大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2013.11.21
XML
テーマ: 蝶好きっ♪(2503)
今日は暖かく、日溜まりには蝶達がまだ沢山居ました。
車で出かけた帰りに、ヤギの居る家の近くに車を止めて、裏の川の上流の山際を散策
してみました。気温が15℃以上になると草や木の葉の影で休んでいた蝶達が飛び回る
様になりますね。

久しぶりにテングチョウに遇い写しました。
羽を開いてくれたので、写そうとした時に丁度車が通り・・逃げられて・・

テングチョウ5114.jpg
テングチョウ


再度見つけるも羽を開くことなく・・ついに見失い・・居たと思ったらアカタテハでした。
テングチョウがアカタテハに変身しました。

アカタテハ5120.jpg



シジミチョウは沢山居て・・花に止まる事が少ない中・・花に止まったのを見つけ、
羽を開いた所を写しました。
写して見てから・・尾が付いているのでツバメシジミと判りです。

ツバメシジミ5124.jpg

ツバメシジミ5125.jpg
ツバメシジミ♂


ヤマトシジミも居て・・ヤマトシジミが羽を開いたと思い写すもツバメシジミでした。

ツバメシジミ♂5132
ツバメシジミ♂5132


土手に沢山育っている黄色の野地菊(泡黄金菊?)の花にヤマトシジミが居ました。
羽を広げるのを待ったがダメでした。

ヤマトシジミ♂5129.jpg

ヤマトシジミ♂5130
ヤマトシジミ♂5130


ここでは、マユタテアカネが4匹(♀3匹、♂一匹)居るのを確認しました。
葉の上で日向ぼっこをしている♀を・・・

マユタテアカネ♀5115.jpg

手で捕まえられるほど鈍感で・・手を出しても遠くへ逃げないので・・
何度となく手を出すと止まってくれましたね。

マユタテアカネ♀5118.jpg


黄色い野地菊にトンボが止まっているが、何だか変な感じなので写しました。
羽の先端が茶色のマユタテアカネ♀ですね。

マユタテアカネ♀5122
マユタテアカネ♀5122






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.24 21:02:00
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: