大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2011.10.23
XML
カテゴリ: 庭(花)
今日は秋晴れ、日差しが強く感じるも昨日に比べれば過ごし易い一日でした。最高気温24.8℃。
今朝、前の公園で今年秋初めてジョウビタキの鳴き声を聞き、姿を確認するも撮影できずでした。

朝は桜草の植え替えと畑の野菜の消毒・・
午後は花の土が無くなったので、ホームセンターに買いに行く。

庭の花を紹介
淡い黄色花のウィンターコスモスが咲き始めました。
刺し芽で増やしたものですが、刺し芽の時期が早過ぎた様で、背丈が伸び過ぎました。
刺し芽は100%つきますね。

ウインタIMG_7805



裏にあるツワブキの花も咲き始めました。
アオリイカ釣りに行く途中の海岸沿いに、沢山のツワブキが咲いていたので、
ツワブキの花をみるとアオリイカ釣りを思うのです。

ツワブキIMG_7809
   ツワブキ 16.34


今朝、ムベが色付いていたので、10個なっている中、3個だけ収穫しました。
大きさが判る様、手の平の載せるもヅングリの幅広い手だったので今一ですね。
まだ、食べていません。畑の持ち主から柿を沢山貰ったし・・

ムベIMG_7790
   ムベ 8:49


畑に行ったついでに、墓地手前のミゾソバの有る所へ行ってみた。

今日はヒメアカタテハの写真を載せます。

ヒメアカIMG_7799
   ヒメアカタテハ 10:42


帰る途中の畑の隅にピンクの可愛い花(千日紅)があり、
セセリチョウが留まっていたのでシャッターを切る。


セセリIMG_7803
   イチモンジセセリ 10:51


庭の花壇に刺した竹に来るトンボ・・
マユタテになったり、ミヤマアカネになったり、時間で交代しているようです。
ミヤマアカネ♂を撮りました。

ミヤマIMG_7791
   ミヤマアカネ 9:35


今夜、月下美人が5つ咲きました。
ライトを当て沢山撮影し、整理に時間が掛かり・・
明日更新します。

10/24追記
セセリチョウの留まっていた花の名は「千日紅」でした。
年なので直ぐ忘れてしまいます・・
もっちんママさん教えて頂いてありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.24 21:52:18
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: