まいん

まいん

PR

Favorite Blog

花言葉 花子の妄想さん
萌野の短歌日記 萌野さん
壺中有天 チビヤスさん
pyon♪の良いこと貯金… pyon♪さん

Profile

main6054

main6054

Comments

(^o⌒*)/ @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
白河ことり1015 @ ありがとうございました。 1年間ありがとうございました。また来年…
白河ことり1015 @ Re:川柳(12/09) すごい危ないですよ…。
白河ことり1015 @ Re:字を書くのは苦手(12/08) 私も字を書くのが下手でいろいろな人から…
白河ことり1015 @ Re:今年は(12/07) 大変ですね。でも何事にも負けずにまた頑…

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

June 22, 2004
XML
カテゴリ: 最近の事
 不正請求はサイトにアクセスしただけで発生するらしいが、請求要求が掲示されていなかった場合は支払いの義務は無いそうです。これには裏社会の者が深く関与しているがそれ程大物ではない可能性が高い。それと言うのもこの請求で支払いに応じる可能性は余り多くない。
 このような手間のかかる方法は余りやらないのが大物である。手口としては幼稚な部類に入る。
裁判に持ち込む前に弁護士に叩かれて終わりというのが常識で裁判を起こす前に彼等は請求を取り下げている、本裁判に持ち込んで勝てる見込みは無いからだ。
もしこのやり口で上手くする者が居るとすれば相当の知恵者である。
 また金融業で認可の数字が1の場合は開業一年未満と言う意味に成る。すぐに足が付き止める為に半年ほどのサイクルで名前を変えている。
相手から裁判を持ちかけられたら素直に応じた方が利口である我々の知識より弁護士の知識に頼った方が良い結果をもたらす。
 悪知恵を働かせれば不況など関係ない、とは言うもののそれだけの事をする度胸は無い。
結局小心者の私は地道に働くしかないと思うのだが仕事もない。不正コピーは少し前まで犯罪ではなかったのだが今は厳しくなりワードやエクセルのコピーも禁止されている。当然と言うものの今までやっていた人は無罪なのか?まあこれを言ったらキリが無いだろうが不満である。
結局の所上手くやった者勝ち状態である事が納得いかない、もっとシッカリした法整備を遂行すべきではないか!いまだに無くならない情報流失はその最たるもの。

 最後に技術的問題もあると付け加えておこうデジタルは扱い易い一方で安易に操作され易い弱点を持つという事を肝に銘じよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 22, 2004 08:58:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[最近の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: