PR
Calendar
Comments
愛知県で行われている、「トリエンナーレ」
今月末で終了します、もう残り僅かの日々です。
観に行きました?
まいまいさん、今日は愛知県芸術劇場小ホールで開催された【彩・祀・祭】のお手伝いに行ってきました。
まあ、裏方作業は毎度のこと。
今回はまいまいさん自身は、ちょっとお手伝いなので、気楽な立場で失礼致しました。
しかし、正直何が疲れたぁ・・っていうと、ヒール履いて行ったことが原因で、はあ、草臥れた。
普段から1日中立って動くことには慣れっこなのです。
日常はカジュアルスタイルでヒールを履くことも滅多に無くなっておりまして・・・![]()
ヒールはよく動くお仕事の時は履くことを止めておこう!と今日はつくづく思い知りました。
・・・っとお、余談でしたね。
さて、肝心の【彩・祀・祭】
なんじゃ?それは・・・とタイトルを御覧になっても何だか解りませんよね。
トリエンナーレは3年に一回の愛知県で開催される「現代アートの祭典」なのです。
だから、この開催期間には現代美術が町中の様々な場所でみられる。
この中のひとつの試みとして、今回は【彩・祀・祭】
こさぶろう先生がなんと・・・・実行委員長(一応主催のえらい責任ある立場なんですね)
で、実行委員のメンバーに長唄、バレエ、モダンダンス・・・などなどの方々にお力をたっ
ぷりと添えて頂き、外にも出演者にはフラメンコ、バイオリン、ダンスに和楽器、洋楽器、
映像、音楽・・・様々なジャンルの東海地区で活躍している若手の方々が、どーーーんと一
同に会して、一連のストーリーの元、コラボレートするというワケです。
まいまいさんこの企画正直つまんないだろうな・・・って、家人が関わっているのに当日ま
であまり良く思っていなかったワケです(すみません、ご関係の皆様)
でもでも、それがね・・・本番当日、しっかりと見せて頂きました。
それが思っていた以上にずっとずっとずっーーーと、おもしろくて驚きました![]()
様々なジャンルの舞台人の技、肉体、精神・・・色々なパワーやエネルギーがひとつの場
所で触発されて、すごいオーラやパワーが出ていました。
なんだかワケ解らないけど、ものすごく面白いいい舞台でした。
ストーリーもきちんとあって、衣装も白で統一されているの。
これがまた可愛い、かっこいい、シンプル、ジャンルによりすべて少しずつ変えてあっ
て、・・・いい感じにおしゃれにまとまっているのですよ。
まいまいさんは、時に自然と涙があふれるシーンもあり、もう一回みてもいいなって思う、
面白い舞台でした^^
明けましておめでとうございます!! 2011.01.05
師走、初日に思う。 2010.12.01