大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2013.11.08
XML
カテゴリ: 庭(花)
庭の花の紹介・・

ホオズキをプランター2個に育て、実がそれなりに付き赤くなったが、形が悪く
写したものの載せずにいました。
枯れたのと枯れてない数個の皮が腐り、綺麗な網目模様になり赤い実が見る様に
なっていたので写しました。

ホオズキ5245.jpg

ホオズキ5242
ホオズキ5242


庭の家側の隅にも白いオキザリスが植わっていて、ちょっと前から花が咲き始めました。

オキザリス5248.jpg
オキザリス


我家で2番目に開花した白とピンクの小菊です。
最初の開花は食用菊です。

小菊5251.jpg



団地側の川沿いの畑に植わっているコンギク(紺菊)?の花に蝶が6匹ほど集まって
いました。

紺菊&蝶5256.jpg
ベニシジミとヒメアカタテハ

紺菊&蝶5257.jpg
キタテハとベニシジミ

紺菊&蝶5254
キタテハ


平地でいち早く紅葉するのはハゼノキの葉ですね・・
橋の下のハゼノキの葉が紅葉し始めていたので写しましたが、日影の場所なので、
鮮やかさに欠けて暗く写りです。

ハゼ5292.jpg
ハゼノキ


今日、近くの店先に花の卸売り業者が直接持って来ての安売り直売があり、
パンジー16p、ビオラ2p、ダイモンジソウ2p、ピンクのオキザリス1p、

ルピナス2p、パラ1pを購入しました。約2500円。
パンジー(38円/p)だけを買いに行ったのたが、つい沢山買ってしました。

プランターに植えるために土づくりをして、パンジー8p、ゼラニューム1p、
オキザリスを植えましたが・・・
後は、まあ花壇やプランターにのんびり植えて行こう。




☆11/10追記
最近のブログの3点紹介で、写真表示が出来ないので、一枚目の写真の投稿方法を
替えて見ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.10 07:02:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: