まいん

まいん

PR

Favorite Blog

花言葉 花子の妄想さん
萌野の短歌日記 萌野さん
壺中有天 チビヤスさん
pyon♪の良いこと貯金… pyon♪さん

Profile

main6054

main6054

Comments

(^o⌒*)/ @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
白河ことり1015 @ ありがとうございました。 1年間ありがとうございました。また来年…
白河ことり1015 @ Re:川柳(12/09) すごい危ないですよ…。
白河ことり1015 @ Re:字を書くのは苦手(12/08) 私も字を書くのが下手でいろいろな人から…
白河ことり1015 @ Re:今年は(12/07) 大変ですね。でも何事にも負けずにまた頑…

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

March 26, 2006
XML
カテゴリ: 読んだ本
遂に見付けました。図書館や中古ショップを渡り歩き遂に発見。


間もなく、気品の定義が発売とか

しかし定価千二百円は高いと思った、前回買わなかった理由もその辺に有るのだが中身を改めて確認するとそうでもない事が判明する。
以前買わなかったのは、作品をお嬢さま学校に固定しない為だったのだが内容を考えるとあえて固定すべきなのではと考えに至った。
この独特の世界観はこの設定を生かすべきとの判断から元の設定をそのまま使う事に成った。
私は以前、今の時代に紹介するのだから古い考えは改めるべきとの思いから現代風の設定にアレンジしようとしていたのだが・・・とある作品とある本から、古きよき伝統は残すべきと言われ考え直しました。
私自身も伝統を軽く見るべきではないとは考えていましたが、今の時代にと言う感も有ったのです。
私は伝統を大事にしていないと思う、新しい事には興味を持つが仕来たりとかは軽く見がちでした。
今回の本はそれを思い知る為の出会いだった気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 26, 2006 10:14:06 PM
コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: