全217件 (217件中 1-50件目)
楽天でブログを始めて3年半ほどになりますが、この度諸事情によりブログを閉めることにしましたな~んてたいそなことじゃないんですけどねこちらのブログは取りあえず終了ですブロ友さんには、新しいブログ先は連絡したのでそちらでこれまで通りのお付き合いをさせて頂いてますでは、今まで見てくださったみなさまありがとうございました又どこかでお会いしましょう「さいなら、さいなら、さいなら」この挨拶分かる人は、う~ん結構なお年かな
2010年02月21日
コメント(5)

世の中には、いろんな特技を持ってる人がたくさんいますよね私自身人様に胸をはって自慢できるものはありませんが、一つだけ特技らしいものがありますそれは3歳から始めたピアノでも大成せずに高校卒業と共にやめてしまい・・・今となっては、楽譜とピアノだけがポツンと寂しげに置かれています主がいなくなったわけではないけど、弾く機会がなく実家に放置プレイされてるピアノ(プレイしろって?)楽譜だけはうちにあるので、それが置かれている部屋に入った時目に入れば見るくらいで・・・さっきしげしげと並べて見てみたう~ん、年期のはいったものばかり当時の先生は私の好みを知ってか知らずか、ベートーベンとかショパンをよく弾かせていたなぁ・・・バッハも時折混ぜながらショパンで好きな「別れの曲」開けるとこんな感じこんな複雑な楽譜、今弾けるかしら当時はレッスンの待ち時間に、エアギターならぬエアピアノで練習してました当時のように弾く自身はありませんが、最近無性に弾きたくなる時があります私の特技はこれくらいしかないな
2010年01月20日
コメント(13)

セールでゲットしたコートとパンツですブログに載せるほどの事ではないんですが・・・これはフードにリアルファーが付いてて毛皮が付いたものは買いたくなかったのですが、色々いきさつがありましてね最初はこれじゃない別のコート買ってたんですもちろん毛皮なんてついてませんよ気にいってたし、値段も半額でラッキーって思っててでも帰ってからちょっと厚手のセーター着るときつくて最初は我慢しようかと思ったけどやっぱり駄目、で返品できないか聞いたら返品はダメだけど交換ならいいですと言われ・・・私の体に合うのがこれしかなかったわけですこれはこれで気にいってるんですけどね、毛皮さえついてなければもっとよかったのに・・・毛皮反対派の私としては苦渋の決断でしたが、もちろん帰ってから即外しましたよ次は十分気をつけますお次はパンツ一年365日、ほぼパンツかGパンしかはかない私ですだからパンツにしか目がいきませんそして今回購入したのがこれ、カーゴパンツです見えにくいですが、サイドにポケットついてますパンツの中でもカーゴパンツは好きですねぇこれも半額で購入近くにアウトレットがあったらいいのになぁ・・・。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。僕たち洋服には興味ありません私も女子だけど・・・どっちかと言えば美味しいケーキかなんかの方がいいです「はやくこたつの布団おろしてください、まぶしいから」By こたつの中に潜んでいるラム
2010年01月19日
コメント(2)

2日目の買い物は、旦那の服と靴を購入どれもこれも半額またはそれ以下ですこの時期定価で買う人はあまりいないでしょう(金持ちは別として)中でもこの靴が結構お気に入りです実は夏用ですあまりのお買い得品だったのと、サイズもちょうどいいのがあり即買い軽いしぴったりフィットするし、かかと部分は通気がいいように穴があいてます最近爆発的に売れたクロッグサンダルのようですおまけにメーカー品だしね8000円が2800円ってかなりやすいですこの靴が置いてある所には、結構人が集まってましたあとコートも半額、パンツも半額ほどで買えましたなんと、3時間半もあっちウロウロこっちウロウロ人の多さに酔いながら、頑張りましたよ買い物は楽しい半面疲れますパート3は私の買い物編で~す
2010年01月14日
コメント(5)

年末年始と掃除ばかりしてたので、憂さ晴らしも兼ねて買い物へ実は三連休中ずっと買いものばかりしてましたまず初日は土鍋2年越しでやっと買いました長年使ってた物の蓋が欠け・・・底にひびが入り・・・もうそろそろ買わないと突然割れたらエライ事やし、てなわけでデパートにも行き~の、近くのショッピングモールにも行き~の雑貨屋にも行き~の、嫁ぎ~の(このギャグわかった人、かなりのお笑い好き^^)でも気に行ったものは値段が万円したり、あまり安いものは信用性に欠けるしで、悩みに悩んだ挙句これに決定もち日本製よん2割引でした中国製の土鍋は、以前有害物質が出たという事で問題になってましたからね怖い怖いしかし土鍋一つでこんなに迷うとは、ちと迷いすぎかなまだまだ続く買い物です
2010年01月12日
コメント(6)
あけまして おめでとうございます2010年になってもう5日経ちました今年こそはいい年になればいいなぁと思いつつ年末には又、なにも変わってない。。。なんて思うんだろうか実は新年早々、ある人からデリカシーのない事言われ、ちょっと気分悪くしてるクリステルなのです真実はそうじゃない~~~って言いたいのをグッとこらえその場は我慢したよま、言いたい人は何しても言うからね気にしないでおこう愚痴はこのへんにして、新年だからとあまり気負わず健康でいられればそして、家族とわが仔(ブンタ、ラム)が元気でいてくれたらそれでいいですブロ友のみなさま、今年もよろしくです
2010年01月05日
コメント(12)
アメリカのブロ友まるくるさんが企画した「大切なもの」の中で、うちのラムが登場します。よければ見てやってくださいまし。とても上手に作られてて感激ですかなりのワンちゃんが登場するので、ラムがいつ出るか目を凝らしてないと見逃しますよ2回出てきますあ、ラムの顔を知らない人は見てもわからないですね車の中で舌出して嬉しそうな顔してるのがそうです。そのあとのニャンと一緒に写ってるのも。ベランダで振り向いてるのとか・・・探してみてね大切なもの年末にラムで締めくくりです。では、今度こそよいお年を~
2009年12月31日
コメント(6)
今月20日過ぎくらいから、少しづつ場所決めてやってた大掃除本日にて終了~カーテンレールの上とかドアの上の桟とか壁の埃取ったり、ドアというドアをオレンジオイルで磨いたり普段しないだろうと言う所を綺麗にしたよ電気なんて根元からゴソッと外してさそれはそれはピカピカよこれで気持ちよく新年迎えられるわ牛さんに別れを告げ、トラへ それ猫やん何はともあれ、今年もこれといったケガも病気もせず無事に終われそうですみなさん、今年一年ありがとうございました来年もよろしくね~飲み過ぎ食べすぎには気をつけてくださいね
2009年12月30日
コメント(0)

大掃除もあと一息先日ご紹介のアウロワックス、さっそく使ってみましたキャップ3杯を1リットルの水か温水で溶きますこんな感じ ↓少量ですがこれで結構拭けますほんとはこの量で14畳分らしいけど、もったいないのでいろんなとこ拭いちゃいました汚れたら代えますピカピカした感じではなく、あくまでも自然素材で床を守ってくれますなので、「あ~ワックスかけてピカピカになったなぁ」っていうのが好きな人は、物足りないでしょうねワックス後の床何となく自然なつや感はありますよそれと、大掃除で以外と汚れているのが壁なんです壁にはほこりが結構ついてるんですねぇそこでこんなものを作りましたなんちゃってモップ誰でも作れますよ針金ハンガー(クリーニング屋でもらうあれです)にいらないタオル巻いて、その上からこれまたいらないストッキングかタイツをかぶせますこうやって壁とか高い所の埃がよく取れますわざわざ買わなくてもいいわけですこれおススメですほんとは更新してる場合じゃないんだよね、一番嫌な台所が残ってるよぉ~明日中には終わらせたいわ(汗;)
2009年12月28日
コメント(4)

最近の寒さで何もする気が起きなかった私でもこれが届いたからにはやらねば・・・大掃除これ、ペットや赤ちゃんが万が一舐めても大丈夫なワックスです(乾いてからの話ね)うちはワンにゃんがいるので、ワックス選びには慎重になります使い方も簡単で、温水または水に溶かして雑巾で拭くだけというものただ、市販の化学性のワックスとは違い、妙なテカテカした光り方はしませんいかにも塗りましたって感じじゃなく、自然にそして木の呼吸を妨げません2週間に一度、雑巾がけの要領で使用するのがベストだそうです成分は蜜蝋やオレンジオイル、珪藻土、亜麻仁油、ローズマリー油などの自然なものばかりですなので、手袋なしでもOK(すごく肌の弱い人は、念のため手袋着用)これ、ドイツ製でして何でか私がいいなぁと思って選ぶ物にはドイツ製が多いんですよね~ドイツの回し物かっていうくらい環境問題にはとても厳しいドイツだけあって、洗剤などいいものが多いですあ、最近困ったことが・・・うちのブンタが暖をとるため、テレビボードの上の機材に乗っかるんですよ毛が中に入ると困るし、かといって布かぶせると熱がこもるしで困ってますですどなたか良い案があればおせ~て「なんのことかにゃ~」Byブンタ
2009年12月21日
コメント(4)
番組のご案内です動物大好きな方はもう知ってるとは思いますが今日は「マリと仔犬の物語」明日は「天才!志村動物園」スペシャルですどちらも実話ですだから泣けるんですよね~今日も明日も旦那さまは出張なので、よかったぁ是非ご覧になって、思いっきり泣いてくださいたまに泣くのはいいそうですよ
2009年12月18日
コメント(4)
日頃から動物愛護には敏感な私ですが、まだまだ知られてない事実がたくさんある事に驚愕しました。先日、EXILEのメンバーの二人が動物愛護のポスターに起用されましたね。鳩山夫人も駆けつけ、ニュースでも流れていました。こういう有名人が先頭に立って愛護活動をしてくれる事は、とても嬉しい限りです。これは年間約30万頭もの犬猫が殺処分されている事をなくしていこうという事なのですが、助けるべき動物たちは他の現場にもたくさん、山のようにいます。ここで私が色々書くよりも、是非この機会にこちらのHPを見て頂けたらと思います。こういう事に人はとかく目を伏せがちになりますが、是非みてほしいです。日本でもニュースなどで、動物愛護の事を取り上げる機会も増えてはきましたが、まだまだ一般には知られていない事の方が多いです。ALIVEのHPですが、色んな所をクリックしてみてほしいと思います。そして、自分にできる事があれば是非実行していただきたいなと。。。更には、この現実をできるだけ多くの人たちに知ってもらいたいのです。ガンジーは言っています。「動物に対する扱いを見れば、その国のレベルが分かる」と・・・同感です。
2009年12月14日
コメント(9)

ラム嬢はベランダがお気に入りのようです。そして、そこで私にマッサージをしてもらうのが更に好きなようです。気持ちのいい時は、こんな風に手がオバケになりますあんたはいいねぇ・・・しあわせだぁね。おかあちゃんに毎日毎日マッサージさせてさ。「え、なにか?」室外機の上が好きなんですが、そこから降りるときに結構な衝撃が足にかかると思い、実家の母が買ってくれたマットを敷いてみたけど・・・小さいのかなぁ、そこにはなかなか着地してくれませぬ「私、ここでいいです」「にゃんだにゃんだ、騒がしいにゃ~、おいらはいつでも眠いんだよ」あんた、目がいっちゃってるよ最近のブンタのお気に入りは・・・このぬいぐるみの上の段のワンたちです。これのどちらかをミャァミャァ言いながらくわえ、階段を駆け下りてきますその写真がないのが残念ですが。下のは中にベルが入ってて重たいのか、絶対持ってきませんねぇ。こんな事をしながら代り映えのしない毎日ですま、それが一番かもね
2009年12月11日
コメント(4)
あるテレビ番組で、年収150万で親子3人の暮らしをしている家族が紹介された。42歳の小説家の夫と、39歳のイラストレーター(だったと思う^^;)の妻と幼い女の子の3人家族。家賃6万円、食費がなんと1万円洋服なんか絶対新品は買わないと決めていて、その日の奥さまのファッションはトータルで120円なり。すべてフリーマーケットやリサイクルショップなどで買うのだろう。パン屋さんでパンの耳を30円で買ってきて、手作りのジャムをつけて朝食。この時期になると、銀杏並木の下で奥さませっせとギンナンの収穫。人の目なんて気にしていない。ある日鶏を丸ごと一羽買ってきて、「これが今月のうちの蛋白源です」と笑いながらさばいていた。でも彼らからは悲壮感なんて感じなかった。回りの友達から言われて、「あ~自分たちは貧乏なんやぁ」って思うくらいだそうで、なんとも奥さまも明るいのだ。収入は旦那様の小説の印税と、最近は奥さんもその貧乏生活をマンがしにていて書店で売られてるらしい。それも新刊紹介の一番上に飾られていた。その親子はそんな切り詰めた生活でも、年に一度は海外旅行に行っている。海外旅行と言っても韓国や中国じゃなく、おフランスなどのちゃんと遠い海外。近場で済ませているわけではないのだ。彼ら曰く、「切り詰めた生活をしてても、最後は海外旅行に行きたい」のだそうだ。それが彼らの唯一の贅沢とポリシーなのだろう。物より思い出・・・といったところだろうか。私もそう思う。物はお金を出せば買えるけど、思い出だけは買う事はできないからね。大体の人は、いい車に乗って大きい素敵な家に住んで、うちの旦那様は年収一千万で・・・なんて事が幸せと思っているのではなかろうか。確かにお金はないよりあった方がいいけど、じゃぁどれだけあれば満足かって言われると答えは出ないような気がする。人間は欲にはキリがないのだ。「足るを知る」これが今の日本人にはないような気がする。その点、この家族は自分たちをよく知っているというか、こういう状況でもちゃんと幸せそうだった。だからと言って、こういう生活をしろと言われても簡単にできるわけじゃないけど、何が本当に幸せなのかを考えさせられた家族のありかただった。
2009年11月28日
コメント(9)
ちょうど一か月ぶりの更新です。何となく日々過ごしていたら、こんなに間隔があいちゃいました。先日、一年に1回受けている検診も終わり、あとは結果待ち。一通りのガン検診を受けましたが、相変わらずマンモはちょっと痛かった話は変わりますが、ずっと楽しんで見てたドラマシリーズプリズンブレイクも見終わり、力が抜けちゃったちょっと残念な最後だったけど、何となく予想はできた内容でした。実はプリズンブレイクには別の物語があったらしく、来年の2月にDVDがレンタルされるようです。今から楽しみだぁ今年も残り1か月、ほんと早いね。一年なんてあっという間、少しずつ大掃除でも始めるかな。
2009年11月27日
コメント(4)
この間、ラムを病院に連れて行きました。年に一回の予防注射だったのと、大変ショックな事ですが彼女の頭に小豆粒くらいのダ、ダ、ダニが~~~~~~もうしこたま血を吸った後だったようで、なんだろう?とちょっと触ったらポロリと自然落下。おまけに蚤もいて・・・ダブルショ~ックまぁね、いくら綺麗にシャンプーしても散歩に行ったら蚤ダニは避けれないから。もうそれを見つけた途端、病院へ直行かわいそうな事に、彼女のお腹あたりは蚤に噛まれたのか赤い発疹が11箇所もごめんね~、これからはちゃんとフロントラインするからね。フロントラインをすると、蚤ダニの成虫だけでなくたまごからさなぎまですべてを駆除してくれます。そして、もしどこかでついたとしてもそれさえも駆除してくれます。もうこれに頼るしかありません。蚤が1匹いたら、その周りには子供が99匹もいるらしい。それに1匹のメスが1日に40~50個のたまごを産んで、どんどん増えるそうです蚤取りシャンプーなどと言うものもありますが、これでは駆除できないそうです。その時は綺麗になったようでも、常にたまごが孵化しますから、サイクルを絶ち切らないとね。もちろん共同生活してるブンタにもフロントラインしましたよんフロントラインも激安通販などで売ってるようですが、必ず動物病院で処方してもらいましょう。粗悪品もあるようですからご注意を!何が怖いって、血を吸われると貧血になったり食欲不振や下痢嘔吐になったりするし、何よりかゆいわけですよ。いつもいつも体がかゆいなんて、人間でもストレスですよね。それと、一番怖いのが犬バベシア病です。ダニからうつるバベシア原虫が赤血球に寄生、破壊する事により貧血、食欲不振、黄疸などが見られ、死に至る病気です。こんな病気にさせたら可哀想ですこれでひとまず1か月から2か月は安泰だねみなさんもこれから冬になるからと油断してはいけません。蚤ダニは13度あれば繁殖できます。冬場暖房が効いた部屋は、かれらの格好の繁殖場所になりますよ
2009年10月27日
コメント(8)

母に栗の渋皮煮をもらったので、パウンドケーキ作ってみました。何せ初めてケーキを焼いたので、完璧!とまではいかないけど結構美味しくできましたただ、ケーキの上に栗を乗せて焼くのですが、栗が大きくて重すぎたのか焼いてる途中で沈んでしまって1個しか見えてません。それも沈みかけだし切ったものがこれ ↓携帯で撮ったので画像悪いですが、何となく形にはなってるでしょうケーキ作るのって手間もかかるし、結構材料費が高いですなぁ・・・だから市販のケーキって高いんだなって、妙に納得しましたよ。でも手作りっていいですね作る楽しみと食べる楽しみ両方味わえるし、楽しかったですよ。ケーキ作りにハマりそうですにゃ
2009年10月21日
コメント(6)
以前から胃腸の調子が悪く、顎周りにも小さなぶつぶつがあったので、ひそかなブームのお湯飲み健康法を試してみる事に。朝起きぬけに、200ccのお湯(水道水より浄水器を通した水がよい)を飲みます。温度は50度位。必ず沸騰させたものを使用します。これを一日のうちで何回か飲みます。私の場合朝起きぬけに飲んで、あとは食事の前に飲みます。朝などは、胃が空っぽなので五臓六腑に沁み渡るのがわかりますよ。ゆっくり飲みます。(できれば10分位時間をかけて)朝の10分は貴重ですが、その分ちょっと早起きして。(早起きは三文の徳ですぞ)私も偉そうなことは言えませんが、6時過ぎくらいには起きます。あと軽くストレッチなんぞして、朝ご飯。納豆は毎日食べます。消化酵素もたっぷりだし、腸内の善玉菌を増やしてくれます。お湯を飲みだしてからは、ちょっと便秘気味だったのが治りました。気持ちよ~く無理なく出ますお陰でぶつぶつもなくなりました。すぐに効果が出たのが嬉しいですあと、プラセンタも効いてきたのかも胃腸の調子がちょっと・・・って言う方は一度お試しあれ。もちろん食生活には気をつけてくださいね。ちなみにわたくし、かぼちゃとかレンコンとか山芋などはよく食べます。山芋は胃腸の調子が悪い人にはおススメ食材です。なるべく火を通して食べてみてください(山芋ステーキやすりおろしてねぎなど入れて焼いたり)結構イケますよとにかく、体を温める事、女性は特に冷やさない事です。これ絶対条件です。おススメドリンクジンジャーティー<作り方>普通に紅茶を入れますそこへ生姜のしぼり汁を入れます(お好みで)最後にオリゴ糖を2~3杯(甘いのがお好きな方はプラスして)オリゴ糖・・・腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つ食品ですこれ、体が温まっていいですよあ、それからみなさん御存知でしたか?美肌になれるのは、高価な化粧品でもなくエステ通いでもない事を。とにかく腸を綺麗に正常にしてくださいね。腸が綺麗でないと絶対お肌は美しくなれませんよ。腸の事をもっと知りましょう。それが美肌と健康への近道です
2009年10月10日
コメント(4)

やられましたブンタに・・・ある日、時々うちの庭先で見かける白ニャンがいたので、ブンタに教えると慌てて追いかけて行き、出窓からしっぽを振りながらジーッと見てました普通ならシャーシャー言って唸ったりするのですが、お互い見つめあう二人(?)どうも顔からして女の子っぽい顔してたので、彼女かななんて勝手な想像してました。そして、彼女が移動するとブンタも移動し台所の裏戸の隙間から見てたので、「可愛い仔やね~」って声をかけながら近づいた途端突然私の右足に思いっきり爪を立てて登ってきて、そのあと興奮しながら急いで階段を駆け上がっていきました。その瞬間、私は全身がゾワゾワし血の気がさ~っと引くような感覚を覚え、その場に一瞬立ちつくしその後激痛に襲われましたこれで2回目です。きっと猫の習性なんでしょう、興奮している猫に背後から近づくのは大変危険です前回は同じような状況で、彼の体を足でチョチョッと触ったのがいけなかったのですが、今回は触ってへんし・・・どうやら近づかれるとダメらしいそれにしても私の足は木じゃないでぇ昨日爪切ったとこやったのに、それでもご覧の通りです。お見苦しい足ですみませんです後で気がついたのですが、はいていたパンツも破れてました。恐るべしブンタ画像では大した事ないように見えるかもしれませんが、これ生で見るともっとすごい事になってます。他にも足の甲など負傷し、合計12箇所の傷・・・猫飼ってるみなさん、くれぐれも興奮しているわが仔のそばにはお近づきになりませんように。いくら飼いネコでも、一瞬野生に戻りますよ。あんたがやったんだよ目つき悪すぎ
2009年10月05日
コメント(12)
前回のブログで、今海外ドラマの「プリズンブレイク」にハマっているって書きましたが、今シーズン2に突入してます。ただ・・・あまかったシーズン1は一枚100円で借りれたんですが、100円ていうのはシーズン1だけでシーズン2からは360円なんです。なんでいきなりそんな値段なんだよ~TUTAYAの戦略にもハマッタわたし・・・トホホ。ただ一度に5枚以上借りれば1枚が200円になると言う。さらに、木曜日なら半額だって。そりゃ木曜日に借りるしかないでしょう。海外ドラマって、シリーズもんだから先が気になって絶対見るようになるじゃんそれにこのドラマ、シーズン1からファイナルまで入れると5シリーズあるんだよね。いくらかかるんだぁでも見ますよ。このドラマはただの脱獄のドラマではなく、その裏にうごめく国家権力、それに翻弄される人たちの人間模様。とにかく見れば見るほどハマっていきます。ただ、シーズン2で終わってほしかったという意見もあるようですが、アメリカでは2で終わる予定だったけど、あまりの反響に続編を作ったらしい。皆さん、くれぐれもシリーズ物見るときは先が長い事お忘れなく
2009年10月02日
コメント(4)
今の季節はさんまですね。脂が乗ってて美味しいですさんまのかば焼きしてみました。なかなかの出来でうまかった~さて、秋の夜長はみなさんどうやってお過ごしですか?わたくし今、海外ドラマの「プリズンブレイク」にハマってまして・・・まとめて4~5話見ちゃうんですよねこれが見始めたら次が早く見たくて、ついつい。お陰で目がチカチカしますあの24シリーズをしのぐ人気とか。わたくし思うに、話の内容もまま面白いけど、主人公のウエントワースミラが知的でかっちょいいからだと思うのですが。24シリーズも見たいんだけど、取りあえず今はこっちにハマっとりますなんでハマったかと言うと、Xメンのファイナルを借りたらそれに1話だけおまけでついてたんですよね。ツタ☆の作戦にハマってしまった私シリーズ物って見始めると止まらなくなりませんか?
2009年09月28日
コメント(6)

ちょっとまだ昼間は暑いけど、秋ですね~昨日お彼岸で、実家のお墓参りに行ってきました。栗、もらいました丸まるとしてておいしそうでしょ。ほんの一部です。たっくさんもらいましたので、旦那の母にもおすそ分けしてまいりました。これくらいの量で、スーパーだと3~400円位します。結構するなぁ・・・母に感謝ですあなたは無理でしょあなたも無理でしょそれが普通だよだから無理だってそんな希望の顔されても・・・おかーちゃんが茹でて食べます以前ブログで栗の渋皮煮を紹介した事がありますが、今年はしません。何といってもメチャ手間かかりますから素直に栗本来の味を楽しみますです。
2009年09月24日
コメント(2)
パソコンのメールが急に起動しなくなった。カスタマーセンターに電話をしても、ガイダンスが長々と流れ窓口にたどりつくまでが大変たどりついたとしても、詳しい事はマイクロソフトの方へとか、こちらでは詳細がわかりませんとか言われる。うちのパソコン、ウインドウズのvistaなのだが、これがまた評判悪いらしくて最新の物がいいとは限らないらしく、メーカーも慌ててウインドウズ7を10月22日に発売するらしい。わざわざXPに落として使う人もいるとか。あ~へたこいたぁだって新しく発売されたら、その方が今までよりいいんだって素人は思っちゃうんだよぉ。ネット中にもよく固まるし、動作が遅いし。vistaを買ったお客さんからの苦情も多いらしい。もう買ったもんはしょうがないけどさ、それにカスタマーセンターの面倒くささ、あれどうにかならんかねぇ。結局たらい回しじゃんかネットって便利だけど、便利なものだけに不便を感じることもあるね。ネットし始めてから確実に視力も落ちたしほどほどにしないと・・・あ~ちかれたびぃ(このフレーズわかる人、年代がばれますぞ)
2009年09月17日
コメント(6)

先日旦那と久しぶりに動物園に行ってきました全国的に有名になった白くまのピースちゃんがいる動物園です。ピースちゃんはてんかんの持病があるので、今は寝床と広場を自由に行き来できるようにしてあります。 人に見られるってストレス溜まりますもんね。昔、水浴びをしている最中にてんかんの発作を起こして溺れたことがあり、そのためか水浴びはできないようになっていました。ちょっとかわいそうだけど、命にはかえられません。でも以前は檻だけだった所が、一部ガラス張りになってピースちゃんをまじかで見る事ができました。おやつもらって美味しそうに食べてました素直に可愛かった他にも色々いますよ、以下写真展をどうぞナナミちゃんかな?(アシカの項目の所でクリックするとジャンプしてるナナミちゃんの写真が見れます) 泳ぎ疲れて爆睡中肉だんごみたい このアシカの所はえらく盛り上がってました。お客さんがアジをくれるもんだから、「アオアオ」言って賑やかのなんのってこの中にナナミちゃんって仔がいて、ジャンプしてエサを催促に来ます。私のとこにも来てくれて、ちょっとビックリしたけどおもしろかったこの仔は2年前に産まれた「ひめちゃん」です。うちのブンタです(おおきなったなぁ~、んなわけない)いやいやトラです精悍な顔してましたよ、かっこよくて美すぃ~ホワイトタイガーもいたけど、狭い檻の中でイライラしてました。広場に出るには順番があるんだろうね。こちらはヒョウ、肉球丸見えでした頭上で寝てましたが、看板には上からのよだれやオシッコに注意!って書いてありましたそれはかんべんしてちょ。この仔あまりにも動き回るので、正面から撮るのに苦労しました屋外の小屋にも冷房効いてるんだって、驚きそれから、最近産まれた仔ザルで生まれつき目の見えない仔がいて 、それでも一生懸命エサを探して食べてましたよ。説明には、回りの大人のサルに守られてるって書いてありホットしました。もちろん他にもたくさんいましたが、キリがないのでこのくらいで。平日だったので、お客さんも少なくて貸切みたいでした。 ただイライラしてる動物もいて、ちょっと複雑な心境でしたけど・・・本来野生にいるはずの動物を、人間の都合で狭い所に入れてるわけだから、もう少し広くしてストレスをなるべくかけないようにしてあげてほしいと思う場所もありました。なんだかポツンと寂しそうに立ってるだけの仔などを見ると、命の保証はしてもらえるし食べるには困らないけど、幸せなのかなぁ・・・って思いますね。動物がしゃべれるならインタビューしてみたいです。本音を聞いてみたい旭山動物園にも行ってみたいあなぁ、ちと遠いけど。12月5日はピースちゃんの10回目の誕生日なので、都合がつけば行ってみたいです。皆さんもたまには動物園行ってみてはいかがでしょうか。結構楽しいですよ
2009年09月11日
コメント(6)

最近ラム嬢の呼吸が浅くて速い。でも普通にご飯食べるし、散歩も行きたがるし苦しそうでもないし。でも気になる。。。以前は寝てる時の呼吸はゆっくりで深くて、ほんとに気持ち良さそうだった。けど、最近は寝てる時もなんか早い。ラム自身が普通なので、暑いからかなぁとか素人判断してしまってるけど・・・行った方がいいかな、大ごとにならないうちに。犬の呼吸って普通はどうなんだろ。 ね、元気そうでしょ?
2009年09月07日
コメント(9)
今日二回目更新です。興味のない人はスルーでどうぞ私が応援している広島東洋カープ、ただ今5位と不本意な成績ですが、まだまだクライマックスの夢は選手も私も捨てておりませんよ~3位ヤクルトとは5.5ゲーム差不可能な数字ではありません。ですが4位の阪神がこのところ調子がいいようで、3位にもう少しで手が届くところまできております。その阪神と今日からホームで3連戦何としても阪神に勝ち越して3位奪取に燃えますぞ
2009年09月04日
コメント(4)

朝晩ずいぶん過ごしやすくなってきました。でもクリステル地方は、まだまだ日中30度越えの毎日ですよ我が家の二匹ちゃんもご覧のとおりで・・・昼下がりに一杯ひっかけた後の親父状態ただでさえ動物は体温高いのに、それに加えてこの暑さじゃたまらんわね~でも目覚めると、スパイダーニャンになったり、洗濯かごに入ってみたりいろいろやっとります。ラム嬢は旦那様が帰るころになると、こうやって玄関前でお待ちかねです。ちょっと嫉妬しますけど逆でもやってくれるのかぁ・・・もうすぐ私の一番好きな季節。食欲の秋スポーツの秋ファッションの秋あなたはどの秋がお好みですか?
2009年09月04日
コメント(2)
25日と26日の二日間にかけて、実家で手伝いをしてきました。母からのヘルプの要請に行ってきたわけです。実家の畑はかなり広いので、高齢の母一人ではとても手に余っているようです。私には絶対できない広さですが、母は父が亡くなって以来17年一人で頑張ってます。なので時々手伝いに行くのですが、私の方が先にヘロヘロになります夏も終わりに近づき、朝晩は早くも秋の気配が漂っていますが、ここにきて夏の疲れが少し出たようでここ1週間ばかりはあまり体調がすぐれませぬそのうち復活すると思いますが、気持ちは若いつもりでも確実に体にはきはじめてますねぇ。悲しい現実母が私を呼ぶには手伝いのほかに理由がありまして・・・仕事の後のマッサージなんです。結構うまいので(自画自賛)いつも頼まれ小一時間ほどしてあげます。商売にでもしようかなぁ。。。ま、これで親孝行という事にしてもらいましょう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。話は変わりますが、車で帰る途中道路脇を一匹の茶ワンが歩いてまして、首輪は付いてるんです。見た感じ綺麗だし痩せてもないし、どっかの家から逃走したのか最近捨てられたのか・・・暑い日中だったので、ハァハァしてましたがとても気になり後ろ髪を引かれる思いでした。どうか捕まって保健所に入れられたりしませんようにと祈るばかりです。もうひとつ犬の話実家のご近所さんに紀州犬を飼ってるお宅があるのですが、母が言うには最初のうちは散歩もしてたけど、それ以後は全く散歩もせず繋ぎっぱなしだそうです。いわゆる飼い殺しというやつです。夕方5時のサイレンがなると、「ウォ~ン、ウォ~ン」と寂しそうに鳴くそうです。何かを諦めてるかのような鳴き声だってこれってりっぱな動物虐待です。欧米では犬をつないで飼う事自体が信じられないそうで、犬小屋というものもほとんど存在しないそうです。生活様式の違いなど色々理由はあるにせよ、ほったらかしはないでしょう。そこのお宅は敷地も結構広いんだから、そんなに散歩が嫌なら柵でも作ってその中でたまには放してやるとか工夫すればいいのに、な~んにもしてないようです。ていうか、こういう人は飼ってはいけません。実家に行くたびにその仔が気になってしかたありません。アメリカのようにアニマルポリスがあれば、すぐに通報するんだけど。今度行ったら又様子見てきます。
2009年08月27日
コメント(6)

4日と5日の二日間に渡り、一大決心をし、家の窓という窓を洗いました。実家の母が窓を綺麗に洗ってたのを見て、私もやる!ってな具合になったわけです。こうと決めたら突っ走る私は、初日に2階を二日目に1階を洗い上げましたよ~窓掃除は夏がいいね。夏だと少々濡れてもすぐ乾くし、裸足になって水を足にかけながら気持ちがいいこんな感じで綺麗に洗えました下の写真の窓は台所なんですが、格子が邪魔して今まで一度も外して洗った事はなかったのですが、ていうか外せないと思ってたんです。しか~し!今回外せる事が判明し、16年ぶりに全部外して洗う事ができたんですぅそれまでは、掃除できる範囲を拭いてただけなので、窓を外して洗えた事がメッチャ嬉しかったです。何が嬉しいって、ず~っと気になってた場所だったからなんだか付き物が取れた感じです~っとしました。刑務所ではありませんよ我ながらよく頑張ったなぁ・・・大小合わせて31枚の窓。綺麗になったサッシのレールをしみじみと何度も何度も見て悦に入ってるわたし。誰かに褒めてもらいたくて、旦那に「綺麗になったやろ、綺麗になったやろ」ってしつこく聞きまくってしまいましたそんなのおかまいなしで、窓があいてるのをいいことにあっちこっちで遊び回ってきた王子は・・・おかあちゃんをねぎらうどころか、くたびれて寝倒れてましたあんた、動いてるわりにはお腹・・・危ないよ猫の手も借りたいクリステルなのでした。あ~筋肉痛
2009年08月07日
コメント(12)

今、ちょっとはまっているものがありましてですね。それは・・・プラセンタというものです。ご存知かもしれませんが、30代からはコラーゲンよりプラセンタだそうです。このプラセンタ、厚生省もちゃんと認可している物で、医療の現場では50年も前から肝機能障害や更年期障害などに使われているそうですよ。なぜこれに目をつけたかというと・・・色んな症状に効果があるから!ただそれだけです。単純な私は、いいというものは試さないと気がすまない・・・ほどではないけど私が悩んでいる症状にとても良さそうなのと、美肌に効果があるからなんです。効果としてはですね~★ 細胞を元気にし、分裂を促し若々しい肌を取り戻す★ メラニンの沈着を防いで美白を取り戻す★ 更年期障害によるさまざまな症状を緩和★ ホルモンバランスの促進、調節をしてくれる★ 美白成分として厚生労働省も認可★ アレルギー症状にも効果がある などなど。他にもた~くさんあるようですよ。まさに世の女性には嬉しいかぎりでしょ?そもそもプラセンタの歴史は古く、中国では4000年前に(出た!中国4000年の歴史)「紫河車」という名で、産後の回復や滋養強壮として使用されていたそうです。あのクレオパトラも愛用していたとか。日本、海外問わず芸能人も多数愛用しているようです。ほら、使いたくなったでしょうプラセンタには、今注目のIGF・EGF・FGFなどの成長因子が含まれています。成長因子は自然界の中では、胎盤にしか含まれないそうです。プラセンタにも色々ありまして、今では豚が主流のようですが、豚の296倍の威力があるのが馬プラセンタらしいです。豚は、一回の出産で10頭ほど子供も産みますが、馬は1頭しか産みませんから濃さが違うし栄養素も馬の方が多いそうです。何より、馬の油は人間の皮脂に限りなく近いとか。そういえば、馬油(バーユ)も有名ですよね。おねえのイッコウさんも愛用者のようです。もちろん豚のプラセンタでも効果はあるそうですが、とにかく馬がいいんだそうです。詳しく知りたい方はこちらまで。ただこの手の物はお高いのが難点でして今私が試しているのは豚さんのプラセンタなのですが、こんな感じの物です。通常50粒入りで5980円なのが、今なら1980円でお試し~の謳い文句に連られ試しておりまする。馬さんにも惹かれるけど、豚さんよりさらにお高いので、思案中こりゃせいぜい稼がんといけませんな。美容と健康は一朝一夕には手に入りませんから、転ばぬ先の杖対策をしとかないとね。プラセンタって胎盤の事なんですが、そういえば動物は出産した後に自分の胎盤食べますよね。あれって、胎盤にものすごい栄養があるって知ってて食べてるのかなぁ。。。だとしたら神秘ですよね。動物ってやっぱりすごい!「あ、ちなみに僕は・・・」
2009年07月30日
コメント(9)
今朝のスパモニで、ある自治体の愛護センターを取り上げていました。犬猫の殺処分ゼロ!を目指して頑張ってる職員たち。熊本市の愛護センターです。毎日全国で、800頭程の犬猫が処分されているそうです。年間にするとかなりの数です。でもこの熊本の愛護センターでの処分は今現在ゼロだそうです。夢の様な話ですよね。いつまでこの現状を続けられるかわからないけど頑張っておられます。HPを作成して、画像付きコメント付きで1頭でも多く新しい飼い主が見つかるように努力されてます。このような自治体ばかりならいいのですが、中には暗く汚い檻に詰めこみ、処分の日がきたら流れ作業のように処分していくところも多いと聞きますあえてどことは言いませんが、ある自治体では愛護団体が引き取りたいと言ってもガンとして受け付けないところがあるそうです。なぜ、まだ命あるものを助けたいと言ってるだけなのに、それを受け入れないのか理解に苦しむとその愛護団体の方も言ってました。昔から個人的にあまり好きな市ではないので、「あ~やっぱりね」っていう何の根拠もない感情が生まれましたけどね。人間ってそんなもんです。だから今回の熊本の事を聞いて、益々熊本が好きになりました私の好きなプロ野球選手の出身地熊本。トマトが美味しい熊本。旦那と旅行した熊本。だから他の自治体にも頑張ってほしいです。この熊本を見習って。そうすれば、私のように熊本を好きになって、熊本の人気も上がるしちょっと旅行にでも行ってみるかぁなんて事にもなるかもしれませんもんね。話はそれましたが、熊本のセンターでは1999年には742頭だった処分数が2007年には71頭にまで減り、どうしても処分しなければならなくなっても、1頭1頭注射を打ち眠るように命を閉じていく、本当の意味での安楽死ができるようになったと言います。この驚異的な数の減少はすごい事です。身勝手な飼い主が持ちこんだ場合でも、かなりの時間をかけて説得します。「はいそうですか」と言って受け取ることは簡単です。それをしないのは、長年処分をし続けてきたことへの後ろめたさや怒り、悲しみいろんな感情が入り混じって「もう処分はしたくない!」という職員の強い思いからです。こんな仕事誰だって嫌ですよ。犬猫達は最後にドリームBOXという箱の中へ無理やり機械で追いやられ、冷たい箱の中でその生涯を苦しみながら閉じていきます。この瞬間がとても辛いと職員は言います。でも誰かがボタンを押さなければいけないんですと。。。誰が名づけたのかドリームBOX夢の箱?もがき苦しむのに夢の箱?アホじゃなかろかと、怒りが込み上げてきます。名前変えろって!すみません、つい興奮してしまいました。ある所では、不要ペット回収車というのが定期的に回ってきて、いらなくなったペットを引き取っていきます。ゴミ回収車のように・・・この日もある高齢の女性が「お前たちごめんね、ごめんね」と言いながら仔猫を冷たいステンレスの箱に次々と入れてました。ごめんねというわりには、ためらう事もなくさっさと入れてましたけどね。なんだか厄介払いができてよかったかのように。あと、高齢の夫婦が犬を持ち込んできたので、職員の方が「このあとこの仔は処分されるんですよ」と言っても「はい、かまいません」となんのためらいもなく言ってのける。一体今までどういう思いで飼ってきたのかと呆れるばかりです。この番組でもドイツのペット事情の事が紹介されていました。ドイツではペット税があり、ペット業者にも厳しい規制があるので、殺処分はないと。むやみに飼う事を規制する意味では、ペット税賛成です。ただ、日本だと「私はそんなものなくても終生大事に飼います」とかいう人も出てくるでしょうけどね。あ~、いつになったら処分される犬猫がいなくなるんだろうか・・・ほんとにモラルが低いぞ日本人!私が住んでる自治体でも、HPを作成して里親募集をしているようです。そして第2土曜日には譲渡会をして、10頭前後の犬猫を里親に渡しています。自分の住んでる自治体がこうだとなんだか嬉しい気持ちになりますね長い文書を最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。これを読んで、何かを感じて頂けると嬉しいです
2009年07月16日
コメント(11)

親指の付け根が2、3か月前から(もっとまえかも)時々痛むようになった。どうやら外反母趾チックな症状と見た目。親指の骨が出てきて靴をはくと痛いっていうあれです。自分は絶対無縁だと思っていましたが、なんだかそれっぽい。ハイヒールは昔から嫌いだから履かないし、(履くと大女になるから)靴には結構気を使ってるつもりだったので、意外でした。ていうかちょっとショック。母親が結構酷い外反母趾に悩まされていて、激痛がするらしく形も私より重症です。もしかして遺伝するんですかぁ?外反母趾って。それに最近は手首足首、指もこわばる感じがするし・・・嫌な感じ悩んでて酷くなったら大変なので、外反母趾用んのサポーターを買いました。何事も早い対処がいいですもんね。これ、笠原先生っていう足のスペシャリストの方の考案したものでして、よさそうなので今日から試してます。こんな感じ ↓足は私たちの体重を1日中支えていますよね、だから足裏の健康に気をつければ体の健康にもつながるわけです。足裏はそれほど重要なんですね。カサハラページでは、3本指靴下を推奨してます。3本指靴下って何?って興味持たれた方は見てみてください。腰痛や肩こりをはじめ、メタボやダイエット、O脚X脚、疲れやすい、めまい立ちくらみ、猫背などありとあらゆる症状が緩和されてくると言います。ももとお尻を細くしたいとか、ぽっこりお腹を治したいかたも必見です色々勉強になります
2009年07月13日
コメント(2)

もともと寝付きの悪い私ですが、ここ1か月程は暑くなってきたことも手伝い、睡眠不足MAXです。朝起きるともうヘロヘロです疲れを取る為に寝るのに、朝起きて疲れてるなんて・・・可哀想なわたしおまけに夏になると、ブンタが頼んでもいないモーニングコールをやってくれるので、さらに睡眠不足が加速します。それも5時とか5時半とかにですそこで今夜は、以前買ったけど一度飲んだだけになっていたスリープウエルというハーブティを飲んでみようと思っています。ただこれだけだとちょっと私は飲みづらかったので、生姜と腸内環境にもいいオリゴ糖をまぜてみようと思います。あとこれも以前からず~っと気になっていた、トゥルースリーパーというマットレスかなりいいらしいんですよぉ人生の三分の一は睡眠ですからね、寝具はとても大事ですよね。旦那の妹が使っているらしいのですが、すごくいいみたいです。スポーツ選手も愛用しているとかで人気です60日間のお試しがあるので、取り寄せてみようかと思案中。いつでもどこでも寝れるアンタがうらやましいよ
2009年07月10日
コメント(5)

