大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2013.10.09
XML
台風が過ぎて、雲の多いが晴れ間覗く天気だったので、久しぶり川沿いを散歩し、
蝶などの写真を沢山写したので、タイトルを二つに分けて載せました。

裏の土手の階段の所には、キバナコスモスが咲いていて、スズメガのホウジャクが
10匹ほど居て、再度写しました。

ホシホウジャク
ホウジャクが葉の上で休んでいるのを見つけました。
図鑑、Netで確認して・・茶色の羽からホシホウジャクと思う。

ホシホウジャク8353.jpg

ホウジャクの止まっているのを見るのは珍しく・・ほとんどが飛び回っています。

ホシホウジャク8406.jpg


ヒメクロホウジャク

調べて居て、ヒメクロホウジャクが正しい事が判りました。

ヒメクロホウジャク8405.jpg


●オオスカシバ
オオスカシバはちょっと大きく、羽が透明なので直ぐ判りますね。

オオスカシバ8404.jpg

オオスカシバ8407.jpg


ツマグロヒョウモン♂♀
キバナコスモスなどの花ではツマグロヒョウモンの♂を見かける事は多く、♀を見かける
のはちょっと珍しく・・♀に♂がプロポーズしている所に遇い・・どうにか写しました。
ピントが今一だったが、載せる事にしました。明るさ、コントラスト調整して・・・

ツマグロヒョウモン♂♀8410.jpg

ツマグロヒョウモン♂♀8412.jpg


キバナコスモスには、他にヒメアカタテハが10匹ほどいました。



ベニシジミ
帰り、裏の階段横の泡立ち草にベニシジミが2匹いて、ここでも♂が♀にプロポーズを
していました。

ベニシジミ8419.jpg

ベニシジミ8421.jpg



今日の散歩で写した野草を・・

●タンポポ
前の公園の砂場横に咲いていたタンポポ・・綿毛と花が写せました。

タンポポ8349.jpg


●イヌタデ(アカマンマ)
道端などで良く見かける雑草のイヌタテですが、今は裏の階段下の草はらの隅に少し


イヌタデ8356.jpg


●ヤブマメ
最初は大きな橋の下の川沿いで見つけたヤブマメですが、墓地の先の土手にも沢山あり
ました。周りの草が邪魔をしてない、花が綺麗な所を写しました。

ヤブマメ8398.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.10 21:38:46
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: