大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2011.10.22
XML
今日は晴れて、季節外れの暑い一日でしたね。
気温を確認すると最高27.0℃の夏日でした。最低は18.0℃。
午前中は庭で花の終わったマツバボタンの剪定と芝生の手入れをして・・
午後は川原へ散歩に行き、戻ってからは桜草のポットの植え替えをするが、
あっと言う間に日が落ちてしまいました。

散歩に行く前、庭に来たマユタテアカネ♂です。
15分ほど前はミヤマアカネ♂が居たのに、いつの間にかマユタテに変身です。

マユタテIMG_7760
   マユタテ 13:17




裏の階段に近い川原に、ハグロトンボがまだ居ました。
3匹です。上流にも居ると思ったが、見当たらず、帰りに撮影する。

トンボはマユタテを数匹確認するも、ミヤマアカネばかりで・・
この場所でベニトンボを1匹確認する。

ハグロIMG_7779
   ハグロトンボ 15:12


ミゾソバのある場所で蝶(ヒメアカタテハ、セセリチョウ、シジミチョウ)を見るも撮影せず、
墓地の先の土手にモンキチョウが居たので撮る。

モンキIMG_7764
   モンキチョウ 13:58


秋の草花の写真を・・

ススキは逆光で見るべし。花が光を浴びて白く輝き、とても綺麗に見えます。

ススキIMG_7768
   ススキ 14:32


裏の階段下の土手にイヌタデが沢山あり、ピンクの花が可愛いかったので撮りました。
広範囲の写真も撮ったが、UPの写真を載せます。

イヌタデIMG_7761
   イヌタデ 13:31


昨日の雨で、川の水量が増えていました。
水の流れがどんな感じで写るか?試験的に撮ってみました。

カワIMG_7766
   14:02


借りている畑の横の川原にキサキレイが居た。
前載せたのと同じキセキレイと思う、同じ場所にいつも1羽で来ている。

キセキレイIMG_7772
   キセキレイ 15:00


今回から写真をひと回り大きくしました。
一枚の写真の容量を確認すると1割ほど増えたが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.23 00:02:25
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: