一日ごろごろしていたい

一日ごろごろしていたい

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

maishiro

maishiro

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

maishiro @ Re[1]:子供を育てるということ(11/10) 遊星。.:*・゜さん お久しぶりです。 早…
遊星。.:*・゜ @ Re:子供を育てるということ(11/10) お久しぶりですね~~(^^) 子育てには…
遊星3545 @ Re:いろいろありました。(04/18) 子供が自分の手から少しずつ離れていくの…

フリーページ

2009年09月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子供手当てについては、あまり賛成できません。

独身でいるのも大変ですよ。

以前よりはよくなったと思うけれど、うちの方は

田舎のせいか、1人でいるのはちょっと。みたいな

目で見られるし。

私は、独身が長かったんですが、職場の中でも

休みを取るにも子供がいる人が優先みたいな

ところがあったし、

現時点でも子育て対策の



私見ですが、厳しいようだけど、同じ給料をもらっている

限り、職場では、出来るだけ同じ条件で働くべきだ思っています。

私は、子供ができてから、子供のいない時間に個人で訪問するような

仕事をしてきました。

今の施設で働き出したのは皆子供を持った人で、

子供優先で考えてよいといわれたからです。


結婚してみてしみじみ思うのは、独身の時の大変さです。

親の愛情を感じることが少ない環境にいたからかも知れませんが、

1人で、背負うものは大きいと思います。子供がいることで、

老後が安心とかそういうことではありませんが、

精神的な支えにはなります。



自分が病気や怪我で入院したらなどと考えると

とても不安になったものです。

本当に大変な家庭に援助するのは賛成ですが、

15歳以下の子供のいる家庭全てにというのは、一生懸命働いた中から、

払っている税金の1部が、子供のために使われたとしてもブランドの服や



私が、パートで働いた分位は、主人の税金で消えてしまうんですから。

うまくいえませんが、なんか不公平な気がします。

ちなみに、うちは、子供手当て1人分もらえますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月15日 00時37分12秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: