところです。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.07.27
先日、おたる水族館に行ってきました。犬との同居のせいか、息子は陸上の動物にはあまり興味を示しません。でもお魚は大好きなので、今回少し遠出してみました。ウミガメがたくましかったです。イルカ等の海獣ショーも観ました。息子にとって初めてのイルカ。実は私も初めてイルカを観たもので、息子そっちのけで大興奮!なので写真もないという…ね。函館の回転寿しの有名店が小樽に出店したそうで、運河沿いの函太郎でお昼をいただきました。もー。ほんと、おいしー。炙りサーモンがおいしー。息子に喜んで欲しくて行った小樽ですが、親も大満足のおでかけとなりました。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックお願いします。
2013.07.23
札幌ジャズフェスタに行って来ました。大通公園などの会場で有料のコンサートが開催される一方で、無料で観られるミニライブも各所で行なわれているので、札幌の中心街に音楽が溢れていました。最近、階段を登らずにはいられない息子。そして、大好きな数字があれば、もちろん立ち止まってしまうので、ほんのちょっとの距離を進むにも一苦労でしたが、いくつかの演奏を息子と一緒に聴くことができて満足。(2と5と7と9と10が言えるようになりましたよ。)札幌の駅前周辺をお散歩するだけで、ライブを観ることができるこのイベント。子連れにもすごく楽しいです。たくさん歩いて、帰ってみたら届いたさくらんぼ。種をとって息子も一緒にいただきました。札幌の短い夏が始まりました。どこに行こうかな。息子の下には落下待ちのワンコ。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.07.14
暑い日が続いていますね。本州の人には大変言いにくいのですが、北海道だって暑いんです。笑散歩好きの息子。帽子も好きになってくれて一安心。春頃は帽子を完全拒否していたのですが、かっこいい!似合う!とおだてたらかぶるようになりました。今では自ら進んでかぶり、ドヤ顔をしたためます。さて、暑いので私もついつい注意散漫になりまして、今日は紙おむつを洗ってしまいました。洗濯機のフタを開けたらポリマーが!ポリマーが!大惨事となった洗濯機と格闘していて、すっかり楽天の買い回りにも乗り遅れる始末です。今回は完走はできなそうです。でも、とりあえず必要なものはポチできました。ほ。ほとんどが日用品ですが、ちょっと到着が楽しみなのがこちら。夫も私も気に入っている乾度良好シリーズ。脱衣マット、トイレマットに引き続き、キッチンマットを今回購入しました。ちょっと高めを攻めてくる、この乾度良好シリーズですが、使ってみるとそれも納得の心地よさです。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.07.07
すっかりお久しぶりの更新となりました。前回からずっと私は風邪をひいていました。なんだか長引いてしまって…その間も1歳児の成長は待ってくれません。息子はお砂場デビューしました。まず砂を食べたのには母さん驚きました。そして、ねんど遊びも初めて挑戦。もちろん粘土も口に持ってくよね!安全だけど、食べられない粘土なので、黄色の粘土を持っている息子が「バナナー!」って言うとドキッとします。さらに、ぬり絵も始めました。クレヨンはさすがに食べませんでしたよ。ほ。こんな感じで楽しかったけれど、風邪を治すタイミングがなかった最近…皆さんもご注意を。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.06.29
先日、楽天で購入した雑穀。大変美味しいです。素晴らしい。その美味しさを賞して、この度、雑穀専用のビンを購入しました。無印良品の果実酒用ビン1L。ちょうど無印良品週間だったので10%offです。定番のソーダガラスの保存ビンですが、無印良品の果実酒用ビンには取っ手がついています。かわいいし、使いやすい。そこが購入の決め手になりました。お守りのようにsoilを入れています。…………………………息子のおやつにも雑穀おにぎり。ちょっと食べるの上手になりました。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.06.18
息子の英会話スクールに通い始めて半年。ひとつわかったことがあります。それは、一歳児の習い事は親が通っているようなものということです。stand up!と言われても息子はわかりませんから、私が息子を立たせます。How are you?と聞かれても息子はわかりませんから、私がI'm fine!と答えるのです。振り返ってみれば英会話してるの私じゃない?みたいな感じです。ところで私は英語がまったくダメ。なので、私も英会話のレッスンを受けることにしました。レッスンとはいっても、writingの指導で、先生との交換日記という形式で行われるもの。さっそくノートを買って来ました。無印良品の黒い表紙のノート。お気に入りのノートで、少しは英語ができるようになるといいのですが……………………………息子の「だっこして」のポーズが妙にニューヨークっぽい。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.06.14
先週末は北大祭とYOSAKOIソーラン祭が開催され、札幌はとても賑わっていました。私達も北大祭にいって来ました。すんごい混み合っていて写真はほとんど撮らず、中央ローンで休憩。ベビーカーを自分で押すのが息子のブームです。カモに遭遇!そして、お目当ての「一万人の都ぞ弥生」へ。北大祭を締めくくる応援団によるイベントです。寮歌の大合唱に年配の方も多数参加していて、母校愛を感じました。小学生くらいの子ども対象のスタンプラリーや講義もあったりして、たくさんの人が楽しめるように工夫されたお祭りでした。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.06.12
先日、初めて円山動物園にいって来ました。息子と二人で平日の動物園。すごく賑わっていました。キリン近っ!ヒツジ近っ!実はこのヒツジ、繋がれていません。動物との触れ合いコーナーがあって、てっきり小動物がいるのかと思ったら、ヒツジ!でか!みたいな。笑ヒツジにどんどん向かっていく息子に焦りました。もう少し大きくなったら、このコーナーはすごく楽しいと思います。なんとなく微笑ましいカンガルー。背中くっつけてる…でも、息子が一番夢中になったものは側溝でした。側溝の上を行ったり来たり。息子にはまだちょっと早かったかのか動物への興味はイマイチでしたが、動物園は車も自転車も通らなくてお散歩にちょうどいい環境でした。また行きたいと思います。年間パスポート買っちゃったしね!ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.06.06
息子と散歩しているといろいろな発見があります。一本の枝に赤と白の花が一緒に咲く「咲き分け」。その咲き分けの桜を初めて見ました。紅白でとても縁起が良さそうです。さて、楽天スーパーSALEも終わりが近づいてきましたね。私はその後、息子の砂場遊びのバケツセットや冷風扇やワンコのごはんや日用品を購入しました。勢いあまって11店舗。オーバーラン。笑沖縄旅行はゲットならずでしたが…ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間よろしくお願いします。
2013.06.04
楽天スーパーSALEが始まりました。今回も買いまわりに参戦しています。経過はこんな感じです。〈1店舗目〉夫も息子も雑穀米が大好き。自宅でも炊いてみようと思います。別のメーカーのマンナン入りにも惹かれたけれど、息子も食べるので、今回はマンナンなしのものを。〈2店舗目〉息子の体温計そんな息子は熱を計るのが大嫌いです。大泣き&大暴れでエラーばかり!この体温計は1秒で計測できるそうで…その1秒にかけてみようと思います。(切実。)〈3店舗目〉息子つながりで、サッカーゴールを。夫の希望で子供用サッカーゴールを注文。室内ドアよりも小さなゴールです。〈4店舗目〉いつもの絵本。これで、全12巻が揃います。〈5店舗目〉ウェットティッシュケースをリピ。以前購入したホワイトはトイレで大活躍!(お掃除シートを入れています。)今回はブラウンを購入しました。ウェットティッシュをダイニングに置く予定です。〈6店舗目〉トイレマットすっかりファンになった乾度良好シリーズのトイレマット。触り心地の快適さに加えて、洗濯してもすぐ乾く扱いやすさ。少々お高めですが、満足しています。〈7店舗目〉とうとうレインブーツを購入する時がきました。セール価格に後押しされてダークオリーブを購入。まだ注文しただけなのに、ちょっと雨が待ち遠しいです。この後はワンコのごはんや息子のオムツを買って、10店舗達成の予感です。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.06.02
この春から自力散歩デビューした息子。とにかく歩くのが楽しい様子。毎日最低でも2〜3時間のお散歩にでかけています。帰ってきたら母子ともに爆睡。でも、今まさに北海道はいい季節なのです。確かに歩いているだけでも楽しいです。大通公園は花盛り。ライラックのいい香りがします。ツツジもこれから一月は楽しめそうですね。今週末は楽天スーパーSALEもあります。エントリーをお忘れなく。今回は沖縄旅行に挑戦したいと思っています。夫は家半額にも反応してました。笑賑やかな週末になりそうです。ランキングに参加しています。にほんブログ村更新滞っていますが、ワンクリックお願いします。
2013.05.31
とても綺麗だと評判のイッタラのカラー・サンド。ずっと気になっていたので、先日のマラソンでカルティオを購入しました。ブラウンベースですが、光の加減ですこし紫っぽかったり、グレーがかったり、とても綺麗です。このサンド。カステヘルミでも展開しています。来月買いまわりがありますね。少しずつ好きな食器が増えてきました。…………………………息子との散歩が楽しい季節になりました。いつもの道も息子にとっては新しい発見でいっぱいのようです。チューリップにチュー。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.05.26
いつもリビングの窓辺に置いてあるCDプレイヤー。何年も前に買った無印良品のものです。実は壊れていて、何も聴けません。そこで、先日のマラソンでCDプレイヤーを購入しました。色は白と迷って黒に。うんうん。ラジオっぽい。ラジオっぽい。今さらなんでCDかとも思いますが、息子の音楽教室や英会話の教材はほとんどがCDなので、我が家にはなくてはならないものなのです。ラジオも災害など万が一の時に頼りになりそうですしね。操作が簡単なので、息子が自分でCDをかける日も近そうです。…………………………窓辺つながりで…今朝、鳩が二羽ベランダにやってきました。息子は大喜びで、ずっと見ていました。窓が汚いのがもうほんとに悔やまれます。ワンコ!うしろ!うしろ!染み付いたカメラ目線…笑ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.05.24
久しぶりの更新となりました。更新がない間にも訪問ありがとうございます。さて、前回の記事からその後…まず、母の日があって、息子から私へカーネーションのプレゼント。そして息子と私は風邪をひき、治った頃に、私の実家がある山梨へ。息子は移動中ご機嫌よくて助かりました。山梨では天候に恵まれ、半袖でお散歩を楽しみました。富士山も息子に見せてあげられました。最近数字が好きな息子。でも、どの数字も「ご!」て読む…そして実家で誕生日を迎え、私はめでたく33歳になり、両親や妹と軽井沢へ。浅間山が綺麗でした。写真には映ってないけれど、ハートマークのくぼみが見えました。なんだか縁起がよさそうです。そして、仕事が終わった夫と合流し、祖母の家へ。美味しいものを食べたり、楽しい話もたくさんして、息子も可愛がってもらって、昨日の夜帰ってきた。そんな我が家です。旅行が立て続けになったけれど、その度に息子の成長が見られて興味深いです。またマイペースにはなりますが更新しますので、ご訪問よろしくお願いします。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.05.20
息子とお絵描きをするとき、我が家のリビングはこうなっています。(ラグは洗濯中でした。)カトージのテーブルにぺんてるの画板を乗せています。 画板をテーブルにただ乗せているだけなら、ひっくり返って危ないと思うのですが、ぺんてるの画板の裏にはゴムバンドがついていて、そのゴムバンドをテーブルに引っ掛けています。奇跡の相性!テーブルとドッキングされて、びくともしなくなりました。安心して息子とお絵描きを楽しめます。クレヨンは頂き物のベビーコロールを使っています。ちいさな子どもでもお絵描きできる優れもの。息子にはスタッキングできる点も面白いらしく、クレヨンとしてもブロックとしても気に入って遊んでいます。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.05.11
ちょうちょのクリップを見つけました。ようやく春が来た札幌。春らしいクリップをちょこちょこ置いてみました。ダイニングテーブルのコーヒーセットに。洗面室のガラス扉の棚に。息子に。一瞬リアルに見えるので、ドキッとします。…………………………先日、お友達親子と大通公園へお散歩に行って来ました。息子はお花や鳩には目もくれず、公園を吹く風が楽しかった様子。風上に向かってずっとダッシュしていました。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.05.10
楽天マラソン開催あとわずかですね。1〜8店舗目まではこちらです。さて、今日のお買い物はこんな感じでした。〈9店舗目〉 今度は私方の実家に行くので、息子のオムツや日焼け止めなどを直接送りました。またまた野菜生活も。〈10店舗目〉カルティオのタンブラー(サンド)ストローが手放せない息子が今日いきなりグラスでお水を飲んだので、それにかこつけて購入してみました。以上、10店舗で完走です。7ジャンル制覇でボーナスも貰えました。…………………………リビングに加わったカトージのテーブルとイス。息子も気に入った様子です。妙にいい姿勢が私のツボ。笑ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.05.07
楽天の買いまわりが始まりましたね。さっそく途中経過の報告です。〈1店舗目〉夫のコンタクト〈2店舗目〉シャープ 加湿器のフィルターなど我が家はプラズマクラスターが年中稼働しています。なので、どうしてもフィルターの消耗が早くなります。〈3店舗目〉フェイスタオルをリピ。日本製の地厚のタオルで、気に入っています。〈4店舗目〉いつもの野菜生活100 〈5店舗目〉いつものヘルシアと、ポイントアップキャンペーンのためマスカラも。かれこれ10年くらいこれ一筋。〈6店舗目〉買い集めている絵本を。 〈7店舗目〉CDラジオプレイヤーCDプレイヤーが壊れたので新調します。色は白と迷って、よりラジオっぽい黒にしました。〈8店舗目〉楽天ブックスにて夫リクエストのCDを購入。書籍も音楽もなかなか電子化に踏み切れません。以上、スタートダッシュしましたよ。あとは明日またゆっくり検討したいと思います。…………………………ゴールデンウィーク後半。我が家は函館に行って来ました。函館には夫方の両親がいます。デジカメとビデオカメラを忘れるというね…今回、ほとんど写真がないのですが、おじいちゃんおばあちゃんに可愛がってもらって、息子はとっても楽しそうでした。夫も実家でゆっくりできたし、私ものんびりさせてもらって(←嫁。)すごくいい連休でした!(←ほんとすみません。)ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.05.06
楽天の買いまわりがまたやってきますね。楽しみだなー。さて、息子のテーブル&イス問題。とうとう解決の時を迎えました。さっそくご覧いただきましょう!リビングに鎮座する息子のテーブル&イス。かわいーい!このテーブルに、このイス(ナチュラル)を合わせました。そもそも、テーブルは四角がいい。なぜなら紙も本も四角だから。という硬派(?)なスタンスでテーブルを探していたのですが…丸テーブルってかわいい!高さもイスとあっているし(これ重要。笑)買ってよかったー!気が早いけれど…孫にも!孫にも座らせたい!こちらは来客&将来の子供部屋用に保管しています。これもとってもしっかりしてて、かわいいフォルム。四角いしね!再び組み立てる日が楽しみです。まだお昼寝から起きない息子。早く起きてここに座ってくれないかな。母はワクワクしております。…………………………さて、もう5月なので衣更えをしました。今日の札幌は雪の予報ですがね。強行してやりましたよ。ははは。春物着てもめんこいめんこいと写真を撮る母。まんざらでもない息子。笑我が家はだいたいこんな感じです。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.05.02
端午の節句が近づいて来ました。我が家も息子にといただいた飾りを出しました。お人形はダイニングテーブルに。息子の手が届かないところはもはやこのテーブルの上だけになりました。目にする機会が多い場所なので、まぁいいかな。夫の出身、石川の加賀人形。とてもかわいいお顔です。ここに置いていたコーヒーセットは片付け、息子の席から見えるようにお人形を置いています。家を建てたら床の間を作って、きちんと飾れるようにしたいです。のぼりは玄関に。私の出身、山梨には端午の節句に合わせて武者のぼりを飾る風習があります。これは川中島の合戦を題材にした武者のぼりです。こうして節句にむけて飾りを出すと、息子のこれまでの成長を祝う気持ちと、これからの成長を願う気持ちが…鯉のぼりで遊ぶ息子。鯉のぼりとちょうど同じくらいの身長になりました。昨年は鯉のぼりよりだいぶ小さかったな。来年は鯉のぼりより大きくなってるんだな。と、しみじみとしてしまいます。やっぱり節目って大事ですね。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.30
やってしまった。やってしまった。息子のために購入したテーブル。息子には高すぎるので、脚を切って使おうと届くのをワクワク待っていたテーブル。思ったよりしっかりした作りー!お値段から想像できない、いい作りー!とてももったいなくて、脚切れないー!家族会議の結果、家を建てたら子供部屋に置くことにして、今は大事に保管しておくことに。そして、急遽、以前息子のテーブル候補にあげていた小さな丸テーブルを注文しました。(楽天ポイントがあって助かった!ほんと!)DIYすればいいわ!と安易にテンションあげたことに反省する私。未来の息子へのプレゼントになっていいじゃないかと慰める夫。前向きだなー。あぁ、皆様、十分ご注意を。(まだヘコんでます。)息子のテーブル&イス問題、解決したらまたアップします。とりあえず、カゴで遊ぶ息子をご覧いただき、今回の失敗は許していただきたい。カゴ入り息子。入り方はこう。おしりにSPIRIT。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.28
無印良品週間が始まりましたね。その初日の金曜日。さっそく私も無印良品へ行ってきました。息子の夏服を三枚。形違いで全部白!ほんとは避けたい白い子供服ですが、10%オフという安心感からの冒険…笑息子はかわいくて質もいいお洋服をおさがりでいただいているので、今夏の子供服買い足しはきっとこれだけ。ほんとに、服をいただけるのってありがたいです。私もちゃんと保管してまた次のママに譲ろうと思います。…………………………世の中ゴールデンウイークとなりましたが、息子は鼻風邪をひいてしまいました。どことなく悲し気な背中。振り向くと鼻水がだーだーになっています。ご機嫌はいいんですけどね…読んでいるのは息子に一番人気の元素図鑑。本の部分はぼかしています。テーブルは今日か明日には届きそうで、それまではソファをテーブルにしています。待ち遠しい…ゴールデンウイーク後半にはおじいちゃんおばあちゃんに会いに行く予定なので、ちゃんと治そうねと今日も家でじっとしています。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.28
息子のイスが届きました。散らかしきったオモチャを片付けて、ほっと一息ついた夜のリビング。いつもの景色に息子のイスがぽちんと加わっただけで、なんだか、うちに子供がいるんだなぁと実感。座面高17cmの小さなイスですが、座ると足がつかない1歳4ヶ月。でも、本人はとても気に入って、いっちょまえに座ってテレビを観たりしています。ナチュラルを購入しました。ただ、なんでもとりあえず座れるかチャレンジするようになってしまって、スーパーのキッズコーナーの積み木にも…あ、よっこいしょ。と言わんばかりの腰掛けっぷり。笑ともあれ、テーブルももうすぐ届くそうで、楽しみです。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.27
春になって、息子は月2回の音楽教室へも通い始めました。週1回の英会話と同様、楽しく参加しています。さらに元気いっぱいの息子は(自力)お散歩デビュー。北大構内を歩く歩く。とても楽しかったようです。そして、ワンコは毛を刈りました。かわいい♡そんな中、息子のイスとテーブルを注文しました。 それぞれ一番好きな形を選んだものの、テーブルが高すぎるので、届いたらまず脚を切らないといけないっぽいです。なんだかまた買いまわりとかありそうですが…無印良品週間もこれからあるし…でも、息子がイスに座りたがるようになったのでこういうのはタイミング逃さないほうがいいかなとポチしました。届くまでに部屋も少し整理してスペースを確保せねばなりません。毎日バッタバタです。ちなみに、候補にあがったイスやテーブル。 かわいい家具にテンションあげつつ、最終的に無難なものに落ち着きました。笑ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.23
今日は息子がデニムデビューしました。前後逆だけどね。当然、後姿はこうなってます。ソファに散乱した絵本のうちの一冊は、最近の息子の愛読書。お花見を心待ちにして読み聞かせています。そんな息子を連れてスターバックスへ。(あ、ちゃんと履き直して行きましたよ。)コーヒーの入ったプラスチックのカップにはよく見ると素敵なメッセージ。スマイルつき。なんてことはない日のことですが、なんだか楽しいお出かけでした。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.18
我が家の寝室兼子供スペースの部屋。今まではこんな感じでした。私のパソコン(夫からのおさがり)を息子のおもちゃの棚の上に仮置きしています。この青いラグが滑るので、いつも少しドキドキしていました。そして、今回の買いまわりで買い替えました。パッキパキのグリーン!このラグはうちの床と相性がいいのか、ほんとに滑りません。滑らないのでルンバも洗濯もOKのラグはうちにピッタリ。リピートしています。これで息子ものびのび遊べます。お散歩中にみつけたふきのとう。春になってきました!ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.14
布団を外に干せない時期が長い北海道。我が家では布団乾燥機が活躍しています。前々回の楽天の買いまわりで購入したこの布団乾燥機。購入の決め手になったのは「ダニパンチ」という乾燥コースがあることです。うちはワンコがいますので、せっせせっせとダニパンチしています。え?シートの大きさはダブルサイズですが、シングルベッドに敷いて掛布団をかけたら結構ピッタリ。むしろ隅々までほっかほかになるので、シングルでも使っています。使用中はパカッとカバーを開けて使います。使用後は、この中にホース、コード、シートをしまっておける優れモノ。これから梅雨ですしね。(北海道には梅雨がないはずなのに降るんです…)ビックカメラのもの。(タウンランドは品切れ中でした。)…………………………布団乾燥機のシートでさっそく遊ぶ息子。よほど気に入ったらしく、巻いたり、かぶったり、寝そべったり…子供は遊ぶのが上手ですね。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.14
先日の買いまわりで購入したものが続々と届いてます。カステヘルミのプレート17センチとティーマのボウル15センチも届きました。かわいい。かわいい。ボウルは大人には副菜用になるし、子供にはメイン用になるすごくちょうどいいサイズです。カステヘルミのプレートはケーキ乗っけてくださいと言わんばかりのサイズ感。ですが、とりあえず、我が家の冷蔵庫にあるものの中から一番かわいいと思われるものを乗せてみました。ピノ。 ↑梱包がすごくしっかりしてましたよ。どちらも買い足してずっと使いたい食器です。…………………………息子とのお散歩用に購入した私の帽子も届きました。息子のおもちゃになってますが…ツバが広く張りがあって、日焼け対策ばっちりだし、ヒモで頭にピッタリフィットさせた時の安定感がすごくよくて、この春夏、大活躍の予感です。あへー。モデルさんと同じポーズ?笑ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.11
先日、家から締め出されました。いやぁ、焦った。ゴミ捨てにカギを忘れて出てしまったという、オートロックのマンションの住人として初歩的なミスにより、家に入れなくなっちゃったのです。その反省から、いつも玄関にカギを置いておくことにしました。その置き場として、無印良品の棚を設置したのです。そんなうちの玄関です。ワンコは玄関マットが大好きです。カギとシャチハタ印鑑がまる見えですが…いずれ小物入れを用意したいと思います。まぁ、おいおい…棚は配送受け取り時にテーブル代わりにもできて、印鑑を押しやすく、便利になりました。セット売りの花が安かったので、他にも飾ることに。ダイニングに。冬の間に買っていたフラワーベースを使いました。(ほんとはキャンドルホルダーです。) その時の記事はこちらです。洗面台にも。いや、もう本当にこれからは気をつけよう…ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。そういえば、先日の楽天買いまわり。実は駆け込みでお茶を購入。10店舗完走となりました。私、農林水産大臣賞にすこぶる弱いんですよね。笑
2013.04.10
買いまわり後半はこんな感じになりました。1店舗目〜5店舗目はこちらです。6店舗目UV加工してあって、たためて、大きさを調整できるそんな帽子を見つけたので購入。息子とのお散歩に備えます。(ファッションジャンル対象のお店ではありませんのでご注意を。)7店舗目 前回買った絵本のシリーズ続きを。この絵本。大人にも読み応えのある内容です。8店舗目ちょっと気になる評判のインテリア本を。店舗数の対策で別の店舗で購入しました。9店舗目夫の仕事関連のものを購入。以上です。今回欲しかったものたち。コーヒーカップカトラリーハーブの苗ランチョンマットなどなど…欲しいお店で売り切れ続出!…見送りました。また次の買いまわりにとっておこう♪…………………………あ、髪切った?ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.07
楽天春のイベント・スプリングスプラッシュが始まりましたね。エントリーをお忘れなく。早速、買いまわりの途中経過を報告します。1店舗目まず、カステヘルミの17センチプレートです。かわいい。ティーマのボウルは使い勝手がよかったので、今回15センチも購入しました。2店舗目 ウエットティッシュケースです。トイレ用ウエットシートを入れる予定です。3店舗目前回の買いまわりで購入したラグ。子供スペースに敷きたいと思います。洗ってもへたりが少なかったのでリピ決定しました。4店舗目いつもの洗剤。5店舗目いつものヘルシア。まずは5店舗。あとは、本や夫の仕事関係のものなどちょっとみたいと思います。今回はファッションジャンルのボーナス企画がありますね。達成は難しそうです。ランキングに参加しています。にほんブログ村クリックの一手間お願いします。
2013.04.05
いろいろと変えてみてはここはもっとこうしたいとなかなか定まらない我が家のキッチン収納。これも、家を建てて、自分の好きなようにキッチン収納をオーダーすれば少しは落ち着くのでしょうか。キッチンはよくよく考えて建てないと…と最近感じています。そして最近ヒットの間取り本。 さて、我が家の食器棚兼パントリーのワイヤーラック。グラスを一部残してあとは吊り戸棚にしまって、空いたスペースに息子の食品を置くスペースを作りました。無印良品のペーパーコードバック(小)に入れて、キッチンタオルで目かくししています。おやつや飲み物がすぐに取り出せて、母子ともにストレスフリー。ちょっと便利になりました。あぁ、今度はこっちをなんとかしろと。ランキングに参加しています。にほんブログ村バナーをクリックするとにほんブログ村にジャンプします。
2013.04.03
楽天春のイベント・スプリングススプラッシュが始まりますね。4/5 10:00〜ということで、今回も参加予定。ただ今、絶讃下見中です。…………………………さて、先日、友人に誘われて新千歳空港へ遊びに行きました。飛行機に乗るでもなく空港へ行ったのは初めてのことです。まず、大空ミュージアムでパイロットの制服を息子に着せて、息子はまんざらでもない様子。笑そして、春休みイベントでクワガタと触れ合い、(テンション上がってて写真ありません…)ドラえもんわくわくスカイパークでドラえもんと触れ合って…どら焼きくれよ。ドラえもん。息子も大きな子供に混じって少しずつ遊べるようになりました。すごく賑わっていた新千歳空港。とても楽しかったです。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.04.01
先日買った箸置き。それを乗せているランチョンマットはSALEEN(ザリーン)のものです。ドイツのメーカーによるカラフルなランチョンマット。レストランのテーブルセットで見かけて、それからずっと愛用しています。まず、かわいいし、汚れもすぐ落ちて扱いやすく、お値段もお求めやすい。愛用に値する一品なのですが、じつは、気に入っているのは「収納しやすい」こんな理由もあったりします。なんたってランチョンマットといえば収納に困るもの。私はこれを賞状ファイルに収納しています。サイズがピッタリです。見やすいし、取り出しやすいので、この収納方法は結構気に入っています。次はグレーがいいかなと考え中。残念なことにチルウィッチはこのファイルには大きすぎて入りません。…………………………息子の好きなもののひとつ。ぱわわっぷ体操。by NHKぐずっていても、この音楽がテレビから流れると駆けつけて、テレビ前で踊っています。そんな息子はオムツ替え中に泣くので、私は外出先のトイレでもノリノリでぱわわっぷ体操の歌を歌います。もし、どこかのトイレでぱわわっぷ体操を耳にしたら、それは私達かもしれません。唇噛んで真剣に!ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.03.29
桜の開花のしらせが続々と届いています。私も春を待ちきれずに、百合が原公園へ行ってきました。百合が原公園には温室があります。椿が終わりの時期を迎えていました。写真をアップします。ミモザはちょうど見頃でした。ミモザの向こうにツツジ。これからツツジも楽しみな季節ですね。ところで、息子の散歩を目的に行ったのに、足元の木くずが怖くて始めは微動だにせず。笑恐る恐るのお散歩で、あんまり運動にはならなかったかもしれません。でも、初めて見る花に目をキラキラさせていて、連れてきた私もほっとしました。ランキングに参加しています。にほんブログ村クリックの一手間お願いします。あまり好まない人もいますが、私は椿の散り際も綺麗だなと思います。
2013.03.28
奇数月はMAISHAの発売月です。MAISHAにはフランフランのお買い物券がついているので、奇数月はフランフランでお買い物が恒例になりつつあります。いや、別に雑誌を買ってすぐフランフランでお買い物しきゃいけない訳ではないのですがね。お買い物券持っていて、お買い物我慢できるかというと…無理だよね。ささ。今月もフランフランへ。そして箸置きを購入。これは、先月からずっと欲しいなーとお店で眺めていたものです。四角と丸があるのですが、もう四角は売り切れでした。でも、欲しかった丸が少しだけ残っていて一安心。MAISHA 8(まだ画像がありませんでした。)今月のMAISHAはヘリンボーンの床のおうちがたくさん載ってました。かわいかったですよ。…………………………息子と夫が最近サッカーボールで遊び始めました。ドリブルしてるよ!ドリブルしてるよ!この分だと3歳でリフティングできるんじゃない!?夫の息子ラブが止まらない。ランキングに参加しています。にほんブログ村ワンクリックの一手間お願いします。
2013.03.27
息子の英会話スクールでは、ちょっとした教材も使っています。絵本など、それぞれに名前を書いてきてください。とのことで、マジック片手に記名したのですが…心折れそうになりました!たかだか20箇所程度の記名でへこたれて、幼稚園の入園準備できるの?と不安になり、ピータッチを購入。楽ちーん。息子の記名には透明/青文字のテープを使っています。ついでにアルバムの通し番号を貼り替えてみました。beforeパソコンでシールに印刷したものを貼っていました。アルバムは無印良品のものを愛用。after定番の白テープに黒文字もわかりやすいのですが、職場と違って家庭では私が判ればよいので、目立ちすぎない透明/白文字にしています。これから少しずつ家のラベルを替えていこうと計画中です。最近は息子の寝相もバラエティに富んできました。毎晩の楽しみになっています。たとえばある晩の息子。なんかすごい守備が上手いショートという感じ。WBCは終わっちゃったけれど。ランキングに参加しています。にほんブログ村更新がない日もクリックありがとうございます。
2013.03.24
今日は私達夫婦の結婚記念日です。これで、結婚10年目になります。夫からのサプライズプレゼントがありました。こちらこそ、いつもありがとう。そういう気持ちを込めて、玄関で息子とおじぎを練習。帰宅した夫も喜んでくれました。ランキングに参加しています。にほんブログ村君もいつか誰かに素敵な贈り物ができるようになってね。
2013.03.21
KINTOのcastシリーズはどれもいいのですが、今回購入したのは、ガラスキャニスターです。かわいい。たまらない。さっそくコーヒー豆やペンネを保存。中に物が入っている方がかわいい。たとえおやつの残りでも。フタの仕方に少しコツがあって、密閉する時に気持ちねじりながらフタをするとピッタリと閉まります。(このピッタリはほんとにピッタリです。)そして、開ける時の音。密閉してた感があって、結構好きです。コーヒー豆はだいたい100グラムくらい。食事の保存ならだいたい一人分くらいのサイズ。我が家で重宝するサイズです。ガラスキャニスターと一緒に購入した激安湯呑と黒豆皿。これも、本当にいい買い物でした。おやつセット。夫に出したら喜んでくれそうです。間違っても金額だけは絶対に言えない… ふたつ合わせて129円だもの。ランキングに参加しています。にほんブログ村でも、ふたつとも日本製なんですって。すごいですよね。
2013.03.19
リビングのラグも今回のセールで新調しました。私は¥2,000offの時に購入しました。ワンコと赤ちゃんのいる我が家。ラグは消耗品!と割り切って、安いものを一定期間使っては買い替えています。ワンコもテヘペロのこのラグ。レビューがいいだけあって、とても満足です。まず肌触りがいいし、色もイメージと近かったです。(私はチャコールを注文しました。)でも、一番よかったのは滑り止めが効いていることです。このラグは裏面に滑り止め加工が施されていて、これが、よく効いています。ラグの下にひこうと思っていたこちら。必要ないほど、ばっちり効いているのです。(この滑り止めシートはありがたくキッチンの引き出しに転用しました。)ワンコも息子も安全に遊んで欲しいですからね。今後の使用でどれほど劣化するかにもよりますが、是非リピートしたいと思っています。ランキングに参加しています。にほんブログ村ある晩のリビング。ラグの上に寝落ちのワンコ。ワンコとラグの毛並み感が思いのほか似ていて、気をつけないと踏んじゃいそう…
2013.03.18
今月初旬に開催された楽天スーパーSALE。今回、吟味してポチった甲斐があり、届いたものは満足のいくものばかり。随時、ご報告したいと思います。さて、まずは調味料入れです。最近、息子が調味料ラックをよいしょと開けるようになり、そこに収納していた常温保存の調味料はキッチンカウンターの上に移動。ガスレンジ横のスペースに置いていました。そうそう。こんな感じで開けちゃうんですねー。私が使っている調味料のうち常温保存のものは塩・コショウ・砂糖・鶏ガラ・ほんだしこれだけ。あとは醤油からハーブソルトまで冷蔵庫で保存しています。手抜き感がハンパないラインナップですが…一時的とはいえ、見えるところに置いているので今回、この常温保存の調味料の分だけ調味料入れを購入するに至りました。とにかくシンプルで白いの!と探して見つけたのが、スタビアリュクスのものです。透明のフタがぶあつくてかわいいです。この調味料入れは口が3タイプあり、切り替え可能です。上から時計回りに3ホール・1ホール(小)・1ホール(大)そして、さっそく並べてみる。写真ではグレーにみえるのですが、実際にはちゃんと白です。(なんでだろうー?暗いから?)お料理上手になれるかも。そんな気がするかも。と、大変気に入っているところです。粉末調味料入れとソルト&ペッパーミル ランキングに参加しています。にほんブログ村砂糖と塩の区別は考えてなかったわ…活躍の予感!
2013.03.16
無印良品週間が始まりました。愛用している無印良品の長まくらが廃盤になって、先日、急遽、在庫分から2個注文しました。ひとつの頭にふたつの枕を注文もどうかと思いますが、長まくらは全て100センチに統一されるそうで、(私が使っているのは129センチのもの)この二つを交互に使って少しでも長持ちさせようと思います。その反動か、今回の無印良品週間では、いつもの消耗品の買い足しが主となりました。ふきんやアルバム、コットン…生活に無くてはならない無印良品。今回初めて購入してみたものは、頭皮ケアブラシです。なんだかとても評判がよかったので。ついでにひどい肩コリも治るといいなと期待しつつ、セルフマッサージしてみようと思います。オイルは口コミサイトで1位だった大島椿。ランキングに参加しています。にほんブログ村チーム・ダックスに息子も加入。あ、前回卒業と銘打ったi phoneですが、さっそく今回も使って投稿しています。すみません。やっぱり、便利だもの。今後もi phoneとパソコン両方から投稿していきます。ちなみに、私が使っているアプリをご紹介すると、i phoneで撮った写真をEver Cliperでトリミングして、iQuikDoFでぼかしを入れ、たまに、mosaic faceでモザイク処理して、PhontoでURLを入れたり、星マークを書き込んだりしていました。どれも無料アプリなのでお試しください。
2013.03.15
これまでの記事はすべてi phoneで撮った写真を使い、i phoneで投稿しています。しかし、夫からパソコンのおさがりが。これで、ミラーレス一眼の画像も投稿できるようになりました。そう。私。出産の勢いでミラーレス一眼を買っているのです。機械オンチだけれど我が子を可愛く撮りたい。その一心で電気屋さんに行きました。シャッターオスダケデキレイニトレルカメラクダサイそんじゃこれだよと出してもらったものを購入。それがこちらです。このいきさつから、私のカメラの腕前もだいたい伝わることでしょう。とりあえず、練習も兼ねて、ウィーンのホテルの写真を載せますね。(長かった海外旅行ネタもこれでおしまい。笑)宿泊したホテルはダス・トリエストです。コンランプロデュースの素敵なホテルです。写真撮影の了承も快くいただけたし、スタッフのみなさんがとても親切にしてくれました。お花がもう春になってました。アルテックのスツール60があったり。ホテルはこの雑誌に掲載されています。おまけに、教会で寄付して灯したキャンドル。ウィーンは優しい人ばかり。ランキングに参加しています。にほんブログ村カメラは悪くない。悪いのは私の腕前。簡単にボケるので、私みたいな人にはオススメのカメラですよ。
2013.03.13
さて、帰ってまいりました。たいしたアクシデントもなく、札幌で朝を迎えました。時差ボケしてもいい私(専業主婦)と息子(赤ちゃん)はきっちり眠れて、時差ボケてはいけない夫のみ時差ボケているという…さっそくですが、ウィーンの赤ちゃん事情をまとめておこうかなと思います。ウィーンは子供に寛容だと聞いていましたが、本当にその通りみたいです。だから、親は安心して出かけるのでしょうね。ベビーカーを見ない所はなかったです。町中赤ちゃん連れだらけ。乗り物はベビーカーコーナーが各車両にあるので、そのまま乗れますよ。路面電車はベルトで固定します。地下鉄はスペースに停めるだけです。青いシールがベビーカーコーナーを指すマークです。→記事はこちらにも。オムツ替え事情は日本と同じでした。ほとんどの施設にオムツ替えシートやベッド付きのトイレがあります。トイレのマークも日本と同じで、オムツ替えで苦労はほとんどしませんでした。ホテルでは、オムツは別袋にまとめて処分をお願いしました。「Bitte entsorgen sie windeln.」(オムツを捨ててください)と書いたシールをゴミ袋に貼っています。ドイツ語がまったくわからないのですが、ちゃんと捨ててくれたので伝わったみたいです。大きなサイズのオムツ消臭袋が大活躍。食事についても、子連れでも安心です。子供用のイスが全てのレストランやカフェで出てきました。クリムトやエゴン・シーレも通ったという老舗のカフェ・ムゼウムでは、子供用のおもちゃまでくれて…子供連れOKかなと内心ドキドキしながら入店しているので、こういう心づかいにホッとしました。ただ、夜はホテルで済ましていたので、ホイリゲなどのことはわからないのですが…頂き物つながりで、オーストリア航空のアヒルちゃんたち。チーム・ダックス結成。今回利用したオーストリア航空。子供連れをサポートしてくれます。他にも、息子より小さな赤ちゃんや、お兄さんお姉さんまで、子供が乗っていましたが、ほとんど泣き声を聞きませんでした。息子が寝起きでグズグズしてるとちょっと飲み物をくれたり、助かりました。そうそう。今まで、息子は外国の人が全くダメで、英語の先生も外国人の先生だと号泣だったんです。というより、日本人でもカラコンを入れてる人は無理なので、きっと目が黒いかどうかで判断してると思うんですけど。それが、治りました!外国の人に優しくしてもらって、大好きになったみたいです。出会う人出会う人に手を振り、振り返してもらってました。息子にとって、とてもよい経験だったかなと思います。ランキングに参加しています。にほんブログ村旅行中もクリックありがとうございました。
2013.03.12
ホテルから徒歩圏内の観光地が多く、今日もたくさん歩きました。筋肉痛がまだ来ないのが怖いです。さて、今日は…マヨリカハウス・メダイヨンマンションウィーン大学(売店は土曜日なのでお休みでした。)ウィーン市庁舎王宮も眺めつつペーター教会へそして、メインの通りでおみやげを買って、ホテルをちょっと散策しました。ホテル内にジムがあったので、夫こぐ!ワイシャツのまま漕ぐ!汗ダクダクになってました。夕方のお散歩ではジャパンマーケットを発見。亀田の柿の種。1.48ユーロ。どひゃ、高級!ランキングに参加しています。にほんブログ村11日は北海道の天気が大荒れらしいです。飛行機ちゃんと北海道まで行ってくれるかな。ドキドキします。
2013.03.10
全177件 (177件中 1-50件目)