今日は旦那さまが代休だったので、車で20分ほどの所にある泉に行ってきました。赤坂の泉っていうんですが、東京の赤坂とは関係ないです名前の由来はわかりませんが、他にも夫婦の泉とかいろんな名前の泉が点在してます。夏には子供たちがたくさん泳ぎに来てたので、泳いでいいもんだと思っていたら遊泳禁止の立て札がありました。黙認ってところでしょうか。いつも海ばかりなので、今日はラムをそこへ連れて行ってきました。嬉しそうです全体的にはこんな感じ。BBQするところがあったり休憩する場所もあったりして、夏には賑わっています。今日は平日と言う事もあり、貸し切り状態でした。 ↓ラム嬢入水したものの困惑気味です必死に上がろうとしてます。「もういいです、早く陸にあげてください」せっかく旦那がGパン濡らしてまで泳がしてあげようと思ったのにぃ。「そんなことよりお水、お水。緊張したからのど乾いちゃったわよ」彼女にとっては迷惑だったようです・・・悲しいわ~ここの泉は澄んでいて綺麗です。中にはお魚もたくさんいますし、常にきれいな湧水が下から湧いています。ここが源泉のようです一番深いところ ↓真ん中の四角い所はかなり深いです。そんなこんなで、ラム嬢にとっては迷惑な遠出となりました帰ってからシャンプーされたので、今は疲れて爆睡してます
2009年07月06日
コメント(7)
先日のニュースで、ロンドンの警察犬ジャーマンシェパード2匹が、車中に閉じ込められ熱中症と見られる症状で死亡という記事がありました。高温に苦しんで死んだようです。警察の人間が何という失態!犬のことわかってないんじゃないかって、腹たちました毎年必ずこういう事は起きているに、なぜ人間は学習できないんでしょうかねぇ。よく車にワンちゃん載せてる人を見かけますが、犬猫は人と違って汗腺が発達していません。口でハァハァ言って暑さを調節するしかないのです。犬猫にも一応汗腺はあるらしいのですが、犬の場合後足、猫の場合4本の足のみ。ちなみに鼻にはワンダーネット(熱交換用の毛細血管の集合)があるらしく、ワンダーネットと呼吸の組み合わせで体温をさげているので、苦しく見えるらしいです。どちらにしても、こういう悲しい出来事は飼い主によって未然に防げるものですから、これからの季節は特に注意してあげてほしいものです。我が家のワンニャンも8歳と10歳なので、これからは特に気をつけてあげようと思っています。みなさんのうちでは暑さ対策って何かされてますか?うちではいつでも飲める新鮮なお水と、涼しい環境ってとこかな
2009年07月04日
コメント(4)

先週の土日に、実家でお手伝いしてきました。ほんとは田植えを手伝う予定だったのですが、なかなか雨が降らず延び延びになってたので、私のヘルプを待ち切れず、母がやってしまいました。ほとんどは、機械で人に頼んでやってもらうのですが、機械の入れない狭いところは手植えをしなければいけません。これが結構重労働なんですよね~腰も痛くなるし、暑いからどんどん体力奪われてねぇ。母は高齢なので、死にそうだと言ってはいまだに頑張ってます。「田植え終わったんなら手伝いに来た意味ないじゃん」って言うと、「ちゃんとやることは残してあるよ」だってという事で、旦那と3人で畑の栗の木を切ったり、草刈りをした後の雑草をかき集めたりしました。これまたかなり広い畑なので、重労働です母と旦那の図何年か前に植えた柿の木(食べれるのはまだ何年も先です・・・)そうこうしていると、急にラム嬢が興奮し・・・もぐらか何かの巣穴を見つけたようですなんだかラムの一人舞台になってしまいましたがこの様子だと、私デジカメばかり取ってるみたいですが、しっかりばっちりお手伝いもしましたよ。おまけに母のマッサージも。実は、この翌日貧血で寝倒れてましたとさ
2009年07月01日
コメント(6)

健康ブームの影響で、最近は食にこだわる人も多くなりましたよね。でも化粧品をはじめ、シャンプーや歯磨きなどの肌に直接つけるものにまで、こだわりを持っている人は少ないように思います。私がオーガニックのコスメを探しているときに、WELWDA(ヴェレダ)といメーカーがあって気になっていたのですが、通販でしか手に入らないと思っていました。で、ネットで調べていたら近くのデパートで扱っている事を知り、さっそく行ってきました。色んなものがあって、見てるだけでも楽しかったですオーデコロン買ってきました。シトラス デオ柑橘系の香りですよく市販されてるきつい香りではなく、自然にほのかに香ります。もちろんオーガニックで化学成分一切なし!もちろん動物実験もしていません。そしてスミハミこれも体に有害なパラペン(防腐剤)、ラウリル硫酸Na(発泡剤)、サッカリン(人口甘味料)などは入っていません。炭やクマ笹、海洋深層水、緑茶などが入っていて、使い続けると歯が白くなるらしい口コミでもかなりいい感触でした。万が一食べても問題なしってとこが何より安心。しばらく続けてみようと思います。続いてLa.Castaシャンプーこちらはショップのお姉さんがおススメしてくれました。リピート率もいいんだとか。100%オーガニックではありませんが、かなりの割合でオーガニック植物が配合されています。パラペンなどは入っていません。実験もなしです。ちょっと高いなぁとは思いましたが、かなり量も入ってるし安心安全を買ってるんだと思えば安いんもんです。ブランド物には高いお金を出してしまう日本人ですが、なぜかこういうものにはお金をかけたがらないんですよねでもよく考えてみてください。口から入る添加物の80%ほどは便や尿から排出されますが、皮膚から入る化学成分は10%ほどしか排出されないそうで、長い年月をかけて蓄積されるらしいです。私は、素直に怖いと思いました。こういう事を聞かなくても、昔からなんとなくあの作られたようなきつい香りが苦手でしたけどね。あとアロマ製品や入浴剤なども気になったけど、月末でお財布に余裕がないので又にしましたこういうオーガニックなものに囲まれていると、地球にもいい事してるなぁって思えるし、変なストレスもなくていいことづくめですオーガニック化粧品をおすすめする理由 ↑色々勉強になる事が書かれています。是非一度読んでみてください。あなたの為にも、地球のためにもなると思います。
2009年06月21日
コメント(4)
今ちょっと気になる本があります。その名もずばり!世界一の美女になるレシピ本どんなんや~って思いません?ミスユニバース専属栄養コンサルタントが提案しているレシピ本です。あの知花くららや森理世にも伝授したそうな。(注)これを買って実践してもミスユニバースにはなれませんのであしからず今朝のテレビにもご本人が出ていて、色んなレシピを公開してくれてましたよ。ではほんの一部をご紹介・ご飯はもちろん玄米・肉より魚(特にサーモンには抗酸化作用があるのでおススメ!)・具だくさんの味噌汁・濃い色の野菜をたくさん摂る・おやつはドライフルーツとナッツ類(もちろん無塩ローストのものに限る)などなど・・・私もこの中ではいくつか実践しているものがあります。玄米は炊飯器が壊れたので今はやってないなぁ。十穀米はやってますけど・・・これを機会に、専用のお釜買おうかと思ってます。エリカさんいわく、「日本人はフルーツが足りなさすぎるし、もっとトマトやブロッコリー、小松菜を食べるように。」だそうです。ブトッコリーやトマトはよく食卓に並びますが、小松菜はとんと食べてないです このエリカさん、レシピによくアボカドやナッツを使っているようです。確かにナッツやアボカドなどの良質な油は、ドンドン摂った方がいいんですよね。なんだか昨日書いたブログの続きみたいですけどもちろん、何でも適量というものがありますから食べ過ぎにはご注意を!この方、日本の和食をすごく勧めてます。なぜ勧めるかというと・・・15歳の時に日本にホームステイしてた時に、そこのおばあちゃんが作るご飯を食べていたら、お肌が見違えるように綺麗になったらしいんです。そこで日本食のすばらしさを知ったそうです。私、ダイエットというよりお腹をへこませたいのと、やはり女性ですのでお肌も綺麗になりたいし、ほどよく筋肉のついた体を目指しておりますので再度食事を見直してがんばりま~す楽して痩せようなんて思うのがそもそもの間違い。ダイエットを成功させるには、食生活の改善は不可欠ですエリカさんの言葉で「おぉ」って思った言葉があるのでご紹介します。最強のコスメはテーブルの上にあるその通りだと思いません?人は、その人の食べた物でできていますからね。では今からチェックしに本屋に行ってきま~す
2009年06月18日
コメント(8)

最近のマイブーム、っていうか我が家でのブーム。ま、以前からよくやってはいたのですが、最近はとみに凝ってまして・・・オイルと塩今はエクストラバージンオリーブオイルとヒマラヤソルト(ピンク岩塩)を使ってます。 ↓ これをまぜまぜしてこれに野菜をつけて食べたり、今の時期なら鰹のたたきにつけて食べるととっても美味です鰹のたたきと言えば、ポン酢にニンニクとかゆず胡椒とか入れて食べてましたけど、塩とオイルはまた違った味わいでいいんですよ~一度やってみてくださいでもこの場合、できるだけいいお塩といいオイルをご用意くださいね。オリーブオイルも美味しいのですが、やっぱりこのオイルにはかないませんです。ウドズ・オイルオメガ3&6「乾かない、太らない、冷えない」常識をくつがえしたオイルです。これ、何とも言えないコクがあって美味しいんです。我が家でもパンにつけたりスープに入れたり、サラダのドレッシングに使ったりして食べてました。納豆が嫌いじゃなかったら、納豆に入れて食べてもグーですよ。原料は・・・亜麻仁、ひまわり、ゴマ、米の胚芽とふすま、オーツ麦の胚とふすま、ココナッツオイル、月見草油などの厳選されたオーガニック植物です。ね、よさそうなものばかり入ってるでしょうでも、このオイルは生でしか使えないのです。ここ大事!炒めたり揚げたりといった調理には使えません。ていうか、つかってはいけないのです。新鮮さの中に有効成分があるので、生で美味しさを味わうようになってます。オメガ6とは・・・リノール酸の事で、コーン油、ひまわり油、紅花油、ゴマ油、綿実油などに含まれています。オメガ3とは・・・アルファ・リノレイン酸のことで、亜麻仁油、えごま油などです。イワシやサンマなどの冷たい水に生息する魚の油もオメガ3は豊富です。この二つを合わせたものを必須脂肪酸と言います。必須って言うだけあって、人間の体には欠くことができないそうです。人間の60兆個の細胞の膜は油でできているそうなので、正しいオイルを摂っていれば細胞レベルで体質が変わってくるといいます。体内に溜まった脂肪も落としてくれます。油は油でしか落とせませんからね。コレステロール値も正常にしてくれます。おまけに解毒までもみなさん、見えないからと安心してはいけません!お腹のあたり、気になりませんかぁこのオイル旦那様が結構気にいってて、「あのオイルもう買わんの?」って聞いてくるぐらいお気に入りでした。ただお値段が~とっても高価なんですの、ホホホ。有機農法で作られた植物の種を、時間と手間のかかるコールドプレス製法で作っているから、この値段は仕方ないですね。何でもですが、いいものは高いです。オイルごときにこんなお金出せないって人もいれば、これで健康を維持できて美味しく食べられるのなら出してもいいって言う人もいるだろうし。その人の価値観ですね。気になる方は、一度見てみてくださいね~
2009年06月17日
コメント(8)

ラムが家の中で過ごすようになって、かれこれ経ちますが・・・こんな光景初めて見ました添い寝 ブンタの手がラムに伸びてるしブンタとラムが、一緒の場所で寝ることはほとんどないのでめずらしいです。仲はいいのですが、お互い自分の場所は独り占めしたいらしいのでいつもは別々なんです。ブンタ兄貴、昼間はキャットタワーから恨めしそうに外を眺めてますけど・・・夜になると・・・ヘソ天でこんな足して親父状態です。全体像は2つ上の写真でどうぞおいらがへそ天で寝るとにゃにか問題でもあるのきゃ?いえ、ありませんです
2009年06月15日
コメント(8)

いきなりですが、ブロ友さんからのご要望もありましたので、ドイツ製の優秀ブラシをご紹介しま~す以前、オーガニックコスメの事をアップした時もドイツ製のものだったのですが、決してドイツのまわし者ではありませんよただドイツの製品って、品質もよくて丈夫で信用できる感じがするんですよね。ベンツもそうだし、医療技術だって高いし。ベートーベンだってバッハだってドイツ人だし、って話飛びましたけど本題に戻りまして~その名は、V7パワーブラシV8ではありませんよ、そりゃジュースやないかい!って一人乗り突っ込みも終わったところで現物はこちら ↓我が家では大活躍しております。ブラシとしては少々お高いのですが、なが~い目で見るとお得です。柄のついた方は、面積の広いところを掃除するときに使って、小さい方はちょこっと掃除したいときや車のシート面などについた毛を取るのにいいです洗えるし衛生的最初は力任せにゴシゴシやって、結構疲れるなぁって思っていたのですが、コツをつかめばそんなに力入れなくてもいい事がわかってきました。ただ、1回や2回ゴシゴシしてもダメですよ何回か同じところをゴシゴシやってると、取れてきます。掃除機は面倒だし重いしっていう時は、重宝します。我が家の普段の掃除は、もっぱらこのブラシとモップで済ませてます。電気代もかからないし静かだし・・・掃除機はほこりや毛を舞い上げるので嫌なんです。それでも1週間に1回位は、掃除機で隅っこの取りにくいところを掃除しますけどね。ラムと毛玉「私だけの毛じゃないもん・・・ブンタ兄ちゃんのも入ってるんだもん]結構取れてるでしょ長い方で掃除するときは、お腹に力を入れてエクササイズの気分でやってます。二の腕にも効きますよ気になる方はこちら→V7パワーブラシ最後にラムと薔薇のツーショットをご覧下さい。ちょっと開き気味ですが、実家で咲いていた薔薇です
2009年06月13日
コメント(8)
このところ、ピアニストの辻井君が話題になってますね。彼の指はまさに「目」ですね。彼の様な人を天才というのでしょう。彼は、2歳のころお母さんの口ずさむジングルベルを聞いただけで、おもちゃのピアノで弾いてしまったわけですが・・・実は、ここだけは私と通じるものがありまして、へへ私も3歳のころ、保育園の先生が「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」を弾いていたのを聞いて、教えたわけでもないのにすぐに弾いてしまったそうです。先生もビックリ!して、さっそくうちの母に「この子は才能があるから是非ピアノを習わせてあげてください」って言って、習うようになったんです。この話をすると、旦那は「はいはい、でも物にならんかったんよなぁ・・・」って呆れますけどねそして高校も、ピアノ科のある学校に行ったんですが、途中で大学も諦めてしまいそれまでの努力もむなしく・・・はい、ものにならなかったんです母にはよく、「あのまま続けてたらかなりはいいとこまでいったはず、もったいない」って嘆かれます。あ~耳が痛い私にはかなりお金もかかったそうですから、そりゃあ親としては残念でしょう。ごめんね、お母さん。。。辻井君を見てたら、又ピアノが弾きたくなってきました。実家にあるピアノ持ってこようかなぁ・・・でも置く場所がない、残念私、楽器の中ではピアノが一番好きです次にバイオリン。弾き手の感情がもろに出ます、もちろん他の楽器もですけど、特にこの二つは。私は辻井君のように偉大なピアニストにはなれなかったけど、(おいおい、なるきやったんかい!)趣味で弾けるし、それで満足です近くなら、一度辻井君のコンサート行ってみたいものです。
2009年06月11日
コメント(10)
私が毎日アクセスしている愛護団体が、今大変な事になっています。なんでも、その団体の名称が他の愛護団体の名前と似ているという事で告発され、一部資金の凍結までされてしまいました。そして、昨日もいつものとおりアクセスしたら、ブログまで閉鎖されていました。ドメイン使用の禁止です。もしドメインを使うのなら、一日に付き5万円を支払うように言ってきたそうです。そしてこの事により、ブログで犬たちの里親募集や、物資の寄付などを一般の方たちにお願いする事ができなくなりました。これで犬たちの第二の犬生のスタートも遅れる事でしょう。なんとも悲しい現実。今頃何で?って思いです。その団体は、もう何年も前から活動しています。名前が気に入らないなら、設立時に言えばいいのに今頃になって・・・同じ志を持って、ただ純粋に不幸な動物たちを助けるために活動しているはずなのに、なぜ他の団体の足を引っ張るのか理解に苦しみます。そしてこういう団体は、世間から色々中傷される事もあるでしょう。でも、私から言わせば手助けもしないのなら口も出すなってことです。顔が見えない事をいいことに、ネット上で言いたい放題卑怯です。こういう問題は、火種の小さいうちに解決しないと長引けば長引くほど泥沼化しますから、一日も早く和解してほしいと願っています。当の動物たちは、人間たちのいざこざで被害を被るわけですから可哀想です。告発されてる団体は、今までにもあらぬ中傷によって、スポンサーからの寄付と動物たちのフードも止められています。本来なら、団体同士協力したり情報を共有しあったりと、手を取り合ってほしいのですが、人間が絡むとなぜこうも複雑になるのか。。。もとはといえば、飼い主によって捨てられたり、悪徳業者による遺棄などによって行き場を失った仔たちを保護してくれているわけです。誰もが簡単にできる活動ではありません。ただ可哀想という気持ちだけでもできません。私たち人間のモラルの欠如が生み出してるわけですから、第三者が事実確認もせずに中傷する事もおかしな話です。飼い主が最後まで責任を持って飼い、悪徳業者もいなければこういう団体の存在もいらないわけですから。やはり日本の法律は甘いです。今期も動物愛護法の改正がおこなわれると聞いていますが、どうか形だけの法改正にならないように願うばかりです。
2009年06月10日
コメント(4)
何でも今、自然派コスメが業界では一人勝ちしてるんだとかドイツでは20年前からオーガニックコスメが注目されてるそうですが、現在も順調に市場が拡大しているらしい。あるオーガニックコスメの輸入をてがける会社では、去年一年で300%売り上げが伸びたそうです。300%ですよこのご時世にびっくりの数字です。近年は、地球環境への関心も高まり、エコや自然回帰が美意識の一つとして定着しつつあるようで。そして、デリケートな肌の人が世界的に増加傾向にあることも理由の一つと考えられているようです。不規則な生活やストレスの影響で、成人のアトピーに悩む人も増えているし、アトピーとまでいかなくてもバリア機能が低下した肌は、化学物質に反応しやすいので、選択肢として自然派コスメに注目する人が増えたのではと考えられています。う~ん、私の考えもあながち間違いではなかったようだなぁ植物が持ってる力ってすごいんですよね、だって朝しおれていた花に水をやると、みるみるうちに元気になってるんですから。昔の人は、薬草や花から薬を作ったり、ウグイスの糞から化粧品を作ったりしてたんですもんね。自然回帰ですよ、自然回帰ちなみに、今はまだ市販の化粧品があるのでボチボチ替えていってます。やっぱり使っていても安心感がありますね。それと、香りも自然チックだし今使ってるタウトロッフェン(ドイツのオーガニックコスメ)のアイバルサムは柑橘系のゆずっぽい香りで、思わず鼻から息を吸ってしまいますマルティナのクレンジングミルクと乳液も近いうちに来るので、楽しみです。
2009年05月27日
コメント(2)

