大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.01.10
XML
テーマ: 家庭菜園(61494)
カテゴリ:
晴れ。最低0.4℃、最高9.5℃。西の風7m/s。
寒波襲来と西風が吹いて寒い日となりでした。北部や西の山間部は雪が降った様です。

台風被害、冷夏、冷秋、日照不足、水不足などで、野菜が育たず、野菜の高騰が続いて
いますね。妻が借りている畑で作っている野菜も育ちが悪くです。

525
大根
今年の大根は大きさ、長さともに、去年よりひと回り以上小さくなりです。


525
白菜
白菜も育ちが悪く、おまけに巻いてくれずでした。
巻かないので、霜対策と少しでも柔らかい部分を多くと、紐で結びです。


525

玉ネギも育ちが今一の様です。雨が少なった性でしょうか?
化学肥料は植えてひと月目と2月と3月の3回やるそうです(妻)。


庭の万両など・・

525
満潮白
南天の下に白い実の万両が育っていました。万両の白のを見たのは初めてです。
南天を食べに来たヒヨドリが糞をして出来た万両です。他の木も育っています。


525
万両赤
庭には万両の赤は多く育っていて、これも鳥が運んで来た万両です。


525
寒菊白
小菊は数種育てていて、最後に咲いている寒菊の白です。


525
寒菊白



525
ヒナゲシ苗
種を蒔いて育てているヒナゲシです。
3度程間引きしたが、まだ沢山育っていて、ポット移植を進めなければです。


525
網目ホウズキ
ホウズキの中の赤い実がほとんど無くなったが、赤い実が残っているが数個ありました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.12 09:46:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: