大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2012.10.21
XML
テーマ: 趣味の園芸(19)
カテゴリ: 庭(花)
今日も秋晴れ素晴らしい天気、行楽日和でしたね。
病院から介護施設に移った母の様子伺いとついでに実家まで花の苗とムベを土産に車を
走らせました。

ムベと干し柿の紹介です。

ムベ(郁子、野木瓜) 別名:トキワアケビ(常葉通草)。
今日、色付いたのを8個ほど収穫して、試食して見ました。
相変わらず甘くて美味しいですが、種ばかりで食べるところは少なくです。
名前の由来は、天智天皇がこの果実を食したとき「むべなるかな(もっともなことだ)」と
言ったことが、そのままこの果実の名前になったそうです。

言われているようです。
5枚、6枚、7枚の葉が採り一緒に写しましたが、3・5・7枚の葉を写せば良かった。

ムベ121021_1.JPG

アケビと違い自然に割れないので、割って食べます。

ムベ101021_2.JPG

食べるとこは少なく半分は種ですが、蜜が入りとても甘く美味しいですよ。

ムベ101021_3.JPG



干し柿作り
午前中に実家へ行ったら、干し柿用の渋柿が沢山実っていて、姉さんが干し柿を作ると


カキ121021.JPG

明日、明後日と天気が悪くなると言うが、今日干し柿を作ると言うので、裏から竹を切って来て、
二階のベランダに竹を組んで干し場を作り、沢山干せる様にしました。

カキ1210221027.JPG

2階の廊下から干し柿を見たら、ちょっと素敵だったの一枚写しました。

カキ1210221028.JPG


おまけ
ウィンターコスモス
挿し芽で増やし実家にあげたウィンターコスモスです。我家より早く花が咲き、花もひと回り
大きく育っています。農家なので当たり前ですが、育てるの上手いですね。

コスモス1210211051.JPG
 10:51


写真をつい撮り過ぎ、整理・加工に時間が掛かり・・・
また、晩酌をつい飲みすぎたり・・
今日はブロク更新に一度失敗、クチコミをクリックしてしまい、記事が全部消えてしまったり、
ブログ更新が一日遅れとなっていますがよろしくです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.22 23:36:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: