大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.08.14
XML
晴れて暑い日が続いています。最高36.2℃、最低26.0℃。
雲が結構出ていたが、雲は太陽を避けて流れです。

朝から前の公園や近所の庭木で、クマゼミが煩く鳴いていて・・

465
クマゼミを食うカマキリ 8:20
畑の野菜に水遣りに行く前に、裏でクマゼミが悲鳴に似た鳴き声を上げていたので、行って
みると、彼岸桜の幹で、カマキリがクマゼミを捕まえて食べられて居ましたね。

弱肉強食(クマゼミを食うカマキリ)_0505
弱肉強食(クマゼミを食うカマキリ)_0505  8:19
そんなに大きくないカマキリなのに、大きなクマゼミを捕まえて食べるとは、凄いですね。

465
クマゼミを食うカマキリ 9:46

昼過ぎに見に行くと何処へ居なくなっていました。全部食べたとは思えないので、下を見て
みたがクマゼミの残骸は見当たらず・・・カマキリも見当たらずでした。


465
ツバメ達 6:21
今日もツバメ達10数羽が前の電線などに集まりです。ツバメは木にも止まりますね。

465
ツバメ達 6:27
巣のある玄関にもやって来て、外灯に止まったり、飛び回ったり・・・

ツバメ幼鳥_0513
ツバメ幼鳥_0513  18:23
幼鳥一羽をアップで・・・短い足が可愛いですね。


465
セグロセキレイ 6:19
最近、前の屋根や電線にセグロセキレイもやって来ます。2羽で来たり、1羽だったり・・


465
シジュウカラ 8/13 6:08



465
ヤマガラ 8/13 6:13
近所にエゴノキに実が生っているので、ヤマガラも見かけます。


465
飛行機雲 8/13 18:28
雨が降らないのに、飛行機雲を出して飛ぶ旅客機を見ます。
一昨日、飛行機雲が虹色(彩雲)になったのをみたので、出来るのを期待したがダメでした。


465

昨日の夕方、西の空に月が産まれていました。

三日月(月齢 2.7)&飛行機_0514
三日月(月齢 2.7)&飛行機_0514  18:49
台風が近づいているので、三日月と飛行機雲が撮れないものかと、夕方、三日月の浮かぶ空を
眺めです。2機が三日月の近くを飛んで行ったが、飛行機雲は出来て無くでした。


8月15日朝、台風15号は日田市当たりにあるが、雨はお湿り程度しか降ってなく、
大分市は今後も雨が期待出来ない様です。
曇り空、今日は花などに水遣りをしなくて済み助かりでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.16 06:30:27
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: