MADのキッチン

MADのキッチン

PR

プロフィール

MAD-patisier

MAD-patisier

コメント新着

MAD-patisier @ Re:ども(09/15) >ほおくさん マジっすか? 門倉國…
あむ@ お気軽に どうぞ気軽に返事書いてくださるとうれし…
あむ@ はじめまして こんにちは       はじめまして
iijima@ Re:梅田阪急百貨店...(09/13) 今、中国製品の安全がとりざたされている…
ほおく@ ども 門倉國輝はうちのじいちゃんです なつか…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

October 7, 2006
XML
カテゴリ: パンとケーキ
先月の料理講習会 母校 の卒業生向き講座。
今回はパンの講習会に決定。

カボチャあん抹茶マロン
メニューはカボチャあんパンと抹茶マロン。
2人1組で2種類の生地を作り、仕上げてもらう。

普段のレッスンと違って人数が多い!
9テーブル、18人だと。
自宅教室は5人がせいぜいだからねー。


ここも違うところ。
いつもは作りながら説明だもん。

とりあえず、デモで生地を作って醗酵に入れ、醗酵時間にカボチャあんと白あんの準備をするところまでやった。
教室教室2
そこからみんなに手捏ねをしてもらうのだが、バンバン、ダンダンいい音が響きまくりんぐ。
各テーブルを回って様子を見てはグルテンチェック。
できてる人にはバターを混ぜてもらう。

ベタつく生地もだんだん手からもテーブルからも離れるはずなのに...
ずーっと手にくっついて離れない、ってヒトもいる。
チェックすると、生地温高い!

以外とキレイにできてるじゃん!
合格!

早めに醗酵に入ったヒトか質問がくる。
 「先生、パンがいつも固くなるんですけど」
 「水分量不足、乾燥、捏ね足り無いのいずれかだと思いますよ」

 「今日のは柔らかい、って喜んでくれますよ」


全テーブルの様子をチェック、全員醗酵に入れた後、分割と成型の説明。
ベンチとってない生地でとりあえず成型の説明をしたが、伸びないからやり難いよ~!!

またまたみんなに作業してもらうが、面白かったのがアシスタントについてくれた研修生。
研修生というのは、卒業後、学校に残って先生を目指している子たち。
アシスタントから教え方を勉強していくのだ。

今日のアシは調理師科の卒業生。
ってか、兵栄会の料理同好会そのものが調理師科の卒業生中心。

パンは調理実習で1、2回出てくる程度。
手伝ってもらうと
 「面白い~!! 楽しいですねー」
 「完全にハマっちゃいましたよ」

パンの焼きあがりを見て
 「うまそ~! 食べたい!」
 「ちょっと冷めてからでないと、あんが熱くなってるから火傷するで」
 「わかりましたー」

冷めたパンを作業中の彼らの口に入れてあげると
 「うまい~!」
 「おいしー!」
とおぜんである。
私のル・セットだもんww
061007全部
 「次はケーキとかしたいですねー」
みんなのパンの仕上げをチェックして回った後、研修生のIクンが言う。
 「ええで。 料理同好会に入りぃや。」
 「12月はクリスマスのデコレーションケーキ!」とKさん。
 「わかりました。 12月はデコレを、ジェノワーズ立てるとこからね」

出来上がったパンにみんなそれぞれ仕上げをしてお片付けしてると、事務の女子職員登場。
 「わー、美味しそう!」と写真を撮ってる。
 「食べてみる?」 
 「いいんですか?」2人で1個だおw
 「おいしー!!」
カボチャあん焼きたて抹茶マロン学校
私が作ったヤツは、見本というか、実習結果(研究材料)として半分が職員室へ。
製菓・製パンの先生にも食べてもらいたいなー。

12月はデコレやります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 8, 2006 07:31:38 PM
コメント(6) | コメントを書く
[パンとケーキ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: