逆戻り音楽史 0
全2件 (2件中 1-2件目)
1
6月になりましたが今年はすでに梅雨入りしていて雨の日が続いていますそこで記憶に残っている雨の昭和歌謡をいくつかアカシアの雨がやむとき(西田佐知子) 1960年 変ホ長調この時代の曲は伴奏にブラスを使ってることが多いのでそのために管楽器の使いやすい変ホ長調なんでしょうか1960年は安保闘争の年 ということで学生運動の敗北の歌 として紹介されることが多いのですがこの曲はもっと普遍的なテーマのような気がします。たまたまこの曲が1960年を代表する曲なので60年安保闘争のデモなどの画面で流されることが多く実際に起きた事件と結び付けて語られるからでしょうか1960年というと 6歳リアルタイムで記憶のある曲としてはこのへんが限界1959年の皇室イベントでTVが爆発的に普及し歌番組 野球中継 プロレス中継 などが流れてました(力道山が人気でした)この頃は世界のあちこちで大気圏内核実験が行われていて雨には放射能が含まれているから濡れるなと言われてました。雨がやんだら(朝丘雪路) 変ホ短調 1970年雨がやんだら(朝丘雪路) 1970年 | 夢追いて 輝け楓 温泉郷 美楓景色に 姫杷トキメケ (ameblo.jp)雨の中の二人(橋幸夫) 変ホ長調 1966年♪雨が小粒 の 真珠なら 恋はピンクの バラの花 肩を寄せ合う 小さな傘が 若いこころを 燃えさせる 別れたくない ふたりなら 濡れてゆこうよ 何処までも1960年代の曲ですから、専属の作詞家が書いているんでしょうが言葉の使い方が独特ですね。この技巧を上手いと見るかあざといと見るか・・・とにかく心に残ることは確かです。60年代後半から70年代にかけて多く作られた 雨の昭和歌謡 その最高傑作の1つでしょう。曲の構成は現在のような Aメロ Bメロ サビ という形式ではなくABAのシンプルな構成が繰り返されているだけ作詞家にくらべて作曲家の仕事量はずいぶん少なくてすむでしょうね血戻崎 (id:chisato0017) 11年前雨の御堂筋(欧陽菲菲) 1971年 ハ短調雨の御堂筋 (欧陽琲琲)1971年 (中澤ゆうこ)1998年 | <<人生は 風に吹かれて 樹々景色 記憶の音色 東へ西へ>> (ameblo.jp)雨の(地名) というのはいろいろあると思うけど7意外な国会わせもあったりしますよ雨の嵐山(長渕剛) 1977年 嬰ヘ短調雨の秋葉原の物語(松本香苗) 嬰ヘ短調 年代不明雨の新宿 1968年
2023/06/02
コメント(0)
3月30日の日曜日パリの朝に燃えた命ビアフラと飢餓とベトナム戦争に反対して焼身自殺した少女50年以上たったけど飢餓も戦争もなくなっていない
2022/03/30
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1