ラムの好きな散歩コース、それは海うちから車で3分ほどの所に海があるので、たまに連れて行くんですが・・・行くまでの車中は「早く!早く!」って騒いで大変です海でのひとときラムは、海に捨てられていた仔なので、嫌いかと思いきや海大好きでして毎日でも来たいようです。毎日はかんべんしてね~一方ブンタ兄貴のある日の一日。。。 出窓での日光浴を満喫してますが、油断すると・・・こんな具合に隣の家の庭で、くつろいでるんですね~。いつの間に・・・困ったもんです遠くへは行かないのですが、事故やいじめにあったらいけないので基本的に室内飼いにしてるんです。おかーちゃんの目を盗んで、奴は出て行きましたやられた。。。
2009年05月26日
コメント(8)

ブンタを飼い始めてはや10年・・・時が経つのは早いもんです。でも、いつまでたってもお顔はめんこい親ばかならぬ猫ばか?)そんな彼の習性、そう爪とぎこればかりはどうにも止められない毎日のご飯と同じくらい大切なようで・・・ちゃんと爪とぎ用のグッズも置いてるのに、そこだけでは飽き足らず、なぜか寝室だけがこんなに酷い状態おそらく壁の材質がコルク状だからだろうなぁ。。。いいえ、呼んでませんよ君が悪いんじゃないもんね、うちの壁が悪いんだよね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。それでも猫が好き
2009年05月23日
コメント(10)

うちのラム嬢はここの所ず~っとベランダで過ごしております。いつの頃からか、夜だけは家に入れるようにしてたのです。(吠えるので)でも、それがいつの間にか日常的になり・・・夏に向けて日よけをしたもんだから、益々居心地いいみたいで、下ろそうとすると、唸ります下に繋ぐと、人や犬が見えるとワンワン吠えるので、あくまでも近所迷惑を考えてベランダにいてもらってるのですが。。。決して甘やかしている訳では・・・でもさすがに真夏は暑いのではないかと、今から心配しておりますです
2009年05月20日
コメント(8)
前回に引き続き、ハウシュカの使用感結果です。リバイタルパック、こちらはハウシュカのスキンケアに切り替えてすぐの方や、お肌のバランスが崩れていると感じた時などに使う物のようです。パックなのに、コンディショナーをつけた後に使うところが面白いです。ハウシュカは、オイルフリーのナイトケアなので、夜化粧水だけでは物足りない方や、乾燥が気になる方にお勧めです。ハウシュカのナイトケアは、洗顔した後は化粧水のみです。乳液やクリームは一切使いません。「クリームを使わないなんて、信じられない!」と誰もが思うはず。でも、実際にDr.ハウシュカを使っていくうちに、今までに体験した事のない肌の変化に驚くそうですよ。その時初めて、「これは間違いではなかった」と確信するでしょう。って、説明書に書いてありましたパックの色は、爽やかなミントグリーンで伸びはすごくいいです。塗りやすく、す~っとする感じ。私は結構好きです。パック独特のツッパリ感はあまり感じませんし、普通にしゃべれますそして、15分~20分おいて、お湯で湿らせたタオルかガーゼでふき取ります。そのあとは、しっとりしてましたよ。ハウシュカの、オイルフリーナイトケアに慣れるまでには、2~3週間ほどかかるそうで、その間に乾燥に耐えられず、挫折する人も多いらしいです私は、全体的にハウシュカいいと思います。ただ、今まで夜も乳液、クリームつけていたので、化粧水だけだと私はつっぱるなぁ慣れるんだろうけど・・・オーガニックコスメ、色々試して勉強しま~すまだ手持ちの化粧品が残っているので、徐々に変えていこうかと思ってます手始めに、タウトロッフェンのアイクリーム頼んでみました。もちろん格安ですよん、楽しみです
2009年05月18日
コメント(2)
使ってみました、ハウシュカ全体的に香りは薬っぽいです。効いてる~って感じエタノールの香りが強いのですが、私は嫌いではないので大丈夫でした。クレンジングはコットンでふき取るように書いてあったけど、あるサイトで見てみると簡単なメイクなら洗い流してもOK!って書いてありました。ただ、ハウシュカのクレンジングは単体では使えません必ずハウシュカのウォッシュとペアで使ってくださいとな。ハウシュカの洗顔は、ちょっと変わってまして全然泡はたちません。なので、泡泡モコモコじゃないと洗った気がしない人には不向きでしょうね。洗ったあとは、ヌルッというかしっとりした感覚が残ります。コンディショナーは、つけた瞬間からグングン肌に入っていきます。乳液ははっきり言って、滑りはよくないです。市販の物は、シリコンが入っているのもあってスル~って感じがするでしょう。ああいうテクスチャーが好きな方は、物足りないかも。クリームは結構濃厚で、付けた時は少し重い感じがしますが、時間が経つにつれ肌に自然に吸いこまれていきます。いつまでもベタベタとはしません、むしろサラッとしてきます。クリーム自体が少し固めなので、私は手のひらで温めてまぜまぜしてから使います。基本的に、何でもまず手のひらで温めて馴染みやすいようにしてから使ってます。私の肌が潤いを求めているからかもしれませんが、私にはそんな感じでした。リバイタルパックはかなりの高評価みたいなのですが、まだ使ってないので使用感は又後日アップします今までいろんなコスメを試しましたが、必ず化学成分が入ってるし、いくら安全なものですと言われても何十年後の肌を誰も保証はできないんですよね。だったらケミカルなものは使いたくないし、メーカー側は絶対安全ですって言うのはわかっているし。自分の肌は自分で守るしかないですね。何よりいいのは、化学成分を一切使ってないのがいい、安心感に包まれますそれと、動物実験してない事!これ私の中では外せないポイントなんです。動物の犠牲の上に成り立っている美は、本当の美しさではないと思っているので。事実、「これって何がはいってるんだろう・・・大丈夫かなぁ」って思いながら使うのは、精神衛生上よくありませんからね。そういう気持ちで使っていると、即肌に影響するそうです。心と体は一心同体だから。今の乳液がなくなったら、マルティナかタウトロッフェンの美容液を試してみま~すこちらは、某薬局のお姉さんメッチャお薦めの商品です世の中には、星の数ほどコスメのメーカーはありますが、これだけは譲れない!っていうものがあればそれを最優先して、あとはどれだけ自分のコンセプトにあっているか、どれだけ信頼できるメーカーかってことかな。あと、価格ね続けて使うにはこれ重要です上記は、あくまでも私が使ってみての使用感なので、個人差はあると思います。マルティナジンゼナシリーズ ↑こちらは香りもいいらしいですタウトロッフェン サンドロンフェイシャルジェル ↑とにかくお薦めらしい
2009年05月15日
コメント(4)

ついにきました!Dr.ハウシュカトライアルキットここ数日、ネットサーフィンして得た情報で色々調べた結果、取りあえずハウシュカを試してみる事にしました。オーガニックコスメといってもピンからキリまでありますが、ドイツの物は特に厳しい基準をクリアしているものが多く、その中でもハウシュカ・マルティナ・タウトロッフェンが私の考えや好みに合ってるなぁと思い、取りあえずハウシュカから試してみるかって事に落ち着きました。お値段はお高めなので、続けて使うかどうかはまだわかりませんが、用途に合わせて使うのもいいかなと。リーズナブルなのは、やはりロゴナですなぁ。こちらも悪いわけではないので、要チェックです。Dr.ハウシュカトライアルキットオサレなアルミ缶入り通常よりもお安く手に入れましたさっそく今日からトライアル~
2009年05月13日
コメント(6)
全217件 (217件中 1-50件目)